
電池交換後、パソコンが突然フリーズするようになりました。
3日前にパソコンの内部のほこりを掃除したのですが、
その後、起動画面が「F1」または「DEL」を要求される様になりました。
「F1」キーを押すと起動はするのですが、
時間が狂ってしまっていたため、
原因は電池切れかと思い
本日、パソコン内の電池交換を行いました。
すると、普通に起動するようになり
特に問題もなくなったかと思ったのですが、
起動後30分~1時間ほど使っていたら
突如、フリーズをするようになってしまいました。
いままでこのようにフリーズすることは全くありませんでした。
フリーズは突然おこり「Ctrl+Alt+Delet」キーを押しても全く反応しません。
ピタっ!と、マウスが止まるかんじです。
仕方なく電源長押しで手動で切っています。
もしよろしければ助言をお願いします><
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ホコリを掃除した後で「F1」又は「DEL」キーを要求されたのは、ボタン電池切れかあるいはマザーボードにCMOSクリアのボタンがあって、誤って押してしまったとかじゃないでしょうか。
一応ボタン電池を交換してそれは済んだのですね。起動はOKになったが、30~60分後にフリーズするようになったのは、多分熱暴走だと思います。掃除をしたのに熱暴走とは変ですが、CPUクーラーのファン用コネクタが抜けてしまっているとか、CPUクーラーの取り付けがずれてしまっている等、パソコンの中を掃除した際に触った場所に原因があるように思います。
パソコンの型式等が判らないので一般的な答えしか出来ませんが(Pentium4やPentiumDだと熱暴走しやすいです)、冷却系の見直しをしてみて下さい。また、"電源長押しで手動で切っています。"とのことですが、何回も繰り返すとHDDが痛むことがありますので注意してください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
熱暴走が原因かと思い、カバーをはずして
起動してみたところ、
ファンは問題なく回転していました。
今日も1時間ほど使用していたら、突然「プッ」と音がして
フリーズしてしまいました。
フリーズした時点で、ファンは回転し続けていました。
なすすべなく、今日も電源長押しで手動で電源を落としました…
あまりよくないとは思っているんですけど…汗
カバーをはずして調べてみたのですが
マザーボードの型番は「P4M900-M7 SE」みたいです。
ちなみにパソコン自体は自作(知り合いに頼んで作ってもらったもの)です。
作ってくれた知り合いとは、いまは連絡が取りにくい状態になっていて困っています。
私自身、あまりパソコンに詳しくないので四苦八苦状態です…
No.3
- 回答日時:
ANo.2です。
マザーボードの型式から、下記のものですね。http://www.mvkc.jp/product/biostar/motherboard/e …
下記は、価格.comの口コミです。電源が落ちる現象に遭われた方がいるようですが、CPUクーラーのホコリが原因だったようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402813131/
取り敢えず、Speed Fan等で各部の温度をモニターしてみてはどうでしょう。特に温度がじわじわ上昇するような場所があったら要注意です。
http://www.altech-ads.com/product/10001072.htm
あと、考えられるのはマザーボード上のアルミ電解コンデンサ類がパンクや液漏れを起こしていないかと言うこと。最近のマザーボードは固体コンデンサが多く使われていますが、このマザーボードには、アルミ電解コンデンサが使われていますので、温度による劣化によってダメージを受けたり、そのものの寿命(耐久時間が短い)と言うことも考えられます。一度、チェックしてみて下さい。もし、そのようなアルミ電解コンデンサがあるようでしたら、交換になると思います。技術的には良品に交換すれば直ると思いますが、一寸難度が高いです。下記のホームページのしたの方に説明があります。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%B6% …
いろいろと助言ありがとうございました。
その後、いろいろ試してみるうちにハードディスクの寿命だったみたいで
起動そのものができなくなってしまいました。
仕方がないのでこれを機に買い替えをしようと思います。
本当にいろいろと情報をありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
> 「F1」または「DEL」を要求される
この件は下記が参考になると思います。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
http://oshiete.hmv.co.jp/qa5018665.html
もう一度ケースを開けて起動し、ファンが回転しているか確認してみてください。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
ケースをはずして起動してみたところ、
ファンはちゃんと回転しています。
そのまま使用してみたのですが、
やはり30分~1時間くらい経過した時点でフリーズしました…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 PCでゲームをやるとPC再起動必須のフリーズになります 4 2023/02/17 11:29
