電子書籍の厳選無料作品が豊富!

脳は物質だから意識は必然に過ぎない

人間の脳が「物質」であることには、誰も異論がありません。
しかし、脳内には物質以外の「何か」がある(筈)と考える人が居ます。
・・それは願望思考・自己欺瞞という「観念論的誤謬」です。
人間の脳を構成する千億個の神経細胞は軸索を伸ばし、突端から
分泌する神経伝達物質で、他の神経細胞に情報を伝えるだけです。
勿論、脳内には核分裂のような原子核反応もありません。
分子生物学と生理学の対象分野「分子レベルの現象」が全てです。
「この宇宙」で人間の脳だけが「特殊な物質」であるとする科学的根拠は
全くありません。人間の脳も地球上における「物質の進化」の一過程に
すぎず、人間の脳が造り出す『意識』も何ら「特別」ではありません。
『意識』は『クオリア』を持つ動物全部に生成する現象です。
「何を思うか何を意志するか」は、あらかじめ物理・化学法則により
決定されております。自由(意志)感は文字通り『感じ』にすぎません。
量子論の「不確定性」は意識には何の関係もない「単なる観測問題」です。
以上が「超・大統一理論」=量子論と相対性理論の統一後に残存し得る
『唯一の最終真理(思想)』の輪郭です。全宗教全観念論は徒労です。

これは正しいですか?
特に
>「何を思うか何を意志するか」は、あらかじめ物理・化学法則により
>決定されております。
という部分が焦点だと思います。
この論理だと、思考だけでなく、すべての事象が必然であると言えます。

A 回答 (40件中31~40件)

僕の好きな物理の話なので、さらにさらに・・



観測問題が意識と関係がないとは、それはまた・・
意識で観測するから生じる観測問題なのではないですか?

論理的に都合の悪いところをこのように排除してしまえば、できてくるものは、それは正しい物になります。

僕が言いたいのも、話の直接の内容、というより、質問者さんが、陰に日向に、つまり意識的にせよ無視行きにせよ、問答無用の前提としている部分の選択に、かなりの偏りがある、ということです。

人間は議論するときに、フィールド、枠組みをあらかじめ決めて議論をしますが、その枠組みの作り方がかなり手前味噌だなと思います。

自分の主張する内容が論理的に正しくなるように、話の前提や枠組みを選びなおしたり選択したりしていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>自分の主張する内容が論理的に正しくなるように、話の前提や枠組みを選びなおしたり選択したりしていませんか?

ひとつ大前提があります。
それはすべての事象には原因があるということです。

その原因というのは厳密な物質の挙動であって、それを指し示す言葉ではありません。
たとえば、「ボールがコンクリートに落ちる」 という「言葉」から生まれる結果としては
なんでも起こりえます。ボールが床からバウンドする、というのが一般的でしょうが、コンクリートが壊れたり、床が抜けたり、ボールが床に当たって爆発したり。
しかし、その世界の物質の挙動全体を見れば、起こることは完全に決まっているわけです。

しかし事象に原因があるというのは、確定的なことだと思われるので、あえて前提として書きませんでした。
というのは、物質が運動するにはエネルギーが必要であり、また物質の世界にはエネルギー保存の法則があるわけですから、エネルギーはすべて必然的な変換が行われるのみで、新しい別のエネルギーが生まれることはありません。物質は与えられたエネルギーと、自分自身の性質を元に、必然的な運動しか起こす事はできないでしょう。
ゆえに意識は必然である、という結論が生まれます。
もちろん意識に限らず、この世界のすべては必然である、というほうがはっきりしますね。

 

お礼日時:2010/05/02 06:17

追加です。


ちょっとばたばたしてまとめにくいのですが、
読んでて浮かんだ疑問が、クオリア問題も、統一理論もまだ結論が出てないのに、どうして事実をゆがめておられるのですか?

19世紀末の物理学者の態度を思い出します。どう見ても飛躍です。
質問者さんの、統一されるであろう予想のビジョンと、現実の統一が同じ保証はありません。


あと、あらかじめ決まっているというのなら、別に思いや意志も、ただの結果論であってそんな物はないとしても良いはずです。
つまりすべては、クオリアの偶発あるいは必然的な挙動に過ぎない、(ひもでもいいですが)
とまで持っていかないとおかしいと思うのですが。
こうやってここで書いてる文章も、僕やあなたも、あるようでないのだ、という風に。
この主張そのものすら、素粒子の振る舞いに過ぎないのではないでしょうか? 質問文の論理を推し進めるなら。
決定も主張もへったくりもないはずなのに、その追及の手を途中で止められてるのは、主張する自分という意味は、無批判に認めているからではないでしょうか? それは根拠のない主張だと思います。


