dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3歳の長女、話を聞いてない?返事をしない。

3歳の長女ですが、最近、親の言葉に耳を貸さないというか、
何かを聞いても返事をしません。
「お腹空いた?」とか、子供が嫌がる質問じゃない時もなので、
多分何かに集中しすぎて、耳に入ってないか、入っても返事出来ないか、
という事だと思うのですが。

こちらはかなりイライラします。

下の子が産まれて4ヵ月。
赤ちゃん返りはひどくなく、少しだけですが、こういうところで長女なりに感じている
ストレスサインとかが出ているのでしょうか?

人の話を全く聞かない子で困るわ!と思いきや、
全然関係ない時に、よくそんな事覚えてるねぇというような事を言い出したり、
一度怒った事のある行動について、ママの顔を伺うように、「コレやっても良い?」と
聞いたりするので、覚えてるのかー!とびっくりする事もあります。

今まで、相手の言葉に返事をするという習慣を付けてこなかったつもりはなく、
私は子供や主人の話に返事をしているので、悪いお手本になってる意識もないのですが…。

こういう子供には、大切な話、しつけなど、どうやって話したら良いのでしょうか?

最近は、家の近くの車が良く走る道では手をつなぐという事を聞いてくれないので
困っています。
危ないんだよ、と何度話しても返事をせず、目を合わせず、
自分の言いたい事、全く関係ない事を言ってくるので、声を荒げて怒ると、
泣き出して「ママうるさい。」と言ったり「眠い。」と言ったり。。。

この自分の言いたい全く関係ない事も、都合が悪いから話をそらそうとしてるのか、
ママの話は聞いてたんだけど気になる事が目に入っちゃったからなのか??

長女の言葉は、かなり早くから発達していて、今はもう何でもよく話します。

こちらの接し方のコツ、子供の心の問題、など、何でも良いので、教えて下さい。
かなりストレスですし、子供にもいつか危険が振りかかるかも、と心配です。

A 回答 (7件)

No.6です。


お礼ありがとうございました。
「約束」をまだあんまり分かっていない感じはしますね。

参考URLは、「約束をどうやって子供に教えるか」という意味で
わかりやすいブログ記事(3/28のエントリーを参照ください)があったので張っておきます。
事前に約束を何回かやってみせて理解させるというような内容です。

多分こういうことをわざわざやらなくてもそのうち自然と学んでいくんだろうけど
やってみて理解するようになったら気持ちはすこしはラクになりますよねぇ
なかなか思ったとおりになるわけではないですけど。。。

聞いても聞こえてない件については病気も考えられますので
安心のため受診しおいたほうがいいと思います。(耳の聞こえの悪い子はまず
言葉が遅いというところから分かる場合が多くあるので
言葉が早いということから可能性は低いかなという印象を持ってます)

また3歳くらいの子は集中すると全く聞こえないということが多くありますので
参考までに→<<http://www.geocities.jp/kidseq04/muhannou.html>>

参考URL:http://shojimasak.exblog.jp/
    • good
    • 0

>家の近くの車が良く走る道


約束は既に伝えてあるので
「この道ではおててをどうするんだっけ?」と手を出すと反応はどうですか?

3歳は早くて約束を理解し始める年齢といいますから
ゆっくりさんはもうちょっとかかるかもしれませんね。
言葉が出ることと理解とは別ですし・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

約束を理解し始める年、なのですか。
ゆっくり向き合って、長い目で見てみたら、早ければ
出来るようになる時期なのですね。
よく、勝手に手を離して歩き出したら、
「何も言わずに離して良いんだっけ?」と言ったり、
「もう家までつながないよ。」と脅してみたり(苦笑)します。
手を離したかったら、一言ママに言ってからね、とも言っていますので。
そうすると、「やだ。」と言って手をつないでくる時もあれば、
そういう脅しさえ耳に入れてない時もあります…。
ガードレールもない、白線だけで車道と歩道を分けてる道で、
歩道が狭いのに、バスが猛スピードで通る道なのです。
本当に手をつながないで家まで帰るのは、本当は心配なのですが、
私もついついそういう手段を使ってしまって(-"-)

お礼日時:2010/05/19 19:20

3歳児健診は終わりましたか?これからでしたら、その時に相談してみると良いですよ。



可能性はいろいろあると思います。

赤ちゃん返りや、反抗期、イヤイヤ期、といった一過性の物。

もう一つは、発達障害などのコミュニケーションにおける発達に偏りがあること

三つ目は、他の方も言うように、耳の問題。浸出性中耳炎や、難聴。

一つ目のケースなら、しばらく丁寧に向き合えば、時間が解決します。

二つ目。言葉の発達と社会性の発達は別ですので、たくさんおしゃべりできたり
言葉は知っていたり、複合文もはなせるのに
簡単なこちらの指示や言うことが聞けない
質問に答えられない
目も合わせない、耳も傾けない…というのは、こういった子にはよくある傾向です。
ちなみに上の娘がこのタイプでした。
また、都合の悪い状況や言葉をかけられると、全く頭を切り換えたように別の話をし始めることも多々あります。

