
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
食べ物が腐りやすい温度は、5度から60度の間です。
(気温ではなく、食べ物自体の中心温度。カレーならば鍋の真ん中へんの温度。)
朝加熱してそのまま室温20度程度の所に放置すると、ゆっくりと冷めていく過程で長時間腐敗しやすい温度帯になります。
この温度帯に食品を4時間以上おけば、立派に腐りますよ。
夜作ったら、タッパ等に移して冷まし冷蔵庫へ入れる。食べる分だけだして加熱するのがいいです。
特に用心するなら、最初に冷ます時は氷水に鍋ごとつけて、急速に温度を下げると良いです。
なお、ジャガイモが入っていると腐りやすくなります。
ヨーグルトを入れる、入れないは関係ありません。
(出来上がったカレーにヨーグルトを混ぜ、その後一切加熱していないなら別ですが・・・)

No.5
- 回答日時:
朝の火の入れ方が中途半端だと「半端にあたたまって、殺菌されていない場所」とかから
腐敗が進むこともありますよ。
また、キッチンにも寄りますね。
実家は窓から離れた、DKの北側にキッチンだったので結構常温でも平気でしたが
今住んでいるところのキッチンは南側の窓に鍋を置く場所が面しているので
結構足が早いです。
鉄筋コンクリートなので温度も高くなりやすいですし。
朝の火を入れるときは、しばらくかき回してしっかりと熱を入れてやる方が良いです。
また、ウェルシュ菌など熱に強い菌もいます。
空気を嫌う菌ですので、やはり火を入れるときにかき回すのはこの意味でも効果的です。
また、腐敗菌と食中毒菌は別です。
臭いで判断する人も多いですが、食中毒菌は臭わないこともあるので
できれば、冷蔵庫かもしくはキッチンでも涼しい場所を選ぶこと
火は丁寧にいれることを心がけた方がいいです。
酸っぱい臭いについては、前日作ったときに酸っぱい臭いがしていなかったのなら
ヨーグルトの臭いが犯人という訳ではないと思います。
No.4
- 回答日時:
私もカレー大好きで良く作ります。
一人暮らしで、邪魔くさいので纏めて5~6皿分位作り常温で放置していますが、
今まで腐らせたことありません。
作ったら毎日でもOKなので3日位で完食です。
これからは、冷蔵庫に入れようと思います。
No.3
- 回答日時:
私(男)も、一昨日作ったスープカレーを本日も食べました。
今まで腐らせた例はほとんどなかったですね。>ヨーグルトを入れたので、それが怪しいとは思うのですが
私が思うにヨーグルトは無罪でしょう。おそらくそのヨーグルトの乳酸菌はビフィズス菌ではないですか?ビフィドバクテリウムは嫌気性菌ですし、非耐熱性ですから熱で簡単に死滅し、かつ通常条件では活きられません。その他の乳酸菌も耐熱性のも野はなかったと思います。
>ポコポコ泡を吹いているような感じで、すっぱい匂い
ガス発生菌で、耐熱性菌ですかね。超耐熱性のフラットサワー菌も疑われるところです。
皆さん、良くポテトを入れますが、ポテトには耐熱性菌が多いので、腐らせるには最適な材料です。私はカレーにはポテトを入れません。ポテトは別途茹でて、添えるだけにしています。
No.1
- 回答日時:
去年の春に翌日の昼にはダメなときがありました。
微妙な温度(ぬるい感じ)がいけないんでしょうね。
室温がそれなりにある時期は、冷ましたら冷蔵庫で保管しないといけないんだと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 長芋の醤油漬けを作ろうと思うのですが、半日、常温で放置して漬けても腐ったりしませんでしょうか? 訳あ 2 2022/04/27 21:32
- 冷蔵庫・炊飯器 カレーの鍋を冷蔵保存していたが、冷蔵庫が壊れた 5 2023/02/13 19:36
- 食べ物・食材 「Cook Do」の麻婆豆腐を作り、残った時、ジップロックに入れて冷蔵庫で保存しても大丈夫でしょうか 5 2022/09/07 08:10
- 食べ物・食材 麻婆豆腐について あなたなら食べますか? 9日の午前中に、賞味期限9日までの絹ごし豆腐を発見。 その 6 2022/04/11 00:15
- その他(病気・怪我・症状) 抗原検査で2回陰性 咳があったので PCR検査依頼中 要請になる確率はどれぐらい 3 2022/05/28 06:33
- その他(悩み相談・人生相談) 袋入りの蕎麦 2 2023/06/17 08:55
- その他(暮らし・生活・行事) 朝9時の天気予報で「今日の最高気温は26度です」と言いますが、お昼前に家を出て夜帰るまで 3 2022/09/20 14:09
- その他(料理・グルメ) 手作りのマカロンを1日常温でも可能でしょうか? 前日に作って、冷蔵庫に入れていたものを翌日学校で渡し 2 2023/02/14 21:01
- 地球科学 いつからこんな腐った気候・土地になったのか? 4 2022/11/13 14:33
- 食べ物・食材 ゆであずきを作ったのですが、仕事で朝9時に家を出て、常温放置してしまいました。 帰宅は夕方6時です。 10 2022/08/10 10:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ゆでたけのこ、食べていいかど...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
朝作って夜食べるカレー
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
ラップにくるまれた状態で台所...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
少し腐った魚、、焼けば大丈夫??
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
茹でた豚肉は常温で何時間持ち...
-
温めなおすと食品は傷みやすい?
-
アジの生焼けは食べて大丈夫で...
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
-
クーラーボックスの中に保冷剤...
-
夕飯で食べるホワイトシチュー...
-
鶏胸肉を生焼けで食べてしまっ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
12時間常温放置したとんかつ卵...
-
やらかしてしまいました…。 ひ...
-
床に落としたから揚げ、捨てた...
-
急遽お願いします。先ほど焼き...
-
鶏胸肉を生焼けで食べてしまっ...
-
なめこを冷蔵庫に入れず、一晩...
-
朝作って夜食べるカレー
-
賞味期限を3ヶ月過ぎたキムチ
-
温泉卵をご飯の上に乗せて黄身...
-
消費期限が6日前の鶏もも肉はも...
-
豚肉をローストした後の血合い...
-
牛肉がすこーし臭いがします。...
-
要冷蔵のベーコン、入れ忘れま...
-
消費期限が1週間ほど過ぎた中...
-
大根の漬物を作ったのですがヌ...
-
アジの生焼けは食べて大丈夫で...
-
少し腐った魚、、焼けば大丈夫??
-
火を通していたのになぜおでん...
-
野菜に鳥の糞が付いていた場合 ...
-
開封済みのプレーンヨーグルト
おすすめ情報