電子書籍の厳選無料作品が豊富!

境界性人格障害に詳しい方、患っていらっしゃる方お願いします。

初めて質問させていただきます。

境界性人格障害です。
昨年12針縫うほどのリストカットをしてしまい、診断されました。

その後通院はしていません。仕事がすごく忙しかったためです。

いろいろ調べてみましたが、仕事で期待される・頑張りすぎる・人当たりはいいけど
友達いない・依存・感情の大爆発。
典型だと思います。

仕事は大爆発が原因で退職しました。

上司のささいな一言で泣くわわめくはの大騒ぎをしてしまい、居づらくなってやめました。

期待もされていて、まわりからも認められ、頑張ってきたのにすごく悔しかった…、又後からものすっごく恥ずかしかったです。

いくら後悔してもコントロールが出来ない…

しかし生活をしていかなければいけませんので、何かアドバイスを頂けるようであれば何卒宜しくお願いします。

●境界性の人(でも続けられそうな)おすすめの仕事
●境界性や社会生活について相談出来る窓口等(神奈川県在住)
●おすすめの病院又はカウンセリング

過去に同じような質問があったのは多々拝見させて頂きましたが、どうしてもしっくりくる内容が見つけられなかったので思いきって質問しました。

同じような経験をされた経験のある方に教えて頂けるとうれしいです。

A 回答 (2件)

「コントロールが出来ない」というお辛さ、お察しします。



私は仕事上やプライベートで、境界性人格障害も含めた人格障害を患っておられる方と、多く関わる機会がありました(診断名ははっきりしないものの、その傾向が強いのではないかと推察されるケースも含みます)。尚、私は医師ではありません。
気質なのか、性格なのか、病症なのか、判然としない事も多く、また、特徴も人それぞれですので、教科書レベルではなく、実感として「境界性人格障害とは、このような特徴があるのだな」と理解するには、少なくとも10名程度の方と関わる機会がないと、本質的な理解は出来ないのではないかと思っています。また、私自身も決して「理解した」とは思っていません。
そのような状況で、今、私が“典型”だと感じることは、他者との関係を安定的に保つ事が難しく、自己に対する評価も不安定だということです。他者に対して極端な“依存・他罰”、自己に対して極端な“肯定・否定”などが、共通する特徴だと感じています。
“他者”とのかかわりの中で“障害”が生じるのであって、例えば無人島でたった一人で生活するような状況では、境界性人格障害も含めた“人格障害”という病気そのものが成り立たないとも思っています。
その点だけを考えると、

> ●境界性の人(でも続けられそうな)おすすめの仕事

については、「出来るだけ他者と関わらなくて済む仕事」という事になると思いますが、それは「一生、病気を抱えて生きていく」という選択のようにも感じますし、実際に仕事を探す場面を考えると、「そんな仕事があるのか」とも思えます。
また、他者と関わらずに済む仕事があったとして、それが本来dorachan12345さんのやりたい仕事とかけ離れていれば、きっと“自己否定”の思いも強くなってくるのではないかとも思います。
人格障害に限らずですが、精神疾患の多くは、“病気”に目を向けるのか、その人の“生活(生き方)”に目を向けるのかで、選択肢が変わっくる事があります。『医学モデル』と『生活モデル』という言い方もしますが、どちらを選択するかという事ではなく、バランスが必要なのだとも思っています。
そういう意味で、

> ●境界性や社会生活について相談出来る窓口等(神奈川県在住)
> ●おすすめの病院又はカウンセリング

については、境界性人格障害に対する正しい知識があり、尚且つ、一般論ではなく、きちんとdorachan12345さんの生き方にも目を向けてくれる機関が良いのだろうと思います。
ご質問の趣旨から外れてしまっているとは思いますが、“病気を治療する事”“今出来る事”“本来やりたい事”などを整理して、冷静に考えてみる必要はあるかと思いますし、しっかり自分自身に目を向けられるようになる事が、境界性人格障害の治療そのものにも繋がっていくのではないかと思っています。