浸出性中耳炎や難聴も、軽度であれば耳は聞こえているので言葉なども相応に出ていて
なかなか気づかれにくいです。
が、特定の音程や、音が聞き取りづらかったりするので本人にはいろいろ問題が出てしまいます。
耳鼻科で見てもらったり、脳波の検査などをして発見されることもあります。

これらの可能性で問題ないのは一番上のケースですが
他の二つの可能性もあるので、その場合はできたら早く見つけて対処してあげたいですよね。

耳からの情報が入りにくい、遠いお子さんなら
絵を描いたり、図を示したりしてはどうでしょうね?

家の前の道も、家を出る前に手を目の前に差し出して「手を繋ぐ」と指示を出す。
さっさと手を握る。
手を握ってからドアを開ける。
下のお子さんは大変でしょうけどベビーカーなどではなく、両手の開く抱っこやおんぶ紐を使う。

上のお子さんがふりほどこうとしてもガッチリ繋ぐ。
ふりほどいてもすぐ捕まえる。
地面に寝そべったり暴れても、手を繋がないと頑として動かない。

急ぐときはさっさと抱えたり引きずったりしてでも連れて行く。

繰り返すしかないと思います。

とりあえず、自治体の母子相談や発達相談に電話してみてはどうでしょうか?
3歳なら幼稚園を考える時期でもありますし
問題があるなら早くにみつけてあげたいですし。
問題がなければ、お母さんも安心して接することができますよね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

病気は、ないと思います。
目を合わせないのは、私にくらいかな。
お友達や、児童館の方などには、「顔近すぎ!」ってくらいに
目の前に行って、話しかけたりお願いしたりしてます。
かなり積極性のある子で、親もびっくりするくらい
ママ以外の大人にも話しかけます。
やっぱり反抗期なのかな?と思いますが、
ちょうど来週三歳検診なので、相談してみます。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/19 19:14

ひとつの可能性としてですけど、「滲出性中耳炎(しんしゅつせいちゅうじえん)」ということはないですか?


痛みや発熱が伴う急性中耳炎とは違って表だった症状はまれのようですし、ちょっと見ただけでは判断がつかないようです。
話をしても振り向かないとか、よく聞き返すような様子で気がつくようです。
もし、お子さんが返事をしないのが、特定なことだけでなくすべてにおいてだったら、耳鼻科を受診してみてもいいかもしれませんよ。
もしかしたら、病気のせいで本当に聞こえにくいのかもしれないですし。

それが原因でないとすれば、ほかの方々のレスが参考になると思います。
なんというか、3歳くらいって叱りがいのない時期ではありますよね。
さんざん強い口調でいったり、何度繰り返しても、全然聞いてなかったかのように同じことを繰り返したりしますしね。
うちの子も、叱った3秒後には忘れてるみたいな感じで、打っても全然響かない太鼓みたいです。
叱るのに費やした私のエネルギーは全く無駄だったかと思うくらいですよ。
脳の発達が未熟なので、本当に覚えていられないらしいですよ。だから仕方がないのかなとは思いつつ、ひたすら繰り返しですかね?
でも、ふとしたときに断片的に思い出すことがあるようなので、なんとなーくですけどそれなりに効果はあるのかな、というところです。

参考URL:http://www.8341-33.net/index.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

耳の病気も疑った時がありました。
でも、全てにおいてではなくて。
ちょうど、上の子が「耳が痛い」と言ったので、
先日、耳鼻科に行き、問題ないと診断されました。
それもおそらく、赤ちゃん返りの一種だろうと、
先生にこっそり言われました。
心配して頂きありがたいです。参考になりました。

お礼日時:2010/05/19 19:10

言葉が早いからと言って、全部OKなわけじゃないところが、なかなか解らないですよね。


小さい子供は、ちゃんと話せているようでいて、実は感情の表現はできてなかったり、状況の説明は難しかったり、と個人差ですが得意不得意があります。
特に、耳から聞いたことを言語情報としてとらえていない場合は、大人からはわざと?と思えたりして、きーっと怒り過ぎちゃったりします。
でも、ママが怒ってると言うことは解っても、何故なのかは解ってなかったりして、あたしが悪い子だからママが怒るんだ、って単純というか素直にそう思ってしまって、自己肯定感が下がってしまうということ、結構よくあるみたいです。

