dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

通販で中古バイクを買うのって安全ですか?
リスクとかを教えてほしぃです

あと新車なら安全ですか?

A 回答 (8件)

中古新車に限らず自分でどのような事態にでも対処できるのならいいでしょう


そう言う買い方をする人は無知な人が多くたちまち困るようですね
この掲示板でもそう言う質問に事欠きません
金がない人は近くの信頼できる店で新車を買いましょう
矛盾しているようですが一番安上がりです
    • good
    • 3

通販で中古を買ったことがあります。


「OHLINSのサスもついて~」なんて書いてあって、買って乗ってみたらまるで×。
完全にぬけきっているサスでした。他に不具合らしいところがないのが残念。

お店も対応がよく、全額(諸費用、輸送費ふくめ)を返金してもらえました。
そういうお店はまれでしょうね。
    • good
    • 1

私は殆どの部分を場分で整備しますがそれでも通販では買う気になりません、多少高くとも実際にふれて確認できるところから買っています、その大きな理由はバイクの場合少しでもフレームなどにダメージが有れば個人では修理不可能(フレーム交換に成る)見た目でダメージが無いような物でもダメージを受けていることも有りますから・・・



これはOFFロード車で自分が乗っていてハンドルグリップとステップのみで衝撃を受けたことによりフレームに多大なダメージを経験しています(普通ではあり得ない事故でしょうが)もちろんバイクは見た目一切壊れていませんでした、しかし、その後まともに走れない物になっていて泣く泣く処分。

ですから実際に現車確認するときも大抵バイクに詳しい友人と二人でじっくりと時間を掛けます、エンジンなどでしたらオーバーホールは私も出来ますがフレームだけは何も出来ないのでそのリスクを少しでも減らすために・・・

もちろん他の人に止めろとは言いませんがそのリスクだけは承知していないと後からこんな筈ではなかったと成るわけです、私の友人にはバイクはオークションでしか買わないような人も居ますが彼はその殆どの部分を自分で修理していますし、時には同じ型式のバイクを複数手に入れて組み直していたりと(完調な一台を作るため)

単に安く手にはいるから気軽に手を出すのはトラブルを自分から背負い込む元だと思います、安いのは安い理由が有るからです。
    • good
    • 1

通販と言う事はバイク屋等の業者から買うのですね。


中古車の通販は詳しい者でも直接見に行きます。
まず大丈夫な車両は無いでしょう。購入後メンテナンスをして走行するのが当たり前です。
大丈夫な車両は宝くじに当たる様なものです。
mjpg様は何故通販を買うのかと言う事を考えると安いからですよね?
何故安いか考えればわかります。
個人売買ならいざ知らずバイク屋が安くバイクを売るのには理由が有ります。
単純に不人気車両とかだったら可能性は有りますが、人気車両だと間違いなくハズレだと思ったほうが良いです。

新車に関しては、通販で購入してもホンダの場合だったらドリーム店でメーカーへのクレームやリコールは一応対応してくれますが、行きにくいですよね?
それらを考えると馴染みのバイク屋か近所のバイク屋で頑張って安くしてもらう方が得策と思います。
    • good
    • 0

通販で中古は危険ですね。


壊れたものを販売している悪質なお店もあるようです。
綺麗な写真をのせて美車・怒濤の加速とか、信じるのは危険すぎますね。
ポリマー液で磨くと外装はピカピカですからね。

ヤフオクで1円スタート売り切りなんていうのは、ボロボロでしょうね。
店が安く売っても儲けるには、仕入れ値が相当安いのでしょう。
そんな車両に期待できませんね。

私はヤフオクで個人から購入しました。
船舶のメカニックが乗っていた車両で大変良い状態でした。
パーツリストもつけてくれました。
パーツリスト無しでは部品の注文できませんからね。
整備していた証拠ですね。

今はサービスマニュアルを買って自分で整備してます。

通販は当たりはずれが大きいですね。

近くに整備してくれるお店があるか、自分で整備することを前提に購入するなら良いと思います。
    • good
    • 1

バイクしかも誰が乗って居たのかもわからない中古品を購入する訳ですね。



購入した時から壊れていたらどうされますか?

お店が幾ら保証を付けていたとしても、お店まで持ち込むのは購入者の責任になりますので、店までの往復の送料を貴方が払わなければならなくなります。
現実的に数万円の出費になります。

通常のトラブルの時はどうしますか?
やはり購入店に依頼するのであれば送らなければなりません。
それだけ費用も上積みされる事になります。

現実的にそういうのを通販の販売店は知って居ます。
そして壊れているのを知っていて送る業者も結構います。
保証で修理しろ!と言われたら、「お店までバイクを送ってくれれば保証で直します。ただし、往復の送料は貴方の負担になります。」
こうなれば大抵の故障は送料払ったら、近くの店で直せてしまいます。

そういうのが狙いでやっている店も数多くあるのが現実です。
つまり、保証無しのバイクを買う事になると言う事。

新車も同じ様な所があります。
新車の保障も、中古車と基本は一緒です。
店までの持ち込み費用は客側の負担です。
ですので、新車保証だって持ち込んでくる事はほとんどありません。

ですのでそれらに対して相手をする手間が掛からないので、その分を値引きに回していると言うのが多いです。

目先の金額は安く見えますけど、トータルで考えると損をする事が多いと言う事になります。
そして、費用が掛かり過ぎて、「もう、バイクなんていやだ。」となって、損しても売ってしまうと言う人も居るんですよ。
    • good
    • 0

前に回答した方の言うとおりです。

リスクが多いので、やめたほうがいいです。現物を確認できない。入手してすぐ不具合があったときに対応できない。特にこの2点です。
    • good
    • 0

ずばり危険だと思います。

理由は
1、バイクを自分の目で見て買えない
2、買った後に不具合があった場合、対応してくれない場合が多い。もしくは遠い。
中古バイクを通販で買うのなら「自分が乗り始めたら、動かなくなった」場合を想定してください。
自分で直せる、近くに仲のいいショップがある、、、など条件がそろっていればいいと思いますが、安全とはいえません。
大型バイクショップなどでは、店員さんが品定めしたバイクを店に持ってきてくれて、それを自分の目で見てから買ったりできます。
店員さんに相談するのも良いかもしれません。
それと新車ですが、こちらも通販ってことですよね。
新車を通販で買うってあんまり聞いたことないですが、この場合相手はそれなりのバイク屋さんでしょうか。
個人経営のようなお店で新車を扱っているのかは分かりませんが、それなりの大きい店だと思います。
この場合も大型バイクショップでネットワークができていますから聞いてみるといいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!