プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

3歳半の息子が、3歳児検診で言葉について指摘されました。
名前を聞かれたら3歳と答え、年を聞くと二十歳と答えました。
聞き直すとちゃんと答えました。
積木で同じ形を作るのに、好きなように積木で遊んで、何度か言ってやっと同じ形を作りました。
どっちが大きい?小さい?と聞かれても、大きいではなくて、でっかいで教えていたので出来ず、言い方を変えてやればできました。
○や+を手本を見て書くのも、+は何回も書き方を教えて書けるぐらいです。
ボールや椅子などが書かれた紙を見て、自転車、時計が言えなくて、適当な言葉を言っていました。
自転車はチリンチリンと教えていて、チリンチリンと答えていましたが、適当に答えた言葉を聞いて、会話が成り立たないや、聞き取りにくいと言われました。
数は10まで数えられますが、3つちょうだいと数を言われても、教えてこなかったので理解していませんでした。
教えてこなかったとは言えず、息子は遅れがあるように言われ、とても申し訳なく思っています。
こっちの言うことは理解していますが、会話は母親にしかわからないこともあります。
私自身も、周りの子ははっきり話すのに、息子はまだまだ幼い感じだなぁとしか思っていませんでした。
比べてはいけないとわかっていますが、ほかの子を見ていて、息子と違うところを見ると、息子はできないのになぁ…とか思ってしまいます。
ちゃんと言葉を教えてこなかったこと、何でもやらせてこなかったこと後悔しています。
まだ、様子を見ましょうとしか言われていませんが、センターなど相談した方がいいのでしょうか?
それとも、相談しなくても、これからちゃんと色んなことを教えていけば息子は遅れを戻せるのでしょうか?
家など、友達にはちゃんと話すのに、人見知りの息子が初めて会った人に照れないで話したことはなく、質問に違う言葉でごまかしたりしたことを、センターなどで言ったとしても、会話が成り立たないなど言われるのでしょうか?
頭がゴチャゴチャで乱文ではありますが、よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

3歳3カ月の女の子がいます。

保育園児です。
ものすごく高度なことをする3歳児健診ですね。うちの娘だったら、多分全部答えられないです。
まず、初めて会った人に名前は言いません。3歳になっていましたが、年齢を聞かれ、39歳と答えました。(お父さんの年でした)
手本を見て描くは○でも三角でもできませんし、数は三つまでしか分かりません。五本指を出すと、「いっぱい」と答えます。
1歳から保育園に通っているのに言葉も遅く、初めて「お母さん」らしきことを言ったのは2歳の誕生日の前日でした。
お母さん、周りの子のいいところ、できることだけを見ていませんか?
お子さんが昨日より、今日、できるようになったこともたくさんあると思うんです。特に2歳から3歳の1年間は毎日、できることが増えていったように思います。その感動が子育ての面白さですよね。
正直、3歳になってからというもの、面白出来事が減ってきて、連絡帳のネタがなくなってきてしまいました。今までは連絡帳を先生が回し読みするくらい面白いことがたくさんあったのに・・・。
あまり気にすることはないと思います。
お母さんが「遅れているかも・・」と思っていれば、どんどんそんな風に見えてきますよ。幼稚園に行けば、今まで以上にたくさんの同じ年の子と一緒になります。比較対象が増えれば増えるほど苦しくなっちゃいますよ。
遅れていますから専門機関に相談してくださいって言われたら考えたらいかがでしょうか。無理に他の子のようにしようとしても、他の子だって質問者さんに分からないだけで何かしら遅れているんじゃないでしょうか?
    • good
    • 5
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに他の子のいいところ、できることばかり見ているような気がします。
比べちゃいけないですね。
反省です。
息子には息子の成長するペースがあるのに、私一人必要でした。
ゆっくり見守っていきたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/20 13:35

