dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小4の娘が体育の授業中にメガネを紛失しました。先生の指示ではずし指定された場所におきましたが、授業後取り忘れ、取りにもどると無かったとのことです。校内放送等で呼びかけをしてもらいましたが一週間たっても見つかりません。娘がいじめにあっているとは考えにくいのですが、この場合今後の学校側への対応についてアドバイスをお願いします。メガネは毎日使いますのですぐ新調しないといけませんし、正直メガネ代も痛いです。

A 回答 (5件)

中学の現職校長です。


お気の毒だと思います。
教師の言うところにおいたということですが、取り忘れたという過失もありますので、すべて学校側の責任とはならないと思います。
また、学校でなくなったものは学校で弁償しろという方もおられますが、それはできません。それをやると、事実上学校教育はできませんので。

おそらく児童の誰かがさわったのだと思われます。いじめについては考えにくいと思います。なぜなら、いじめるのであれば、小学生ならもっと直接的にすると思われるからです。
その後身辺にかわったことがないのなら可能性は薄いと思います。
さわった児童はさわぎが大きくなったので言い出せなくなったことも考えられます。

学校の対応は校内放送だけでしょうか。普通は、校内放送とともに、緊急の職員集会を開きそこて全職員に気をつけておくよう指示をするとともに各クラスで担任から呼びかけて、見た者、知っている者はないかなどを集約するのが普通です。そこまでやっていないのなら、もう一度全クラスに呼びかけてもらうなどしてもらってもいいかと思います。

残念ながら、この事案では学校側が弁償することはできません。ぜひ新しいのを買って今度は大切に扱うよう指導してあげてください。

追伸・・・・地域の学校安全共済会などで、体育の時間に眼鏡が壊れた場合に眼鏡代の一部を補填する制度はありませんか。あれば、校長と相談してみて、その制度が準用できないかお聞きになってもいいかと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

現職の校長先生にお答えいただき恐縮でございます。学校側の事情も理解できますし、どうしたものかと思っておりましたところ、たいへん詳しく教えていただき感謝しております。さっそく先生とも相談してみたいと思います。メガネも気持ちよく新調することができました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/04/25 20:46

>この場合今後の学校側への対応についてアドバイスをお願いします。



学校にどうして欲しいのですか?

この回答への補足

早速ありがとうございます。それを思案しているところでございます。

補足日時:2010/04/25 20:28
    • good
    • 1

お気持ちは察しますが、


「学校へ・・・」と言うより、
お子様に、無くさないよう、忘れないよう、教えていくことが先決ではないでしょうか?

この回答への補足

早速ありがとうございます。ご指摘はごもっともで日ごろより子供に言い聞かせておりましたが、今回は残念なことになりました。親子で今回のことを教訓にするつもりです。

補足日時:2010/04/25 20:36
    • good
    • 1

こんにちは!


私は1ヶ月ほど前に小学校を卒業したばかりの中学1年生です!
体育は、どこであったのでしょうか?
体育館だと、次に体育館を使ったクラスの人が安全な所へ移動させているかもしれませんねー。
逆に、運動場だと、風や昼休みサッカーなどで遊ぶ子供たちが、どこかへやってしまっているかも知れません。

この回答への補足

早速、ありがとうございます。体育の授業は体育館で、置き場所として指定されたのはステージです。早く見つかるといいのですが。

補足日時:2010/04/25 12:21
    • good
    • 1

学校に弁償して欲しいとかそういう話ですか?


モンスターなんとかにならないようご注意ください。

この回答への補足

早速、ありがとうございます。モンスターにならないよう気をつけます。

補足日時:2010/04/25 12:05
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!