dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

神戸大学医学部医学科の入試で差がつく科目

神戸大学医学部医学科をめざしています。
センター試験&二次試験で差がつく科目を教えてください!! 数学と理科はみんな似たような点数になるのですか?? 私は英語が得意なのですが、英語の点数もみんなあまり変わらないのでしょうか??

センターで国語は何割くらい取らないとだめなのでしょうか。

知っている方がいらっしゃったら是非教えてください!!

A 回答 (2件)

神戸大ではないですが、似たり寄ったりの医学科の学生です。



医学部の場合なんといってもまずはセンターです。無論2次も大切なのですが、センターこけたらどこも無理になります。
センターで9割ほしいです。となると、失点をどこまでに抑えるかです。
数学と理科は満点を狙ってください。英語の満点は難しいです。しかし9割を大きく割り込むことは避けたいです。で、一番の問題が国語となります。国語で8割取れれば何も悩みません。取れないから苦しむことになる。
これは医学部に限らず、理系は皆がそうです。最後の最後、国語で泣くんですよ。国語さえ取れたらワンランク上の大学に行けた、皆がそうだと言って過言ではありません。
社会は、公民で7-8割は行けます。

2次に関しては、8割近くできて当たり前と思いましょう。実際はボーダー取ってれば7.5割くらいで受かるはずです。数学と化学を落とすと痛い、ここで稼ぎましょう。物理、生物とも8割は相当厳しいです。

ちなみに自分は、
センター
数学I,IIとも100、物理100、化学100でした。英語は176、現社(ほとんど無勉)82、世界史63(泣く)、国語は秘密です。
2次は数学は8割ちょいかな、化学は9割取れたつもり、英語は8割行ってない、物理も7割行ったかどうか。情報開示では総点しか出なかったのですが、それから見ると、自分の思ってたのと若干少ないけど、大体予想通りでした。

センターでは国語。
2次では数学化学で取りこぼさないこと。
そんな印象です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆☆ 国語って結構大切なんですね!! センターで数学&理科満点すごいですね☆私はなかなか上手くいきません。

お礼遅れてごめんなさい。とりあえず理科&数学&センター国語などを頑張ります!!

お礼日時:2010/06/16 23:29

例えば、


http://www.yozemi.ac.jp/rank/gakka/index.html
によると、二次が他のボーダーラインちょい上合格者と同じ程度の学力だと仮定するなら、センターで88%程度必要、ということでしょう。
これは失点を見ます。
http://passnavi.evidus.com/search_univ/0620/subj …
によると(本当かどうかは知りませんよ)、この配点を睨みつつ(国語が若干大きい)、12%しか失点が許されないということでもあります。
例えば、国語が半分なら、他の教科の失点はほぼ許されないということになります。
それは逆に、他4教科が安定して満点であれば、国語は半分かもうちょいで良いということになります。
それに対して、あなたが他4教科でどれだけ失点するか、で国語で必要な得点が決まる、と見るのです。
普通に考えれば神戸の医学部のレベルなら、理数はほぼ満点であることが多いんではないでしょうか。
私の得点パターンは、数学満点英語理科90%、社会85%、国語70~80%という感じで、本番は、数学1ミス英語90%、理科75%で壊滅、社会90%、国語70か75%という感じでした。
医学部を受けたわけではないので問題はありませんでした。
まぁそういうわけで、9割近く要求されるセンターで、差が付くもヘチマもないでしょう。
強いて挙げるなら、普通に考えて、配点比率の高い国語でしょう。
後はあなたの得点パターンに依ります。

二次については知りませんが、私の見間違いでないなら、神戸はあえて英語の配点比率を落としているように見えます。
英語しかできない人は要らない、ということでしょう。
センターとはいえ国語の配点比率が高いのは、医師という職業を考えれば、個人的には賛成できます。

センターの現代文は、最初に手を付けて、できるのかできないのかをまず判断してください。
授業の質に依りますが、多くの高校で、授業を受けたってできるようになるわけではないのが現代文でしょう。
だからできない人が放っておいて伸びることはないと思います。
できないのならできないで、出口や板野などの教材をやる。
できるんならそれを確認して得点パターンを考え、学習比率を考えることでしょう。
私は80%取れればいいやと計算できたんで、それ以上のことはやっていませんが、あなたはどれだけの得点が必要なのか。
当たり前ですが、無難なのは、苦手科目でも9割取れるようにしておくことでしょう。得意科目は安定して9割越え。数学は満点。
それに対してあなたの失点パターンがどうなるのかです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます☆☆お礼が遅れてすみません!!

とりあえずむらなく点がとれるように頑張ります。
わざわざリンク2つもはってくださってありがとうございます♪参考にさせて頂きます!!!

お礼日時:2010/06/16 23:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!