dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大量の水を飲む。

といったダイエット方法を耳にします。
仕組みが良くわからないんですが、やはり効果はあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんにちは。



なんと、私たちの体のおよそ60%は水です。
細胞を守ったり、代謝を促進させたりとても重要な役割りを
担っています。
人間の体の中で、水は様々なものを溶かし、必要なものを運んだり、
逆に不要なものを取り去ったり、細胞の形を維持したり
(水が無くなったら、細胞はしぼんだ風船のようになってしまいます)
汗となって体温を調節したりします。これらの働きはとても大切なため、
人間の体は水を10%失うと健康を損ない、また20%失うと死に至ると言われます。

ダイエットに水が効果的なのは、

・水をたっぷり飲むことで食欲を抑えられる。

・体脂肪を燃焼させる代謝機能が活発になる。

・逆に水分が足りなくなると腎臓機能が損なわれ、
 排出されるべき老廃物が
 肝臓まで戻されてしまい、肝臓本来の体脂肪をエネ ルギーに変えるという
 働きがおろそかになる。=体脂肪が体内に蓄積され てしまう。

……などです。

参考URLもどうぞ。



参考URL:http://www.area-yawaragi.com/biteki/column/colum …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

確かにそう考えると、水分は不足しがちなのかもしれませんね。健康のためにも「充分な水分補給」これを大切にしないといけないようですね。

お礼日時:2003/07/01 15:08

チャリーズエンジェルの3人のセレブも水を1日2リットルのむそうですね。

私は飲むと直ぐトイレで大変なんでが水飲み美容法やってます。ミネラルは血液を綺麗にサラサラにするのでダイエットに効果的だと思いますよ。なんたってエンジェル達のボディーで説得力があります
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

1日2リットルという話もよく耳にしますね。
ある程度の効果は見込めるということなのかなぁ。

お礼日時:2003/07/01 15:05

yopparさん、こんにちは☆



大量に飲むからダイエットにいいのかどうかは分かりませんが、ある程度の水分を補給したら、体から汗や尿が出て、身体の新陳代謝がよくなるというのは、よく聞きますよね。

新陳代謝が良くなるということは、=体の中の老廃物を外に出してくれてるんだと思うんですが、そういう点から考えたら、とてもダイエットをするのにいい環境を体に与えてくれるということなのかもしれませんね☆

ただ、何事も、「過ぎて」しまうと反対に悪影響だと思うので、一日に最低このくらいまでというように定めているほうが、いいのではないかなと思いますよ☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

大体自分自身が考えていたことと同じような考えです。

お礼日時:2003/07/01 15:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!