dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しい職場に・・・仕事にも環境にも全く慣れず、毎日が辛いと感じる日々を送っています。きっとたくさんの方がそんな中をしっかり生きているのだと思いますが・・・。私は特に感情がコントロールできないという点でも辛いです。昼間は今はまだ慣れないけど得る事も多いはず、前向きに頑張ろう!という気持ちを保てることもあるのですが、夕方ぐらいになりだんだん生きている意味がない、死にたい、苦しい、どうして前の職場を辞めたんだ・・ととにかくネガティブな言葉ばかりで頭の中がいっぱいになります。昼間でも時々辛くなって、息をするのも苦しくなったり・・・かと思えば突然気分が上向きになったり。ただ圧倒的に苦しい、辛いという感情に支配される時間の方が多い感じがします。
人前で泣いてしまったり、かと思えば心の中で思っていることを口に出してしまったり、自分をうまくコントロールできません。
今気分が悪くて文章もまとまらなくってすみません。このような私は一体どうしたらいいのでしょうか・・。今を耐えて生きていくべきか・・正直こんなおかしな状態で仕事を続けていけるのかも自信がありません。

A 回答 (7件)

薬を飲んだり飲まなかったりするのはあまりよくないようです。


通院先で今合っている薬を、とりあえずきちんと飲む。
「今日は調子がいいからやめとこう」とかは厳禁。
完全に自分の意思で辞めてしまうのはもってのほか。
今、少しきつい目の薬を出されていたとしても、改善
されていけば少なくなるし、薬もゆるい目のに変わってきます。
うちの場合、主人が病院でもらったりする薬自体を
嫌う方だったので、「自分の意思でやめよう」と言い
何度も挫折してその度に量は増えるわ、効果のきついものになるわで大変でした。
今まで飲んでいたものを急に辞めるわけですから、
体がびっくりしてよけいにつらくなるとか。
その結果、狂ってしまい入院でした。
なのでお医者さんと相談してください。
それと、行動を起こすのはぼちぼちで良いですよ。
今日からとか決めちゃうと、もしその日出来なかったらそれだけで落ち込みの対象にもなりかねません。
とにかく、ゆっくりあせらずですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。。徐々には減らしていく段階ではあったんですけど、そこで通院を止めちゃいましたからね;
入院!・・・私ももしかしたら他人事ではないかもしれません・・・怖いですね。本当に大変なのですね。
また通院しようと思います、場所も通いやすいところにして、自分で理由つけて勝手に止めたりしないようにする意味でも・・。
あせらず頑張っていこうと思います。有難うございます。

お礼日時:2004/09/20 19:49

ご両親はお近くに住んでいらっしゃいますか?


ほぼ鬱病に近いですね。一人で苦しまないでください。あと、心療内科等には頑張って通ってください。長期治療になる可能性もありますが、市役所に行って相談すると鬱病の治療費はかなり安くすみますので。
とりあえずギリギリまで、くびになるまで、退職はしてはいけませんよ。無理はせず、自分の体はいたわってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お医者さんからのストップもあって、まだ実家に暮らしています。でも両親には通院していたことも話していません・・・気づいているとは思いますが。自分の中でも本当に焦りがあって、仕事のことも、家のことも。付き合ってる人と住む方がいいのか、まずは一人で住むのかとかいろいろ考えているだけで頭が回らなくって・・・そんな難しいことではないのに。
自分でもおかしいと思うのに、思考がついてこないような状態です。
やはりきちんと通院した方がいいんですね・・。躁状態とうつ状態の時があるみたいで、あまり鬱病という意識が薄いんですよね。笑う時も笑った自分の顔をイメージしながら笑っているような、うつろな感じで・・・いろいろお医者さんに相談できればしようと思います。ありがとうございます。

