dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アルバイトの仮採用に関してお聞きしたいです。

2週間程前からアルバイトを探しており、6社ほど履歴書を送りました。
うち、4社から面接の案内がきまして、初日に1社面接、翌日にまた1社、面接を受けました。後の2社は後日だったのですが、2社目で社長と面接の際にその場で仮採用を言い渡されました。
社長曰く、まだ誰にも結果を出していないような話をしていたので、少しびっくりしました。とりあえず、仮採用で1週間働く事になったので他の2社には面接の断りを入れましたが、まだ本採用ではないということで色々不安です。
何人か仮採用にして、そこから一人選ぶのかな?とも考えてるのですが。まだ他の方を見ていないのに、その場で仮採用って事、あるんでしょうか?

また仮採用自体がはじめてなのですが、そこから本採用されないケースは多々あるのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

企業の人事担当です。



仮採用とは会社によって意味が違いますが、だいたいの会社では「試用期間」みたいなものだと思います。
バイトの人では、採用しても1日とか3日とかで来なくなる人も多いので、1週間働かせてみて、大丈夫そうだったら本採用になると思います。
そこで見るのは、勤務態度、能力、他従業員とうまくやっていけそうか、です。

アルバイトくらいだと、その場でパッと仮採用ってことも全然あると思います。
なので、とりあえずは1週間がんばってください。
そこで仕事が合わないようでしたら、自ら申し出て「やっぱりやめます」と言うのもありですよ。
そのための「仮」採用ですから。
会社にとって一番迷惑なのは、本採用になって、少し時間がたってから「やっぱりやめます」と言われた時です。
面接期間からあまり時間がたってないうちだったら、代わりに他の人へ「採用です」って言えますが、
時間がある程度たってると、他の採用候補者も、既に他の会社に決まっていたりしますから。

がんばってください。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!