dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PCの引っ越しについて。
デスクトップのパソコンを使っているのですが、引っ越しする時にはどのように運べばよいのでしょうか?
出来ればマザーボードやHDDなど一式をPCケースに入れたまま、PCケースを買った箱に入れて運びたいのですが大丈夫でしょうか?
入れたままだと壊れそうで不安なのですが、わざわざ出すのもめんどくさいし・・・
ミドルタワーを使っています。結構大きいです。
ご回答よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

PCを購入したときの梱包でもマザーボードやHDDなどPCケースに入ったままです。


PCケースごとダンボール箱に緩衝材を入れ梱包すれば良いでしょう。
自家用車をお持ちならば梱包せず後部座席にでも置き慎重な運転をすれば問題ありません。
ご心配ならば輸送後電源を入れる前にマザーボードやHDDなどの接続に緩みがないかチェックされれば良いでしょう。
私はモニター画面に傷が付かないように注意します。
画面に厚手のダンボールを当てて緩衝材(プチプチ)でくるみます。

注意:プリンターなどUSB接続機器は同じ場所に接続しないとドライバーのインストールが必要になるので何をどこに接続していたかメモしておくことをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさんご回答ありがとうございました。
注意:プリンターなどUSB接続機器は同じ場所に接続しないとドライバーのインストールが必要になるので何をどこに接続していたかメモしておくことをお勧めします。
↑は盲点でした。

お礼日時:2010/05/19 22:51

以下は特に脆いので、外して別梱包をお勧めします。


・HDD
・追加ヒートシンク
・大型クーラー
・バックアップのメディア

残りのパーツ入りのケースは裸のままでも大丈夫だと思います。
傷を付けたくないなら梱包した方が良いですが。
    • good
    • 0

友人に引っ越し屋さんがいます。


買った時の段ボールケースは、たいてい捨ててしまって、ないそうです。
プチプチでくるみ、段ボールケースにいれ、梱包するそうです。
それでクレームはないそうです。
ただ、中のデータの保証はしないそうですので、(できませんよね)
できれば、データのバックアップを取り、
そのデータだけ、ご自分が持っていけばいいでしょう。
    • good
    • 0

NO1ですが、ここはセット販売でした(^-^;

    • good
    • 1

pc梱包資材ってありますが。

宅配便などで使うのと同じケースで個人でも注文できるようです。
http://www.emyus.com/hako/s_paso.html


http://www.kuronekoyamato.co.jp/pasotaku/pasotak …
こんなのです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!