
自分は今高1なのですが、今度学校で進研模試というのがあるのですが、その模試の難しさというのはどれくらいなのでしょうか?先日学校で過去問題を宿題でやったのですが、『こんなの解けるの?』みたいなすごく難しい問題もありました。(特に数学)先生曰くこういうのは事前に勉強して受けるものだといっていましたが、こういう難しい問題では勉強しろといわれても困っています。なにか参考になるものとかあるのでしょうか?(教科書や定期テストのレベルの問題ではないので)あと受けた方でどのようなものだったかなど感想を教えていただければ幸いです。ご回答よろしくお願い致します。

No.7ベストアンサー
- 回答日時:
差をつける必要があるので難しい問題もありますし、高1は習った範囲が狭いので応用問題が多いかもしれません。
進研模試の売りは全国規模なことです。難易度は普通。
私は模試に対して、試験に慣れる為の体験と考えていたので、特に勉強はしませんでした。公式を覚える程度はしましたが。
模試は結果よりその後が重要です。解説をしっかり読んで分からなかった問題を理解すれば力がつきます。
ということは過去問をやればいいのでは?わからなっかた問題は解説をよく読み、先生に聞くなどして自分のものにしましょう。
でも、模試の為だけの勉強では本末転倒です。
自分の為に勉強しましょう☆
ご回答ありがとうございます。難易度は普通ですか・・・ 確かに基礎ができていれば点が取れる問題ばかりでした。にしても国語だけはどうにも・・・・ 数学など他の教科はまずまずの出来だと思いますので どうもありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
正直、進研模試は偏差値が高く出がちです。
なぜかって言うと、上位校があまり受けないんです。
だから偏差値が高めに出て、受けた人が喜ぶ(笑)。
だいたい、全統(こちらは上位校から下位校まで幅広く受けます)の偏差値プラスくらい出ます。また、判定も甘いです。
うちの学校は「中上位」くらいの公立ですが、全体で受けると、平均偏差値が上がるので進路指導担当が喜んでます(苦笑)。つまり、はっきり言ってしまえば母集団のレベルが低いんです。だから校内偏差値(こちらは問題がやさしい分偏差値が下がる)と全国偏差値(こちらは逆に跳ね上がる)との間に大きな乖離が見られます。
あと、過去問にできないのがあってもそんなに真剣に悩まなくてもよいような。
受験者全員が全問解けたら困るからこそ難しい問題があるわけで。解説なんかを見て理解できればよいのでは?もちろん、それをあとで自分の物にする事は必須ですが。
以上、私見でした。
ご回答ありがとうございました。模試が先日あったのですがそこまで難しいわけでもなく簡単でもなくというような感じでした。royroyroyさんの言われるとおりできなかった問題を復習してみます。どうもありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
模試は、実力を試す場と解釈すると、
事前に勉強することは必要ないと思います。
模試で一番重要なのは予習でなく、試験後の復習です。
重要公式、語句ぐらいは復習しておくべきかもしれませんが、
試験に出てくるような問題の予習はいらないでしょう。
試験後、出来なかった所は、今度出たとき必ず出来るよう、完璧に復習しましょう。
解説も丁寧に書いてあるので、何とかなると思います。
進研模試では、結構頻出度の高い問題が出てくるので、
復習するだけでも大きな力になります。
ちなみに、進研模試難易度ですが、
学力の高い人にとってはメチャ簡単で、
その逆だとかなり難易度は高いみたいです。
ある程度の学力があれば、それなりの点数は取れます。
逆に、ほとんど分からないというのであれば、
勉強不足だといえます。
では、頑張ってください。
No.4
- 回答日時:
模試の難易度はちゃんと全国平均偏差値が50になるよう作られています。
模試とは模擬試験のこと。模擬試験=大学入試の練習です。学校では予備校と違い受験勉強をしてるわけではないので、模試の過去問を難しいと感じるのは当然だと思います。高1だときついかもしれませんが、参考書で勉強するのが良いかと思います。
ちなみに、進研模試では難易度は他の模試と大差ありませんが、志望校評価はかなり甘めにつきます。厳しめの評価を出すのが河合塾の全統模試です。
ご回答ありがとうございます。50になるように作られていたんですか 細かいこととかは全然知りませんでした。受けた印象は若干参考書の問題の方が難しいものが多いかなというような感じでした。どうもありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
私の高校も進研模試でした。
