dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

平日ランチは女性ばかり、お昼のカフェでお茶してるのも女の人ばかり、
もちろん休日は女性客で街の飲食店はいつもいっぱいです。
男性はデートか家族同伴が目立ってて男性同士の客はみあたりません。

ずばり、女性同伴、家族同伴でなく男性同士または男性お一人で飲食店に行くのは女性(友人、妻、同僚など)に比べて
少ないのですか?

そんな状況に不満はないの?

そして何故最近、この十年?飲食店の客が女性にばっかりになって男性が激減してるの?

A 回答 (4件)

エリアやお店によりけりでしょう。


私も、質問者様が特定のエリアや時間帯だけしか見ないで
全てを判断なさっているような気がしてなりません。

女性がカフェやレストランで食事している時、
立ち食いそば屋やラーメン屋、牛丼屋などは男性でごった返しています。

圧倒的に男性が多いのは、東京ですと「秋葉原」。
あと、古本の街・神保町も、かつては定食屋やーメン屋が多く、男性主体の街でした。
今は違いますが、女性の入れる店が全くなくて困ったことも多々あります。

渋谷とか表参道等は、女性をおびき寄せる仕掛けを多く施している店が多いので、
女性中心になるのは当然ですし、
職場もファッション系が多いので、女性の絶対数が多いのでしょう。
    • good
    • 0

こんばんは。



お店とエリアによりますよ。
以前西新橋で働いていたことがあるのですが、当時は#2さんが書かれている鉄五郎とか、
近隣のランチタイムに行列が出来るお店(TVの取材も何度か見かけました)に、
男性の同僚と一緒によく行きましたが、圧倒的に男性が多かったです。
とはいえ、女性が私一人なんてこともありませんでしたが。

あと、男性と女性では飲食に対するお金の使い方も違いますよね。
よく会社のおじさんが言っているのは『男はいかに安く酔えるかが重要なんだ!』ですから(笑)
家庭を持つお小遣い制のおじさんは、ランチに贅沢なんてしたくないでしょうし、
独身でも男性は趣味にお金がかかる傾向がありますし(車やゴルフとか)、
デートでは見栄を張らないとならないなら、普段のランチは贅沢しないでしょうね。

また、お店の雰囲気や設えにお金がかかっていそうなお店にいる男性は、
ほとんどが女性主導か女性のために選んだお店でしょう。
わざわざ男性同士で好んで行くこともないのでは?

>飲食店の客が女性にばっかりになって男性が激減してるの?

これは男性が減っているというより女性が増えているのではないでしょうか?
社会進出に伴って?女性もあちこちに出入りするようになったのでしょう。
美味しいものに関する女性のアンテナは非常に高いですからね。
その日の気分やメンツで高級店から赤ちょうちん系まで行動範囲が広がったのです。
男性にしてみれば『オレ達の聖地を邪魔するなよー』って感じかもしれませんが(笑)
    • good
    • 0

飲食店の客に男性激減?



あなた様は男性でしょうか、女性でしょうか?

私は新橋や神田近辺で食事する機会が多くあります。
ホテルのバイキングなどは、断然女性がおおいです。
パスタや懐石料理店も、女性です。

ところが・・・。
店頭で干物を焼いている焼き魚定食の有名な店。
ほとんど男性ですよ。
夫に虎ノ門のうなぎ「鉄五郎」に連れてってもらいました。
ほとんど男性。そのときに女性は私一人でした。
紹介する必要はないのですが、あまりに安くておいしかったので・・・。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13002899/
牛丼店も、最近は女性もいるものの、ほとんど男性。
わたしはちょっと入りづらいです。

取引先のお客様につれてってもらった定食の美味しい店。
これも、男性ばかり。

男性はお昼にゆっくりするのは取引先や仕事仲間と打ち合わせを兼ねての場合。
通常はさっさとすませたいのではないでしょうか。

夜や休日。
郊外の家族連れが行くようなところは女性がおおいです。
が、都心の居酒屋は男性が多く締めています。


単に、男性と女性では店の種類や時間帯、お酒を飲む場かどうかで大きく違うのではないでしょうか。
御主人は夜は居酒屋によってばかり・・・という家庭は多いと思いますよ。
まあ、経費節減の折から接待は減ったでしょうけど。
    • good
    • 0

確かに店によっては女性が圧倒的に多く、男の姿は同伴以外には見当たらない店があります。


とくに昼間などはそういった傾向が強いように思います。(行ったことのある外国でも同じ傾向)。
就労の割合と、時間、場所によるのではないでしょうか。アフター5以降の焼き鳥屋、縄のれん、系の店では矢張り男の世界では?女性も紛れ込んではいるが主導は男連でしょう。
昼間暇をつくれる女性が暇つぶしに外出し、ちょっとランチとか、ちょっとお茶とかになるのだと思っていますが違いますか?。財布の紐も女性側に移っている現代風潮でしょう。
スーパーのチラシに吊られて走り回るのも女性主導、当世の風物と思います。
男として不満はありませんネ、女の性と達観しているつもりです、如何でしょう?。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!