お礼日時:2004/09/20 19:56

毎日辛かったんですね。


転職というのは、本当に気力がいるようです。
私は経験ないのですが・・・。
この質問のところでいつも私は主人の経験をもとに回答させて頂いてるのですが・・・(前置き)
主人も9年勤めていた会社を辞め、今の仕事(家業です)へ転職してから、適応障害になってしまいました。
職人に限らず今までと違って新しい仕事に就くというのは真っ白な部分からいろんなことを毎日、毎日覚えていかないといけなくて、本当に大変なようです。
息つく暇なく、かといって愚痴を言える相手もいない。
どんどん心にストレスが溜まっていってしまうようです。
emiri04さんの体は今きっと「休みたいよー」「お願いだからやすんでよー」という信号を出しているんだと思います。
その状態のまま無理を重ねるともうどうしようもなくなってしまいます。
今の状態を耐える必要なんてないんですよ。
むしろ耐えて毎日を過ごすほうがよっぽど大変です。
いまはいい精神科の先生のところへ行って話を聞いてもらい、お薬をのんで、仕事の事とかは考えずのーんびりすること。
それが完治への近道です。
長引けば長引くほど治るのが遅くなります。
入院が必要にもなってくるでしょう。
今の状態がどの程度重いのか、先生に診てもらわないとわかりませんが・・・。
主人も3年半程苦しみました。
殴られたり、蹴られたりもしました。
入院して、薬を減らして今は元気に家業を頑張ってくれています。
子供の事もよく見てくれますし。
きっとemiri04さんも元気になれます。
はやく元気になるためにも、まず自分をいたわってください。
一日も早くよくなる様祈ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
回答者さまもご主人も大変な思いをしてきたようで・・・でも良好な方向へと向かっているようで良かったです。
休んだ方がいいよ、って体が信号を出しているんでしょうか。昨日はもう死にたい、こわい、苦しいって言葉で頭がいっぱいだったのに、以前通院していた時多めにもらっていた薬を久しぶりに飲んだこともあってか、今日は比較的心の中が穏やかです。以前は怒鳴り散らしたり妙に暴力的になったり・・・ところが突然鬱のようになったり躁状態に・・・で気分が沈んでいるときだけでもいいんで、ってくれた薬が結構余っていたのもので。
今日は落ち着いていても明日はどうなるかわからない状態で。本当に気分が上がったり下がったりが激しくて、それに合わせて体調も良かったり悪くなったりで、心身ともにくたくたになっています。
確かにむやみに耐えよう、というよりもまずは診てもらって、落ち着きをとりもどすことが大事ですよね;元気になれるよう今一度冷静になって、行動を起こそうと思います。

お礼日時:2004/09/17 21:53

こんばんは。


僕もあなたの気持ちと全く、一緒ですよ^^;

 9月1日に転職をして、いまだに職場に慣れず、
毎日苦しい思いをしてます。
 昼食も一人で食べてますし、どうして前の職場を辞めたんだという、後悔の気持ちで、本当に辛いです。
(よくこのサイトで質問をして、何度も救われてます。)

 しかも上司は同じ事を3回聞くと切れますしね。
仲の良い同僚もいないですし・・・。
 仕事で次は何を頼まれて、果たして自分がそれをうまくこなせるか・・・。そんな気持ちでいっぱいで本当に、毎日不安で辛いです。
 (ほんと、いっそのことホームレスになった方が幸せでは?と思うこともあります)

 朝、起きると本当に辛くて、今日は仕事を休んでしまおうか?なんて、毎日思ってます。
満員電車に乗るのも、本当に吐き気がして辛いし・・・。

 でも、僕は意地があります。
僕は31歳ですが、今まで転職を6回繰り返し、一番長い職場で4年、短い職場で4日です・・・。
辞め癖がつくと、それはそれで、癖になります。

 僕は営業職でノルマ1000万円を課せられてます。
到底、到達できる数字ではありません。

 でも、
 この職場で一体、どこまで自分がやれるか?
 この職場でどれだけ、存在を残せるか?

 そんなちっぽけな意地で会社にへばりついてます。
結婚しても良い年ですが、到底、結婚なんて、考えられません。

 そのような葛藤を抱えながら、毎日仕事してます。
 
 青二才の僕が偉そうな事は、言えませんが
傷つくのを恐れないで下さい。
 傷ついても、それはそれで経験になりますし、
確実に自分が強くなれます。
 やるだけやったら、次が必ずあります。
必ず、次に繋がります。(会社生活でも、私生活でも。)
 その職場に慣れて、働きやすい事にもなる可能性もあります。