 本当に「遅れ」があるのでしょうか? こどもは全員足並みそろえて全く同じスピードで発達するわけではありません。


 誰がどう見ても明らかにおかしいと感じる程度でなければ大丈夫だと思います。
 私の長男も1歳児検診以降ずっと検診に引っかかり続け、3歳で専門機関を受診し広汎性発達障害と診断され、コミュニケーション能力と言葉の遅れを指摘されました。
 確かに言葉(に限らず全般的に)の遅れはありましたが、小学生に上がった頃からメキメキと発達し始め、言葉もまだ少し幼稚なところはあるものの、漢字検定にも合格するなど普通の子に追いつけ追い越せの状態です。他者とのコミュニケーションについても、単なる恥ずかしがりなだけで慣れてくれば誰とでも仲良しです。
 現在は様子観察と言う事で、半年に1度程度の受診で以前通っていた訓練も中止となりました(訓練と言っても2週間に1度自宅でも十分出来る様な事をするだけでした。あれの何が「訓練」なのかと・・)。
 明らかな障害(障害とは日常生活に支障が出る事)であれば、早期に発見し、早期からのきちんとした治療や訓練が必要です。ただ、今まではその子の発達の「スピード」の違いや「個性」で済まされていた事が「障害」と診断されているケースも多々有るように感じます。

>ほかの子を見ていて、息子と違うところを見ると、息子はできないのになぁ…とか思ってしまいます。
 分かります。以前妻は不安に陥り、長男がする事なす事は全て「障害」に結び付けていました。非常に良くない事です。(最近はそんな事も少なくなりましたが)

>適当に答えた言葉を聞いて、会話が成り立たないや、聞き取りにくいと言われました。
 単なる「言いがかり」です。気にする事はありません。向こうは「何か普通でない事はないか」を探すのに必死なのです。
 こどもは教えられていない事をやったり、答えられないのは当たり前です。それを「遅れ」とか「障害」なんて言われたら、たまったものではありません。
 我が子が「遅れ」「障害」等と言われると親は不安のどん底に落とされます。診断や指導にも、もう少し配慮が欲しいものだと思います。

 今から考えると、「明らかに障害が有るので(大してどうでも良い様な内容の)訓練を受けないとお子さんはどうなるか保障は出来ない」みたいな事を言われ、散々不安感を煽られたあげく、結局は「大丈夫でした」みたいな事になり、それまで心を痛めていたのがバカらしく思えました。
 質問内容を拝見する限り、別に深刻に考える程のものではないと私は感じます・・・というか別に普通ではないですか?
 少々暴力的な言い方になりましたが、現在のこどもの「発達・障害」等の捉え方に少々問題があるのではと私は怒りさえ感じているのです。
    • good
    • 11
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
別に普通だと言っていただいて安心しました。
これが息子の成長のペースなんだと、どっしりかまえて育児を楽しみたいと思います!
ありがとうございました!

お礼日時:2010/01/20 13:30

こどもの発育については、少なからず皆さん悩みや不安がつきものです。


お子さんは、幼稚園や保育園に行く予定はないですか?
3年保育だと、この春からの入園になるかと思います。
幼稚園などに行くようになると、言葉数もすごく増えますし
いろいろな会話がきちんと成り立つようになります。
もし、幼稚園などに入園する予定ならば、今しばらく様子を見ていいと思います。
また、生まれてから今の年齢までの刺激の受け方で
こどもの発育には大きな差が出てしまうことが多いです。
だからといって、嘆くこともありませんし、悲観することもありませんよ。
これから、たくさんの言葉かけや、本をたくさん読んであげたり
今からでも、やれることはたくさんあります。
もういまからでは遅いということは、絶対ありません。
今まで以上に、愛情を注いであげてください。

もし幼稚園などに行く予定がないのでしたら
親子教室のようなものがあるはずですから
一度行ってみるのも良いと思います。
自分のやり方になにか足りない物があったのか気付かせてくれるでしょう。

焦らず気負わず、がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

優しいお言葉ありがとうございます。
来年から幼稚園に通う予定でいます。
それまで沢山色んなことを教えていこうと思います。
焦らず気負わずと言っていただいて、気持ちも落ち着いてきました。
少しづつ教えていき、親子教室も行ってみようと思います!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/20 10:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A