具体的なお答えが出来ず、すみません。
また、あくまで『境界性人格障害』という診断が正しいものという前提で書かせて頂きました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事本当にありがとうございます。心から感謝いたします。
昔から、人と話せばそれなりに楽しく話すことは出来るのに、別れてひとりになった後、
ものすごく人を不快にさせたような罪悪感というか…猛烈な自己嫌悪に襲われることが常で、
人と話すことがすごく怖くこれという友人もいない生活です。

立場になって親身なお答えを頂き、読んでいて安心感がわきました。

ありがとうごさいます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/04/27 21:31

境界性人格障害は、解り易く言うと、自分の中に、


実年齢相応の自分と、子供の自分の二人が居る様な状態だそうです。

恐らくですが、癇癪を起こす(喚いたりする)のは、
実年齢相応の自分の方ではなく、子供の自分の方であると思います。

治療にはカウンセリングが有効で、そのカウンセリングを通して、
子供の自分の年齢と、実年齢相応の自分との年齢差を徐々に無くしてあげる必要があります。

また、境界例の方の中には、人間関係が不安定・他者の評価が極端から極端へと揺れ動く、という物がありますが、あなたの場合はどうでしょうか。

人を中々信じられない、といった事はありませんか?

境界例にカウンセリングが有効であるにも関わらず、人との信頼関係を築くのが苦手な余り、カウンセリングの継続が難しい方が少なくない様です。

境界例を治癒させる一番の近道は、絶対的に揺るがないと思える人間関係の確立だそうです。

因みに、私は過去境界例と診断され、ネット上や書籍にある様な症状がほぼ全て当てはまる様な状態でした。

3年半のカウンセリングによって、難しいとされている境界例の治癒に至る事が出来ました。

前置きはこの辺にして、ご質問に対してお答え致します。

●おすすめの仕事……境界例の症状がある程度落ち着くまでは、定職に就かない事が良いと思います。
私自身、境界例の症状が酷かった時は、一つの仕事に落ち着く事が出来ず、結局その都度傷付くだけで得る物がありませんでした。
でも、金銭的な問題だったり色々な面で、働かざるを得ない場合も多いと思います。
敢えて挙げるならば、やはり人と余り関わらずに済む仕事が良いと思います。

●相談出来る窓口……これについては知識がない為、明確な回答が出来ません。すみません。
一番手っ取り早く、まともな回答が得られる場所と言えば、やはり心療内科等になるかと思います。

●神奈川県 カウンセリング と、キーワードを入れてネット検索してみて下さい。
個人名は出せませんが、恐らく割とすぐに、ここかな?という場所が見つかると思います。

境界例は、人に理解して貰う事も中々難しいですし、本人自身、辛い思いをする疾患だと思います。

ですが、信頼出来るカウンセラーと、根気、時間、そして何より自分自身、治したい、という気持ちがあれば、決して治らない物ではないと思います。

また、これは調べられて既にご存じかも知れませんが、30代を過ぎてから落ち着いて来る人が多い、という点もある意味当たっていると思います。

質問者さんが境界例を克服され、自分らしい人生を歩まれる事を願って…。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

親身なお返事頂き本当にありがとうございます。
誰かと一緒にいると落ち着かず、“見透かされているような気がする”“後ろめたい気がする”“嫌われてると思いこんでしまう”(初対面で嫌われるほど話してもいないのに)ということが多々あり、自分のことを“その場からいなくなってほしい”と思われてるような気がして逃げ出したくなります。
その反面、お付き合いしている彼に対してはプライドが高く、自慢話のような話をしていたり、
自己評価は極端に変動します。
他者に対しても、つい昨日まで仲良かった女の子でも、彼と仲良くしている様子を見て極端に恨んで憎しみの気持ちをもってしまうことがあります。
恐ろしいですよね…。自分でも怖いですし、ネットで“境界性の彼女にストーカーされた”とか“暴力をふるわれ警察ざたに”などを読んでいると怖くなります。

本当に親身にお返事を頂き、理解してくださる方がいること、うれしく思い、感動しました。

カウンセリング検索してみましたが、参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/04/27 21:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!