- Windows 10 Win10の起動画面でフリーズすることがあります。どのような原因が考えられますか? 3 2023/04/26 20:21
- その他(パソコン・周辺機器) PCの操作中に画面がフリーズしましたマウスを動かしても反応しないし「Ctrl」キーと「Alt」キーと 2 2022/04/17 10:09
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- Windows 10 パソコンを再起動、起動するたびに時間が戻る。 7 2022/10/20 06:01
- 一眼レフカメラ カメラの電源がoffにしても電源が切れない。 4 2022/08/01 09:55
- Windows 8 ノートパソコン レノボG580を使。います 5 2022/12/18 22:10
- Windows 10 最近win10からwin11にしました。 私はヴァロラントというゲームをプレイしているのですがフルス 5 2022/08/13 22:55
- CPU・メモリ・マザーボード 起動時にF1を要求されます。 2 2023/01/22 12:55
- デスクトップパソコン ノートンが爆弾を残しているのか、Windowsディフェンダーが重いのかどっちなのでしょうか? 5 2023/05/06 12:01
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
PentiumDの代わりに取り付けられるCPUを教えて下さい。
中古パソコン
-
1996年春モデルのパソコンのスペック
デスクトップパソコン
-
パソコンのクロック数の考え方
CPU・メモリ・マザーボード
-
-
4
CPU交換後反応が遅くなりました。
デスクトップパソコン
-
5
Pentium4 3.00GHzってすごいんでしょうか?
CPU・メモリ・マザーボード
-
6
CPUの性能比較について
ノートパソコン
-
7
ワープロ代わりになるノートパソコン
ノートパソコン
-
8
SATAポートができるだけ多いマザーを探しています
CPU・メモリ・マザーボード
-
9
NECパソコンのCPU交換 VALUESTAR G
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
CPUを載せ替えた時にOS等はどうなりますか
BTOパソコン
-
11
DELL inspiron530Sのファンの音を小さくする方法
BTOパソコン
-
12
WinXP起動中に電源が落ちるパソコンの対応策
デスクトップパソコン
-
13
電源ユニット交換後、正常に起動しない
デスクトップパソコン
-
14
仮想環境でさくさくう動かすのに必要なスペック
CPU・メモリ・マザーボード
-
15
PS4のCPUってcore-i7より上ですか
デスクトップパソコン
-
16
PCI(ハーフ)?ってなんですか???
ビデオカード・サウンドカード
-
17
スマートフォンのほうがパソコンより性能がいいの?
BTOパソコン
-
18
スマホにCPUクーラーは必要?
CPU・メモリ・マザーボード
-
19
グラボを装着すると画面が真っ黒になる
ビデオカード・サウンドカード
-
20
Intel G43 Expressの最大メモリは?
BTOパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCが突然再起動する
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
ケースファンについて
-
ファンの掃除CPUの抜き差し、PC...
-
パソコンから異音がする
-
これは、ビデオカードの故障で...
-
強制的再起動
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
パソコンについて、突然ファン...
-
511 CPUファン非検出
-
PBX系エンジニアの方に質問
-
200V電源によるADSL回線への影響
-
マザーボードが表示する温度に...
-
ハードディスクの電源を切ると...
-
ヤリスに乗ってる方に質問です ...
-
CPUの温度がとても高いです。
-
何回調べてもわからないです。
-
SSDに変えたのにうるさい。
-
突然HDDの認識不良
-
パソコンが起動しなくなりました
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンについて、突然ファン...
-
初回起動時に異音、数分後の起...
-
Windowsを起動するとCPUファン...
-
自作PCの電源をつけたところCPU...
-
PCのファンを制御する方法はな...
-
起動時、物凄い異音が発生しま...
-
PWMケースファンの変換について
-
VAIOのPCで BIOSセットアップメ...
-
PCのファンについて教えてくだ...
-
CPUファンをずっと高回転にする...
-
asusのbiosでファンコントロール
-
CPUクーラーを交換したらbiosも...
-
自作PC、ケースファンの増設に...
-
自作PCです。中古パーツです。c...
-
Let's noteのファンがうるさい
-
パソコンの音
-
冷却ファンが止まらない
-
ノートPCを掃除したらジーと異...
-
停電の後電源を入れると、CPUフ...
-
パソコン起動時、ブォーンとい...
おすすめ情報