そのあたりが途中で追求が止まってると思ったので。

悪いのですが、典型的な極論だと思いました(論理的に間違いという意味ではありません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

面白いですね(決して哂うという意味ではありません)。

>こうやってここで書いてる文章も、僕やあなたも、あるようでないのだ、という風に。
実は上の「人間の脳が~」は私が書いたものではありません。
私自身の認識としては、確かにsheepさんの言うように、すべての意思や私もあなたもなく、すべては物質のふるまいであると言い換えることもできます。

極論、おっしゃいましたが、論理的に間違っているわけではないと。
それは何を意味するんでしょうか。

お礼日時:2010/05/02 05:26

こんばんは。



反例じゃないかと思いつくのは、複雑系です。 風が吹いたら桶屋が儲かる、と言う物です。
あるいは、全体は部分の総和以上の物だ、という哲学者の言葉もあります。


もうちょっと厳密にいうと、2つの違う論理があります。
一例だと、数学的帰納法や、背理法、などの方法論、
あるいは、機能、演繹、還元、という3つの違う論理からは、同じ対象を扱っても違う結論が出ます。

つまり・・・脳は物質だ、というのも含め、意味、と言う物は、基礎にする論理によって変わります。

よく言う自家撞着や、矛盾、意味が複数に重なるだまし絵などは、論理で説明不能です。
この意味、というのは、質問文中では、クオリアに関係がありますが、クオリア自体いまだどういうものか分かってないのにこのまとめかたはないと思います。
僕はクオリアは、全体性に起因して起ると考えており、その意味でも、僕とは意見が違うなーと思います。

>「何を思うか何を意志するか」は、あらかじめ物理・化学法則により
>決定されております
この一文は不正確です。
そういう言い方ができる、というのがより正確だと思います。複数ある正しさの一面だと思います。
養老先生の唯脳論みたいな感じだなーと思いました。


つまり、質問者さんの言われてることは、「自分の知ってる範疇のことは、全部説明できる」と言ってるように見えます。それは、もっともですが。

つまり、それは正しいですが、全部ではない、といえます。
論理的に言えば、問題なく正しい主張だと、それだけを限定して取り上げれば言えると思います。
だから間違ってないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>僕はクオリアは、全体性に起因して起る
全体性とは何ですか?

お礼日時:2010/05/02 06:19

>量子論の「不確定性」は意識には--


このあタリから後は何を言っておられるのか分かりませんが、内容はおおむね同意できます。
基本的に人間も反射を基本として生命を維持する生物の一種であり、意識も進化の過程で生じた反射につづくシーケンス動作の一種であることは明白です。
>何を思うか何を意志するか」は、あらかじめ物理・化学法則により
決定されております
このあたりは少なからず杜撰な言い方だと思います。脳の膨大な記憶細胞とその間のぐちゃぐちゃに絡まった神経回路が最初の刺激を演算処理し様々な記憶回路をスキャンするする間にも随時新たな刺激が回り込みやエラーを誘引する可能性はあるだろうし、それらを当初予期しなかった出力へと導くことはあるでしょう。すべてが単純に必然な結果しか生まないとは思えず、結構複雑だろうとは思いますが、これらが量子論とは無関係だということは明らかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>随時新たな刺激が回り込みやエラーを誘引する可能性
それらがすべて必然なのです
なぜなら物質はそれ自身の性質があるからです。
エラーは起こるべくしておきます。
もちろん人間にはその原因はわからないことがほとんどでしょう。
単純な結果というのは、人間が予測できる結果ということです。

お礼日時:2010/05/02 05:16

 よく思い、考え、意思し、判断したことでも結局は受け取る刺激などにより自動的に決めている



 と考えて間違いはないでしょう。

 しかし それを知っていて「自分が受け取るあらゆる刺激を変えようと考え、受け取る刺激の質・量を自分で変えるなら、自分の自由意志で決めている と言うこともできます。

 脳は受け取った情報を処理するところであるが、意識・意図するということは脳が行っているのではないでしょう。意識はある特定の部分に存在しないのか・あるいは胸のあたりにあるのか、それはわかりませんが。

 要点は「それを知っていて思い悩み、迷い、選択する」ことにあると思います。

 結論としてはすべての事象は必然ではない。となります。

 また、「すべてのことは○○である」というなら、きわみまで言っているので、「逆もまた然り」は当てはまります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>受け取るあらゆる刺激を変えようと考え 
これ自体が意思ではなく、物質が自分自身の性質をもって行っているので、自由意志ではありません
自由意志など存在できません