当然、模試というものは実力をみるものなので、定期試験より難しいものです。それは他の予備校の模試にも共通して言えることです。数学の場合基本的なことはしっかり頭に入れておく必要があり、あとは基本的な公式などを使ってどれだけその公式を応用できるかにかかっています。応用問題は公式にいれれば答えの出る問題ではないので、チャート式等の参考書である程度よく出る応用問題を普段から少しずつ解いて慣れる必要もあると思います。難しい問題はみんなも難しいと感じるのでそんなに心配する必要はないと思います。数学は基本問題の小問が1番あたりにあるのでこれはしっかり解答出来るようにしましょう。わかる問題から取り組みましょう。駿台模試は記述なので、応用問題で少しでもわかったことをかけば、途中点がもらえます。ご回答ありがとうございます。模試では基本的なものからそれを使った応用などいろいろありました。とりあえず点が取れるところは極力ミスがないようにと心がけてました。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私が受けたわけではなく、受けた息子から聞いたイメージです。
問題の難易度は、その人の学力によると思うので、
なんとも言えませんね。
全国偏差値はものすごく高いのに、校内偏差値はがっかりするくらいのものをもらってきます。
これから推測して、受験する高校生の学力レベルの層が
厚いのではないかと推測しています。
模試のために勉強させる高校もあるようですが、
息子の高校は、授業内容が充実しているらしく、
まったく準備もしないで受験しています。
難しい?とさっき聞いてみましたが「普通」と言っていました。
「やさしい」とは言わないので、そこそこ難しいんでしょうね。
がんばってくださいね。
ご回答ありがとうございます。確かに人によってというのもありますね 先日模試を受けましたが『普通』いうようなことも確かに納得できました。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 娘の大学受験勉強 6 2022/06/30 19:58
- 大学受験 数学力補完計画 2 2022/07/30 23:59
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 大学受験 9月からMARCH 間に合いますか? 3 2022/09/13 20:55
- 大学受験 大学院入試があります。不安です。 3 2022/07/31 00:41
- 高校受験 3ヶ月で偏差値5あげることはできますか? 中3 私は今年の6月に初めて模試を受け偏差値54、2回目の 0 2022/10/26 15:43
- 大学受験 高3。通信制高校生。英検四九レベル偏差値は30も無いでしょう。社会不適合者です。 中学は2年から頭に 1 2022/05/12 22:06
- その他(教育・科学・学問) 試験勉強のコツ 1 2022/07/28 15:13
- 予備校・塾・家庭教師 塾でアルバイトをしている大学生です。 私は、毎週固定で中3の女の子の数学を教えています。その子は志望 5 2022/09/06 18:23
- 大学受験 高3。模試についてです。 通信制高校で中学は不登校。いままでは母が病気気味だったためバイトして家のこ 1 2022/08/01 19:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
河合塾・高1・統一模試の偏差値
-
私の学校である事件が起きまし...
-
宅浪と模試について
-
高校受験について
-
河合塾 高1の平均点
-
進研模試
-
予備校(駿台)のテキストだけで...
-
ベネッセ スタディーサポートの...
-
高校2年です。進研模試と河合模...
-
この前学校で模試があったので...
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
明日現代文のテストなのですが...
-
新体力テストについて質問です...
-
高校側は浪人した生徒がどこの...
-
センター(共通テスト)数学が5〜...
-
センター過去問か予想問題どち...
-
セミナー化学の代わりになる問題集
-
大学の学校見学の予約の電話を...
-
今、学校の夏休みの宿題で 数学...
-
テストの結果が悪すぎました、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校2年です。進研模試と河合模...
-
駿台全国模試と全統模試のレベ...
-
私の学校である事件が起きまし...
-
プロシードテスト
-
進研模試のネタバレを見てしま...
-
進研模試の結果が表示されない ...
-
河合模試で偏差値57をとるのは...
-
予備校(駿台)のテキストだけで...
-
進研模試の平均点はどうしてあ...
-
進研模試を休む理由
-
ベネッセ スタディーサポートの...
-
駿台の成績認定について
-
進研模試 個人成績表 順位の...
-
看護師から歯科衛生士学校へ
-
進研模試2年生2月共通テスト模...
-
模試の難易度
-
学校のテストでマークテストだ...
-
進研模試で偏差値75
-
大手企業に就職するには
-
英語の記述模試はできるのにマ...
おすすめ情報