dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

胃を小さくする方法を教えて下さい

30代後半女性です。
出産を機に仕事を辞め、出産後は授乳でいくら食べても痩せたのですが
最近授乳回数が1回になり、体重がじわりじわりと増えてきました。

仕事をしていた時は緊張感もありましたし、週4回ウォーキングをしていましたので
食べたいだけ食べても太ることはありませんでした。
今は子育てもだいぶ楽になってきて、なおかつあまり動き回る子供ではないので
必要カロリーが少ないのに以前のように食べてしまうのが原因です。
食べ過ぎをやめればいいのはわかっているのですが。どのようにしたら良いのか
わかりません。

まず朝起きて空腹を抑えるためにカフェオレを1杯飲みます
お腹が空いてきたら控えめに朝食を食べますが、満腹感が得られず
だらだらと何かをつまんでしまいます。
子供はまだ一人で全部食べられないので横についてご飯を食べさせて
食べ終わって遊んでいる隙に自分の分をささっと済ませます。
夫は平日は外で食べてくるので、昼夜もこんな感じです。
ただし、体重が増えてきてからは朝昼に比べて夜は空腹を我慢して寝るようにしています。

炭水化物が大好きで、白米、パン、お芋を多く食べ、お肉やお魚をあまり食べないのも
太る原因だと思います。
また以前は甘い物を全くといっていいほど食べなかったのに、出産後は食べるようになって
しまいました。

ダイエットをして空腹になると、その後食べた物を吸収しやすくなると聞いたことが
ありますが、どのように食事を減らしていったら良いのでしょうか。

一時的なダイエットではなくて、健康的に以前のように体重キープしたいのですが
どのような内容の食事にしたら良いのかも教えて下さい。
玄米や雑穀に興味はあるのですが、小さい子供がいるのでなかなか切り替えられません。
小さい子供にも大丈夫な食事を知りたいです。

A 回答 (5件)

残念ながら我慢するしかありません。


空腹を我慢して寝る、空腹を我慢して次の食事まで待つ。
それでいいのです。
空腹になると吸収されやすいなんてことはないですよ。
空腹の後に食べるとつい食べ過ぎてしまうから太るのです。食べ過ぎなければ太りません。
聞きかじりの情報ではなく、ご自身で正しい情報を知っておくと惑わされずに済みます。

食事内容は普通でOK。
ご飯、汁もの、おかず、果物、お菓子少量
主婦なら栄養バランスはよくわかっていらっしゃると思います。
体重を見ながら量は控えていきましょう。
子供の残り物を口に入れる、そういうちょっとしたことでも日々の積み重ねで太るから注意した方がいいですよ。
私は子供の残り物を食べる分を見越して、自分の食事はあえて少なめにしています。
白米やお芋はかまわないけれど、腹もちの悪いパンは控えた方が痩せやすいかな。
お肉は太りやすいので特に食べる必要はありません。

今まで食べることを我慢なんてしてこなかったから相当に辛いと思います。
でも体型を維持したかったら乗り越えるしかないです。
我慢しなければデブまっしぐら。
ですが辛いことばかりでもありません。40代前後は太りやすくなりますので、今我慢しておくと今後のスタイル維持に大変役に立ちます。

年齢を重ねていること、また味覚や生活が変わったことを考えたら以前のように体重キープするのは無理かと思います。
誰しも昔のやり方はいつまでも続きません。
たとえ出産がなかったとしても、太りだす時期。
そして「同じ生活なのに太ってきました、どうしたらいいですか?」と質問していたことでしょう。
実際そういう質問をするアラフォーの方をよく見かけます。

昔の自分を基準にするのではなく、今の基準を作っていくしかないですよね。
でも大変なのは最初だけで、慣れていけばどうってことはありません。

育児&食生活改善頑張って下さい♪
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

空腹を我慢するのは最初は辛かったのですが、
キャンディーなどでごまかしていくうちに慣れました。

「今我慢しておくと今後のスタイル維持に大変役に立ちます。」
というお言葉がとても励みになりました。

皆さんのおかげで2キロ痩せました。
胃も小さくなり、動きも軽くなって快適です。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/15 21:23

表題の「胃を小さくする方法」についてのみ回答します。

従って、健康面での問題点などには最小限しか配慮してませんので、その当たりはご了承下さい。
胃を小さくする(というか胃の伸長率を一時的に小さくする)のは比較的簡単で、10日間ほど食事の量を徹底的に抑えれば可能です。ただ、絶食ではありません(危険が大きすぎます)。胃は食事を受け入れる度に、伸長と収縮を繰り返していますが、要は、しばらく伸長させる機会を奪うことで、伸長性を低くするというだけです。
この間は、とにかく胃に入れる内容物の絶対量を少なくすることが重要なので、カロリーや栄養素などは考える必要はないです。むしろ、低カロリーだからと言って、温野菜などを大量に摂取することは厳禁です。これではすぐに胃がストレッチされて元に戻ってしまいます。
あと、水分はちびちびとこまめに摂取してください。もちろんスポーツドリンクでも砂糖入りの紅茶でも水分が吸収できればなんでも良いです。

こうした期間を経ると、一回の食事の許容量が驚くほど少なくなります。私は成人男性で、男性としても比較的食べる量は多い部類に入りますが、前の経緯の後は、一般的な外食ですと半分程度で根を上げてしまうようになってました。
こうなると、従来と同じメニューでも、食べようと頑張ったところで少ししか食べられないので、自然と体重は減り続けます。私は、朝食抜き、昼食は外食だと食べきれないのでおにぎり1個、夜は通常のバランスのとれた食事(ただし全体の量は少ししか食べられず)という状況が1か月半ほど続いたことで、8kg体重が落ちました。

そして、2か月もすれば自然と胃は元通りに伸長するようになります。もちろんそこで以前と同じ食生活に戻れば体重も元に戻ります。そこからは通常のウェイト・コントロールと同様です。

あくまで、健康面を度外視した方法であることは、念を押しておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

ppkkさんはとても強い精神力をお持ちなんですね。
見習いたいと思います。
ppkkさんの足元にも及びませんが、私も胃が小さくなったみたいで
少ない食事で「もういいや」って思えるようになりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/15 21:28

こんばんは



1回の食事で忙しいとは思いますが
よく噛んで食べるようにしてください
ちょっと硬いものでもいいですし
唾液も良くでますし満腹感を得やすくなります

あとは温かい飲み物を飲むようにしてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

ゆっくり噛んで食べたらいつもより少ない量で
満腹感を得られました。
持続するよう心がけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/15 21:19

まず、パンやご飯を半分にし、脂質を減らしてみてください。

タンパク質は減らさない。消費カロリー>摂取カロリーになれば自然に痩せます。本屋さんでカロリーブック買うのがお勧めです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

さっそく炭水化物、脂質を減らしてみました。
おかげで2キロ痩せました。
胃も小さくなり、動きも軽くなって快適です。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/15 21:18

週末断食という言葉でググって見てください。



何度もやるようなものではありません。たまに気持ちをリセットするという意味で価値があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。

週末断食とても興味が沸きました。
子供がもう少し大きくなって手がかからなくなったら
挑戦してみます。
泊まり掛けで行うサイトも見つけてすぐにでも参加したくなりましたが、
こちらもいつか行ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/15 21:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!