お礼日時:2010/05/02 05:13

それはまちがっています。


たとえばボクサーが気絶したままダウンから立ち上がって
意識を失ったまま戦い続けたという記録があります。
複雑な臨機応変の対応に自意識は無用です。
いかに複雑であってもそれは「外界の刺激に対する機械的な反応」で
説明がつくからです。
つまり意識というものは物質科学で説明できない領域の問題です。
これは非科学の領域なのではなく、
研究する材料が得られないから未知なる問題なのです。
あなたが示した説は物質脳だけで全部説明しようという発想なので、
まちがっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

問いの趣旨をよく理解しきれていらっしゃらないようです。
物質にはそれ自身の性質がある以上、自分の性質から逃れた運動をすることはできない。
故に未来は常に決まっているということです。
解明できるとかいうのは関係ありません。

お礼日時:2010/05/02 05:10

私個人の感想としては、全くもって正しいと思います。


偶然とか不確定性原理というのは単純に人間の頭脳や認識能力の限界によるものだろうと思います。
ただ、逆説的に言えば、人間の能力に限界があるからこそ、すべての事象が必然、という考えもまた正しいかどうかは不明とも言えますし、オカルト的なものの存在を否定もできません。
肯定もできませんが。

ただ、現実的には脳はただの物質であると考えたほうが、医療の発展などの様々な現実的な面において合理的で便利ですね。
人間の思考は魂だのなんだので動いている、と考えていては大脳生理学が発展しませんし。
ただ、科学者の中には人体のあまりに精密な構造に感銘し、神がこの脳を原子レベルで設計したのだ、というように感じる人もいるようですが。



しょせんは人間の意識は主観的かつ感情的な印象にどうしても左右されてしまうので、宗教論観念論は社会的心理学的な意義があるとは思いますよ。
精神安定剤、あるいは社会の治安維持とかそういう実利的な意味で。

新興宗教なんかは脳の生物的化学的な特性をよく理解し、洗脳や人格操作など非常に巧みですね。
宗教の本質は非常に合理的であることを示す証左ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

>現実的には脳はただの物質であると考えたほうが、医療の発展などの様々な現実的な面において合理的で便利ですね。

魂という考え方があったときのほうが人は幸せに生きられたのかなと思うと、合理化を進めた先には何があるのか、少し不安になりますね

お礼日時:2010/05/05 10:56

コンピューターはシリコンだから、計算なんてできない、とお考えですか?



情報処理はその物理的媒体がシリコンであれたんぱく質であれ情報処理としての世界を作ります。
フリップフロップのメカニズムを調べて意思のもつ性質を論じようとするのは、まさに木の性質を調べて森の性質を論じようとすることと同じです。
昔から「木を見て森を見ず」といって、この種の発想の誤りを諭してきました。

脳科学の全貌を理解しているわけではありませんが、情報処理のフリップフロップが大規模に集積し、そこにアルゴリズムを入れると飛行機を自動操縦する程度の事が出来るようになります。

このアルゴリズムに相当する部分は物質とは関係なく学習されるものです。

人間の脳みそは、生まれてから後、外界からの刺激から学習する能力をそなえているので、最終的に意思という、物質とはかけ離れた能力を持つことになります。

思考実験として、生まれたばかりの人間を、全く刺激の無い暗室、無音室に入れて生育したら、脳細胞の数は同じでも意思を持つ”人間”にはならないと思うのですが、いかがですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>最終的に意思という、物質とはかけ離れた能力を持つことになります。

それは「あなたの物質の認識」からかけ離れているというだけだと思います。
所詮脳は物質でできていますから、物質のもつ性質以上のものは生まれません

意識が必然、という意味は、何を考えるかはあらかじめ決定されるということです

お礼日時:2010/05/02 05:07

哲学の話なのかよくわかりませんし、書いてあることも理解できるのか不明ですが、



所詮、「心」など存在せず、脳内の物理現象にすぎない、という話なら正しいと思います。
脳の中にプログラミングされたプログラムに従っているにすぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

脳のプログラムというよりは

脳というのは物質でできていますから、その物質自身の性質に従ってしか動けないですね

お礼日時:2010/05/02 05:02

正しいと思いますけれど、


でも、その「必然」のケースの膨大さが、人智に余るのではないかしら?と考えています。
つまり、
全ての必然のケースを並べて検証出来る程、人智の情報精査能力は高くない、と。
だから、査定漏れのケースが出て来る。
そのケースについての「無知」が、結局の所「人智を越える」のだと思います。

>「何を思うか何を意志するか」は、あらかじめ物理・化学法則により決定されております。

でも、その全てを把握する頃には、また次の進化が別の法則を導き出しているのかも知れません。
だから、人智は永遠に自然に追い付けない。

人智が追い付けていない部分を「神の領域」とするか?
「科学的探究の余地」と見るか?の違いであって、
その実体は同じなのではないかしら、と考えています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

正しいと思われますか。
回答ありがとうございました

お礼日時:2010/05/02 04:30
←前の回答 1  2  3  4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!