dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今期F1のルールについて

今期F1では、途中給油禁止となったそうですね。
途中でガス欠とかおきたりしないんでしょうか?
走り方によって、燃費にも差がでてくると思うのですが。

A 回答 (2件)

今はピットが完全監視してますから、燃料がきつい時はピットからドライバーに指示が飛びます。


ドライバーはハンドルについているミクスチャーパネルで燃費を調整し、それでもダメならペースダウンします。(これもピットの指示)
そもそも、燃料搭載量が10kg違うと一周あたり0.3~0.4秒のタイムが遅くなるので、ギリギリしか燃料は積みたくない。でも完走できなくちゃ話しにならんということで非常にシビアに監視されていますし、燃料も最後の最後まで吸いだせるように工夫されています。

まあ、今のF1でガス欠が起きたらエンジニアが居眠りしてたか、もしくは無線が壊れていたか、はたまたドライバーが困ったチャンのどれかではないでしょうか?
    • good
    • 0

もちろん起こりますよ。



昔は給油がありませんでした

いつだったか忘れましたが、給油が始まって10年たったかな・・・。

給油の歴史は実はそんなに長くないんですよ。

前はセナがゴール直前でガス欠を起こしました。

完走扱いになりましたが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
給油の歴史は、意外と浅いんですね。勉強になりました。
そもそも、1レース終えられる分のガソリンが積める容量が、
あの狭いマシン内にあったこともびっくりです。

ガス欠も、やっぱりあるのですね。
ゴール直前でストップとかになったら、さぞ悔しいでしょうね。
過去にもラストラップでタイヤ離脱、白煙などありましたが・・・

お礼日時:2010/05/14 09:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!