
円錐振り子の問題なんですが答えが合っているか教えてください
問題
天井から糸でつるした質量100[g]のおもりが、天井と平行な面内を等速円運動している。
このとき、鉛直方向と糸がなす角度がθであった。
このとき、重力加速度の大きさはgは9.8[m/s^2]とする。
問題
(1)おもりは鉛直方向には運動していないことから、おもりに働く力は鉛直方向でつりあっている。これを利用して、張力Tの大きさTをm,g,θで表しなさい。
(2)この等速円運動では、糸の張力Tの水平方向の成分が向心力となって運動を引き起こしている。向心力の大きさをおもりの質量m,円運動の半径r、角速度ωで表しなさい。
自分の回答
(1)T=mgtanθ
(2)T=
考えたんですがわからないです。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
円錐振り子ですか。
(1) 糸の張力Tは
Tcosθ=mg
なので、
T=mg/cosθ
(2)向心力は
mrω^2=Tsinθ
=mgtanθ
となります。
図を描いて考えてみてください。
No.1
- 回答日時:
(1)から間違っている気がしますが…
(1)張力Tは鉛直方向に対してθの角度なんですよね?
重力は鉛直方向なので、
張力を鉛直方向と水平方向に分解したときの、
鉛直方向の成分はどうなるでしょうか?
(2)
m,r,ωを使っていいなら向心力の公式そのものだと思うんですが…
とりあえず
張力の水平方向の力=向心力
の式を作ればあとはそれをT=の式にするだけです。
以上、参考になれば幸いです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
高2物理についてです。 図のよ...
-
ロープウェイの仕組みについて
-
糸が切れないようにする条件
-
仕事の原理について
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
動滑車を使うと、動く距離、速...
-
拘束力はなぜ仕事をしないのか?
-
半径の異なる滑車における計算式
-
中3物理です。理科のレポートが...
-
図のように、なめらかの定滑車...
-
物理 剛体運動 滑車
-
高校 物理基礎 力のつりあいの...
-
どうして質量がない糸の張力は...
-
物理学について
-
物理-慣性モーメント
-
【大至急】この物理の問題の解...
-
物理基礎の問題がわかりません...
-
物理基礎についての質問なので...
-
物理の動滑車の問題です。
-
3倍力のシステムが考えても考...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ロープウェイの仕組みについて
-
<<単振り子>>最下点通過のとき...
-
滑車に掛かる張力(左右の張力...
-
円筒をロープで締めた時の力と...
-
動滑車を使うと、動く距離、速...
-
半径の異なる滑車における計算式
-
糸が切れないようにする条件
-
動滑車の直径について
-
滑車の問題です。 半径aで慣性...
-
⑵について教えてください。 ⑴で...
-
糸が滑らないときの、加速度の...
-
物理-慣性モーメント
-
3倍力のシステムが考えても考...
-
物理の動滑車の問題です。
-
定滑車に糸をかけその両端に重...
-
物理の問題で質問です。 動滑車...
-
49(3)の問題ですが、糸が切れな...
-
動滑車を吊るすロープの強度は?
-
物理学(おもり、滑車)について
-
回転している滑車回りの力のモ...
おすすめ情報