
一般企業から公務員(市役所一般行政)に転職を考えているものです。
その場合「就職したまま大卒程度の試験を受ける」が正しいのでしょうか。
それとも退職したのち、あるいは大卒程度ではなく中途採用枠というものが
存在するのでしょうか。
また仮に第二希望の市役所に受かった場合その市役所から更に別の市役所に
受けることは可能なのでしょうか。
更に度重なる質問に申し訳ありませんが
現在就職一年目の自分にとって面接のアピールは大学生活の思い出の方が
アピールしやすいのですがやはり就職後の内容のアピールの方が良いのでしょうか。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
中途採用は今までの技能経験知識を買っての採用になりますので
就職1年目では話になりません。
基本的には「就職したまま大卒程度の試験を受ける」になると思います
1年目と言うことはまだ2ヶ月経ってないと言うことですよね?
はっきり言って今の時点で退職をすれば、次の会社は決まりませんよ
会社側からすれば質問者さんの年齢を人を採用したければ、今の新卒予定を採用するでしょう
履歴書からこらえ性のないクセのある人と判断されます
市役所はおのおのが単独で試験を実施してますので、
試験日がずれていれば複数の役所を受けることは可能です
アピールは入ってから何をしたいかですね
今の会社での事はアピールにはならないと思います
お返事有難うございます。
今の会社に不満があるわけではなく、あくまで市役所に興味があります。
他の会社には転職する気はありません。
では何故就職したかと申しますと以下で述べた通り卒業したのに無職になることを
恐れたためです。
第二希望の質問につきまして自分の説明不足の点がありますので訂正します。
自分は市役所勤務でも特に地元の市役所を希望しています。
しかし別の市役所が受かった場合その市役所に勤務しつつまた自分の希望する
市役所に転職することを希望することは可能なのでしょうか??
No.1
- 回答日時:
働きながら試験を受けることはできますが、公務員は中途採用はほとんどしていません。
社会人経験枠を設けているところもありますが、これも4月採用で3年程度の経験がないと社会人経験があるとみなされないことが多いようです。
試験日がずれていれば、複数の役場の採用試験を受けることは可能です。
1年程度で辞める場合は、なぜそこを辞めて公務員になろうとしているのか、はっきりと他人が納得できる理由がないと、挫折しやすい人間、嫌なことがあると逃げる人間と見られかねないので注意してください。
アピールは何をしてきたかより、役場に入って何をしたいかの方がいいかと思います。
お返事有難うございます。
理由としまして
去年は就職率があまりに悪かったため、もし公務員試験で落ち
就職先が決まらないまま新卒になることを恐れ就職しつつ公務員を目指す
道を選びました。
これが理由なんですが問われたらこの趣旨を話して大丈夫でしょうか・・・?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 学校職員の就活 1 2023/02/24 15:13
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験について質問です。 私は市役所で働きたいと思っているのですが、予備校の講師の方に、国家総合 1 2023/03/14 15:13
- 新卒・第二新卒 私は短大卒業後就職をしませんでした。 公務員を目指していて、2年生の時に1次試験 で不合格に終わって 1 2023/07/17 13:35
- 国家公務員・地方公務員 役所仕事はなぜ、難しく複雑にするのですか? 4 2023/05/27 01:11
- 転職 コネ・縁故採用について。 転職する予定の20歳社会人2年目です。 現在、某工業地帯の製造業に勤務して 7 2022/12/15 18:00
- 国家公務員・地方公務員 大卒の公務員試験について 今更ですが、、、 今大学4年で、去年から公務員試験の勉強を専門科目も含めて 1 2023/06/17 02:28
- 国家公務員・地方公務員 就職活動中で、公務員を目指しており、国家公務員一般職と政令指定都市の公務員とで迷っています。もちろん 1 2022/07/19 22:26
- 就職 就活に関する相談です。 現在、私は24歳正社員歴なし2021年に大学卒業後、公務員試験の勉強をしてお 1 2022/06/29 13:38
- 中途・キャリア 今まで、就職・転職とかで一度も役員面接をしたことないんですがどんな感じですか?? 2 2023/02/02 20:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験のために、仕事を辞...
-
今年で大学6年目(2年留年)と...
-
住んでいる市の役場に勤めるに...
-
年金未納があると、公務員試験...
-
地方公務員の試験にコネってあ...
-
市役所受験はコネが強い?
-
逮捕歴(不起訴処分)のある者...
-
経営学部から公務員
-
旧帝大クラス理系から神奈川県...
-
公務員試験の問題見たらめっち...
-
偏差値43の高校から初級高卒公...
-
障害年金受給者が公務員になっ...
-
市職員になりたいのですが
-
新聞社、公務員、教員(小学校)...
-
公務員試験勉強のために無職に...
-
働きながら公務員の準備
-
職業安定所で働くには?
-
国立大学の事務の採用試験を受...
-
外交官になるにはコネが必要か
-
公務員採用試験の面接に有利な資格
おすすめ情報