dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

食洗機の設置について

戸建を新築予定です。
キッチンへの食洗機(パナソニック製45cm幅ディープタイプ)の設置について、情報が少なく困っています。
キッチンはINAXのオーヴァ(OVA)のオールスライドタイプです。
オプションの食洗機(リンナイ製)を追加しないと、オーヴァは食洗機を取り付ける位置が45cm幅よりも広い引き出しになってしまいます。
オプションの食洗機(リンナイ製)を追加すると、オーヴァは食洗機を取り付ける位置が45cm幅の引き出し+幅狭の引き出しになります。
オプションの食洗機を設置した時のように、オールスライドタイプで45cm幅の引き出しは選択できないのでしょうか?

オーヴァは工務店向けのモデルのようで情報が少ないですが、お使いになっている方は多いと思います。
オーヴァをお使いで、後から45cm幅の食洗機を付けた方がいましたら、情報をお願いします。

A 回答 (2件)

昨年新築した者です。


キッチンはINAXではありませんが、一般市販向け商品にしました。

個人的意見ですがビルトイン食洗を絶対付けると既に決めているのであれば、とりあえず食洗が入るべきスペースに45cm間口のキャビネットを入れてもらい引渡し早々に食洗を設置するよりは、最初から設置した方がいいような気がします。
食洗の後付も工務店経由で手配するのなら話は別かもしれませんが、工務店が関知しない業者が設置した後にトラブルが発生したら責任所在が曖昧になる事が考えられるのでオススメできません。

もしかすると、INAXのオーヴァには間口45cmのキャビネットというもの自体が存在していないのかもしれません。
工務店向けキッチンモデルは商品そのものが良くないという訳ではなく、生産アイテム数を極力減らし、一般向けモデルより多少簡略化し(サイレントレールの有無やレールの部品の種類が違っていたり、キャビネットの引き代が浅めになっていたり…)、大量生産することで値段がかなり抑えられているんじゃないかと思います。
(値引率も一般市販モデルより大きいはずです。)

そのため「とりあえず使えればそれでいい」という考えの人にとっては思った以上の豪華な(?)キッチンになるかもしれませんが、それなりにこだわりがあればやはり工務店向けモデルでは不満も出てきます。

うちは2700mm・I型ですが、キャビネットの間口は左から1050(シンク)/450/450/600(コンロ)/150mmにし、1050のシンクキャビネットのすぐ隣の450のキャビネットの奥に補助電源を付けました。
ビルトイン食洗については施工時点で必要性を感じてなかったのですが、追々食洗を付けたいと考える可能性もあったためです。(今も食洗は付けていません)
当然ながら上記のキャビネット間口構成について妥協する気はなく、工務店向けモデルではそれができないため早々に対象外となりました。

質問者さんの中でかなりプランが決まっているようですから、工務店なりキッチンメーカーのショールームで相談された方がいいかと思います。
(水回り品はあまり悩んでいられる時間はありません。)

こだわりのある人には工務店向けモデルは制約が結構多いので、自分の希望に対して実現出来ることと出来ないことを整理し優先順位をつけた方がいいかと思います。
結果次第でお値段がちょっと高くなりますがINAXの一般向けモデルにするか、別メーカー品での検討もアリかもしれません。
    • good
    • 0

1. ここまで詳しく、プランをお持ちであれば、依頼予定のショールームや、建築リフォーム会社に直接出かけ、プランを図面で示し、アドバイス、設計、見積もりを受けられるのが、後々を考えると一番いい方法ですね。



2. プラン段階で、自分でこれで行こうと決定してしまうと、じっさいの設計、施工で無理が発生し、トラブル、手戻りになることが多くありますね。

3.文面では、どうもよくわかりませんね。多種、製品の、製作メーカーも違う、複合的に配置し、色彩の
使い勝手、その他、照明、日影で一番ベター(ベストではないですね)な設計とするべきですね。

4.最近は、三次元CAD(立体的に絵がかけ、実寸法で表示されます。又貴方がキッチンの前に立って見ることが、パソコン上で表現されますね。種々の角度から、自由に設計構造の中に入り、自分が入り、照明、影、色などを見ることが出来ます。
実に楽しいものです。

5.勿論、屋根、外観、窓、家具も自由に選択して立体的に見えます。朝の9時、貴方の緯度、経度で日光の動きを見ながら表現できますね、夜は照明を受けたとき、外部からはどう見えるか、内部のリビングではどうかなど、それにより照明機材を選定することも出来ます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!