私も長女の言葉の発達に全く疑問を持っていなかったため、彼女が語ろうとしないことは、語りたくないからだ、と思っていたり、こちらの注意を何度も何度も言い聞かせているのに、何故覚えられないんだろう?記憶力はこちらがびっくりすることもあるほど良いのに…と、ものすごくストレスを抱えていました。それで、今思えば無駄に怒ってたなって反省することが多いです。

注意したいことがある時は、静かで気の散らない環境(玄関の中とか)で、お嬢さんの両手をきゅっと握ってあげながら(体に軽く圧力がかかると良いみたい)、ママの顔に注目してもらい、「あのね、車が通る道ではママと手を繋ぐこと。約束だよ。」と簡潔に言い聞かせてみてください。その際、にっこりしてる方が効果的です。約束を守って欲しい場面がくる直前に「約束覚えてる?」と聞きながら手を差し出します。思い出して手を繋いできたら、大げさなぐらい誉め倒します。「すっごーい。ママとの約束、ちゃんと覚えてたんだ!嬉しいな~」って。「なんだっけ?」となったら、「ほら、車が通る道ではどうするんだった?」と問いかけ、正解したらそれを誉め、それでも思い出せなければ答えを教えてあげて「危ないもんね」と付け加えたりして、記憶を定着させるようなキーワードを与えて手を繋いであげ、「ちゃんと手をつなげてえらいな。」と誉めます。
なるべく、自分で解答を出せるような言葉をかけると、自信につながり、結果として約束も守れるようになります。

ウチの場合は、耳からの情報を重要な情報と単なる雑音に分けるところが弱かったみたいで、絵を見せて、「車がいっぱい通って危ないところだね。こういう時はどうすると良いと思う?」と自分で考えさせたりしたら飛躍的に伸びました。
目で見る方が得意な場合はこちらの方がより有効みたいです。

文字を覚えてからは、朝の身支度などは、起きてから順番に1.おきる。といれにいく。2.てをあらって、ぱじゃまをぬぐ。3.…というように事細かに紙に箇条書きして目立つところに貼ったところ、それまで何度言っても覚えられなかった手順がたちどころに身につき、3ヶ月もしないうちに紙を見なくてもスムーズにできるようになりました。
母としても、いちいち言わなくても、「次はどうするんだっけ~?」というだけで済むので、朝から娘の世話でイライラ…ってことがなくなり、だんだんすべてが早くできるようになっていくので、ただ誉めるだけで良いので楽ちんになりました。
無駄に怒らず、適した方法を選んで覚えさせ、できたことを誉めてあげると、本人の自信がつき、いろいろなことに意欲的になります。
試してみてくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たくさん、具体的に書いて頂きありがとうございます。
怒りながら注意してしまいがちですが、
静かにゆっくり優しく、簡単に、がキーワードですね。
試してみます。
心に余裕があると、教えて頂いた事を私も出来ていたんですが、
下の子の妊娠中から、私の心に余裕がなくなったんですね、
今、気がつきました。

お礼日時:2010/05/19 19:06

こんにちは。


私の経験からしかアドバイスを出来ないのですが・・・

3歳のおねえちゃんは、下のお子さんが生まれて、
かなり無理をして、良いお姉ちゃんを演じて居ると思います。
もちろん無意識にです。今まで独占していた親の愛情が
赤ちゃんの所へ行ってしまったのですから、心中穏やかではないでしょう。
ですから、自分で、自分の気持ちを整理出来ずに、
上記のような行動に出るのだと思います。

そこで一つ提案です。
4ヶ月の赤ちゃんは一寸だけほっておいて、
3歳のお姉ちゃんを思いっきり抱きしめてあげて下さい。
今きっと親の愛情に飢えている筈ですから。
(お母さんの気持ちとしては、充分に可愛がっている!とお思いでしょうけれど。)
そして、抱きしめながら、しつこいほど、「可愛い、可愛い。」と言って上げて下さい。
そうしたら、きっと安心をして、いつものお子さんになります。
騙されたと思って実行してみて下さい。
その際、何があっても叱らないで下さいね。
やさしく、やさしく、です。
一杯可愛がってあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

良いお姉ちゃんになろうと、確かに頑張っているみたいです。
下の子をよく可愛がってくれて、遊んでくれてます。
確かに、心穏やかじゃなくてストレスの塊かも。
下の子、かなり放っておいて、上の子と遊んであげてるんですけどね…。
でも抱きしめて、可愛いって言ってあげたりは、
満足にしてやれてないかも。
一度やってみます。
ありがとうございます!

お礼日時:2010/05/19 19:01

そんなに気にすることは無いと思いますよ。


関心がありそうなことを話しかけてみるのがいいでしょう。
たぶん下の子に対する嫉妬心もあると思いますが、
それは一時的なことですぐ直ると思います。
気をつけてその辺を対等にしてあげるといいでしょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A