 自分をコントロールできないと、書かれてますね。
僕は自分がやばいと思ったら、デパスという薬を飲んでます。飲んだ後、落ち着きます。
 人それぞれ、合う薬は違いますが、試して見るのも手だと思います。デパスは大衆薬と言われるぐらい安全な薬ですし。心療内科で処方してくれます。

 何か、本当にとりとめない文章ですが、僕も同じような気持ちで、毎日仕事してます。
 決して自分ひとりがこの様な悩みを抱え、働いているとは思わないで下さい。

 No2の人がかかれてますが、力を抜いて頑張らない様に頑張って下さい。

 僕もその精神で、毎日仕事してます。

 自分が不安に思っているものは、案外投影にすぎないのかもしれません。

 長文、乱文お許しください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年齢も近いしなんだか置かれている状況も似ていますね。
>傷ついても、それはそれで経験になりますし、
確実に自分が強くなれます。
そう思えるようになりたいです・・・いえ正確には、ある時間が来るとそういうポジティブな思考に持っていけるときもあって、てきぱき動けたりするんですが、いったんフッと力が抜けるような感じになると、急にダメになります。営業職とは過酷ですね;私は事務職でもかなり楽な方の部類の仕事なのですが、満足にできません。以前の会社ではてきぱき仕事をこなせていたのに・・・もう能力的に限界なんでしょうか、簡単な業務もこなせません。
デパスは以前ずっと飲んでしまいました。他にもいろいろな薬を・・・自分で勝手にやめてしまって(通院も)、こんな反動が出てしまっているのかも・・・確かに薬を飲むと気分的にも落ち着きました。
自分の仕事のあまりのできなさと、収入が減ってしまったことに対しても漠然と不安があって・・・きちんとした会社に正社員として就職したいという気持ちも今更になってでてきて・・・考えがなんだかまとまらないんですよね。いい大人なのに一人で何もできない状態です。
こちらこそ乱文になってしまいすみません、有難うございました。

お礼日時:2004/09/17 09:14

 質問者様は、現在、周りの環境をいつも気にしすぎているようですね。

それは、疲れますよ。
 仮に「周りの事を一切気にしない」と想像してみてください。こんな楽なことはないと思いませんか。
 でも現実は、他人に気を使っていかなければ生きていけません。だから、気を使わざるを得ない時と、気を使わないで楽でいられる時を、しばらくは、力を抜いて自己観察してみてください。あせることなど何もありませんよ。何もしなくとも、きっとその折り合いが自然に身につくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに周りを気にしすぎで疲れているというのもありますね。気にしないようには努めていますが、内心は人の目、評価で気持ちがグラグラしています・・・動悸もして苦しいです。力をうまく抜いて、あまりあせらないよう気をつけます。有難うございます。

お礼日時:2004/09/17 09:02

転職には相当のエネルギーが必要です。


それを貴方は経験されていますし、頑張ろうと思える時も有るのであれば頑張れます。がしかし、この頑張ると言う言葉はとてもいい加減な言葉で、頑張り過ぎて倒れてしまう人達がどれ程多い事か。頑張りきれない人の方が世の中うまく生きていますよね。
私は手を抜き気を抜き頑張りすぎずに生きています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以前会社で勤めていた時、一人で頑張りすぎとか根を詰めてやりすぎとか言われました。もっと要領よくやればいいのに・・・力を抜くところは抜かないといけないですよね。息が詰まってしまいますし。
アドバイス有難うございます。

お礼日時:2004/09/17 08:58

とりあえず今のお仕事を休まれるのがいいと思います。

ここで無理をして自殺される方が多いんです。病院に行くことをお勧めします。診療内科、精神科などならどこでもいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそく回答いただき有難うございます。
今は少し落ち着きが取り戻せてきて・・・本当に感情が忙しくてまいっています。
実は以前にも似たような経験があり、クリニックに通ってた経験があります。その時は仕事を結局辞めることで気分が楽になったのと、体調を崩しがちで通うのがおっくうになり、診てもらうのを勝手にやめてしまったという経緯がありました・・・本当に担当のお医者さんには申し訳ないという気持ちでいっぱいですが。
一度徹底的に治療に専念した方がいいのでしょうか・・また辞めるともう社会復帰できないという恐怖感があって、なかなか踏み切れずにいます。
回答有難うございました。

お礼日時:2004/09/16 21:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!