
大過去においての「過去完了」と「過去時制の代用」どちらが自然な英語ですか?
I saw in the paper that five passengers were injured in the accident.
の例文が辞書に掲載されていました。
大過去を使ってhad been injured~としたほうがしっくりくるのですが、いかがでしょうか?文法書には、大過去では時の前後が明白な場合は過去完了の代わりに過去時制を代用できると書いてありましたが、過去で代用する場合と過去完了を使うのとではどちらが英文として自然でしょうか?
Will you please take steps to see that this doesn't happen again?での現在時制の解説とても分かりやすかったので、wind-sky-windさん、engawa1212さんもう一度解説していただけないでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
過去形の方が自然です。
were injured(事故があって)負傷者が出た
saw 新聞で見た
という一つの流れ,因果関係が出来上がっています。
現在形は習慣や真理を表し,幅が広いが,過去形は一瞬で,大過去で差をつける
こういう錯覚をしている英語教師もたくさんいます。
every ~があれば現在形が答え,こんな問題を作った英語力が相当あるとまわりから見られている同僚がいました。
I walked in the park every morning.
これで過去における毎朝の習慣を表します。
現在形で表すのは現在行われている習慣,現在真実だと証明されている真理なのです。
習慣だから現在ではなく,現在のことだから現在。
今回も2010年の 4 月25日の夕方(事故発生時)から26日朝にかけての時間を一つの過去のシーンととられ,これを過去形で表します。
「時の前後が明白な場合」とか,「接続詞」で前後が明白な場合
と説明されることが多いですが,それに加えて
因果関係が成り立つ場合,
過去の一つのシーンとみなされる場合
などもあります,
wind-sky-windさん、丁寧な解説ありがとうございます。確かな知識と分かりやすい説明に感服しています。大過去での過去時制の使用がスッキリしました。今後ともよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 to date 2 2023/05/23 23:22
- TOEFL・TOEIC・英語検定 過去完了形の「完了、結果」と「大過去」はどう違いますか? 3 2022/06/07 14:08
- 英語 提示文の仮定法が、時制の影響を受けていない理由について 10 2022/05/21 15:21
- 英語 英語の完了不定詞について 2 2023/06/11 17:57
- 英語 現在完了形 完了(後に完了と表示させていただきます)と過去形の違いについて 完了が、過去のある時から 1 2022/06/27 19:27
- 英語 「spend+時間+過去分詞」の文の構造について 4 2023/07/19 09:43
- 英語 would have been expected について 6 2022/07/18 12:25
- TOEFL・TOEIC・英語検定 この訳であっていますか?仮定法 Exercises 2 2022/06/07 16:17
- 英語 英文和訳の正解を教えてください。 1 2023/05/11 12:38
- 英語 状態動詞の過去完了形について 「~しようと思っていたところに」 I had been wanting 2 2022/11/28 17:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
has had to..
-
未、済、完了の英訳は?
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
英語についての質問です。 Whan...
-
過去完了と現在完了形の違いを...
-
started か have started か?
-
report~ingの用法を教えてくだ...
-
duringと現在完了形
-
私は買い物を終えて自宅に帰っ...
-
過去完了
-
has begunは継続?完了?
-
had beenとwasの違いについて
-
until recentlyは完了形で使え...
-
完了形が使えない理由
-
時制について
-
過去形?過去完了形?
-
yet の使い方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IFS関数の場合で、セルが空白の...
-
未、済、完了の英訳は?
-
古典文法の完了「たり」「り」...
-
started か have started か?
-
英語で短く表現するには・・(...
-
has had to..
-
日本語「のち」の使い方につい...
-
DMMの年齢確認のはいを押されて...
-
EXCEL:特定の文字が入力された...
-
has begunは継続?完了?
-
as soon as SVの時制について
-
完了形が使えない理由
-
帰りにけりってどういうに訳す...
-
as soon as I've finished this...
-
現在完了のhave been inの経験...
-
duringと現在完了形
-
「完了しています」使えますか
-
had beenとwasの違いについて
-
report~ingの用法を教えてくだ...
-
She has gone to Korea She had...
おすすめ情報