
マンション共有廊下に置いてあった傘の撤去は合法ですか?
マンション内の共有廊下(自室玄関前)に立てかけておいた傘が管理会社によって撤去されました。
入居時に共有スペースにを物を置くなという説明は受けていたため、私にも問題があることを承知でお尋ねします。
昨日は雨が降っており、また、次の日(今日)も雨だという予報でした。
そのため、昨日午前に外出先から帰り、そのまま玄関前の廊下に傘を立てかけておいたところ、今朝になって傘がなくなっていることに気がつきました。
隣の部屋の人間も傘が無くなっているとのことで、どうやら管理会社の方が持っていったようで、
今日の夕方になって管理会社に電話で問い合わせたところ、
1.共有廊下に物を置いてはいけないルールになっている。
2.美観を損ねるため撤去した。
3.既に廃棄した。
との回答でした。
事前の告知も無く、また撤去時に私は自室内にいたのですが、特に連絡はありませんでした。
(インターホンの真横に傘を置いていたにもかかわらず。)
勝手に置いておいた私も悪いのは重々承知ですが、玄関前に立てかけてあった傘を一言も無く持っていった上に、次の日には既に捨ててしまったと言い切られると納得がいきません。
こういった場合に管理会社に傘を弁償してもらうことはできるのでしょうか?
そもそも、玄関前においてある物を無断で廃棄する権利が管理会社にあるのでしょうか?
法律関係にお詳しい方、ご回答をお待ちしています。
宜しくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
契約時に廃棄することまで書いてあったのなら合法ですが、そうじゃなければ違法です。
物を置いてはいけないルールだったということで撤去までは問題ありませんが、
管理者が一時的に預かり、その後返却して預かり賃の請求をするなどの措置が妥当です。
廃棄する権利はありません。
放置自転車の撤去と同じです。
ただ、傘がそれなりに高額なものでなければ撤去預かりした場合の料金と相殺されてしまいますので、弁償して貰うのは難しいと思われます。
ご回答ありがとうございます。
確かに傘代は大した事ないので諦めもつくのですが、管理会社の方が廃棄は当然、のような言い方をしていたのが引っかかっていたので、今回のご回答で私の常識が法律と乖離していないことを確認できただけでも
良かったです。
どうやら管理会社もこういう知識が一切無いようでしたので、これ以上言い合いをしても無駄だと思い、一言文句を言って打ち切りとしました。
回答者様のご意見に力づけられました。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 知人・隣人 今日隣人に傘を盗んだと疑われ急に怒られました。 隣人の方が昨晩から今朝にかけて、ビニール傘がなくなっ 8 2022/10/08 21:57
- 事件・犯罪 職場での傘盗難について、犯人が判明した場合どうするか。 6 2022/05/26 09:38
- 会社・職場 職場での傘の盗難について 16 2022/04/27 08:32
- 防犯・セキュリティ 自宅のインターホンが鳴ってるのに人がいない 8 2023/08/28 17:32
- 会社・職場 職場での傘盗難、再発 5 2022/05/18 10:41
- その他(住宅・住まい) 不動産の管理会社などに詳しい方回答お願いします。今賃貸マンションに住んでます。オートロックなどはない 7 2023/02/08 17:27
- その他(悩み相談・人生相談) 飲食店の傘立ての傘の管理について誰の責任になるというのか。 雨の日に傘をさして飲食店に行ったら、店員 8 2022/04/04 09:21
- その他(ビジネススキル・経営ノウハウ) 飲食店の傘立ての傘の管理について誰の責任になるというのか。 雨の日に傘をさして飲食店に行ったら、店員 3 2022/06/03 20:52
- 大雨・洪水 コンビニの店内に傘を持ち込むことの何が悪いのでしょうか? 雨天時の入店で店員、他の客と口論、暴行にな 5 2022/11/09 21:28
- 大雨・洪水 コンビニの店内に傘を持ち込むことの何が悪いのでしょうか? 雨天時の入店で店員、他の客と口論、暴行にな 7 2022/05/31 18:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
夫 ギャンブル、風俗、借金 私...
-
学年の始まり
-
相続者が決まってない遺産…。
-
労働者は、汗水流して、借金と...
-
拾得物は何日以内に警察に届出...
-
空き地、公園などで一切届け出...
-
義務有休 年次有給休暇
-
店舗駐車場で、子供が駐車場の...
-
官房機密費の使途
-
アパートの天井水漏れ被害に遭...
-
刑務所で人を呼ぶ時の番号はど...
-
知人が罰金支払えなくて労役に...
-
遺産分割協議を弁護士作成の協...
-
大金を詐欺師に取られて、裁判...
-
ミャンマーの「外国人1万人詐欺...
-
風俗で働いている者です。以前...
-
駅前のバス乗り場周辺で「スタ...
-
弁護士にメールで返信
-
民事調停の手続の口外について
-
偽造されたことがありますか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
マンション共有廊下に置いてあ...
-
電柱に自宅の目印として反射材...
-
地下オイルタンクの廃止届について
-
建物取壊しに伴う通信設備の撤...
-
”私有地に埋設されている他家の...
-
オフィスビルの退去についての...
-
住宅前の街路樹の撤去 - 福岡市...
-
不法自転車? 公団住宅には公団...
-
地番の番と-(横棒)
-
中古マンション購入時の住宅性...
-
中古物件(戸建)の購入を急か...
-
耐震マンションと免震マンショ...
-
迷っています。あなたならどう...
-
積水ハウスの中古住宅(築23年)
-
市場単価と施工単価
-
耐震基準適合証明書か既存住宅...
-
積水ハウスの制震システム「シ...
-
愛人を囲うこと
-
新築賃貸マンション入居前の害...
-
都心と副都心って? 都心の定義
おすすめ情報