dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、地方都市に住んでいる者です。今後はプライベートも充実させたいので、転職を機に、都会に出たいと考えているのですが・・・。
現在住んでいる都市にも、今後住みたい都会にも、その他の都市にも事業所のある会社を受験する場合、普通だったら現在住んでいるところに近い事業所に配属になりますよね?しかしそれは嫌で、都会の事業所での勤務を希望しています。希望する企業に勤務地のことについて聞いてみたところ、「希望勤務地は聞きますが、状況によります」との回答でした。

とりあえず都会に引っ越してから当該企業に応募すべきか、現住所のまま応募し希望勤務地に都会を記入するほうがうまくいくか、迷ってます。

どうしたらいいでしょうか・・・

A 回答 (1件)

こんにちは。



都会に出てきても、プライベートが充実するとは限りませんよ。
生活するのに精一杯で、厳しい生活をしている人もたくさんいますし。

当方、地方出身者で現在都内在住です。仕事をするには良い場所だと思いますが、生活するには時間の流れが速すぎると感じます。土も見えないコンクリートジャングルに暮らしていると「病んで当然」と思いますし。
たまに実家に帰ると「電車がまだ来ない!」と、都会の便利さを思い知ることもありますが、のんびり暮らすには厳しいところだと思います。都会生まれ都会育ちだと、そう思わないのでしょうが。

お年もキャリアもわからないので、とりあえず、私が見聞きした体験で回答します。

私自身は、地方から出てきた時はすでにフリーランスだったのですが、諸事情で10年近く続けた自営業を廃業する予定で現在転職活動をしています。

常駐案件を請け負っていたことがあり、その会社の求人採用を見てきたのですが、当時は売り手市場であったにも関わらず、多くの就職希望者が来ていました。
一番最初にふるいにかけられたのは、地方からの志望者でした。
採用されたら都内に出ますとのことだったのですが、面接のために上京する場合の交通費を出すことができませんでしたし、面接まで残ったとしても、必ず採用するとは言えないのでお断りしたようです。
この方の場合は、問い合わせ頂いた時点でお断り。履歴書も実務経歴書も見ずに門前払いです。

売り手市場だった数年前もそうだったので、地方在住のまま志望した場合、現在の買い手市場下では、ほとんどの場合お断りということになるかと思います。

ただ、例外もあるようで、優れたスキルを持つ方の場合は、地方在住のままでも採用されることがあり、その場合は面接時の交通費なども会社負担してくれるようですよ。
でも、企業側が強烈に「欲しい」と思わなければ無理でしょうね。特に今は、優れた人材が求職してる場合も多く、同じスキルであれば、居住地が近い方を選択するでしょうから。


年齢が若いのであれば、とりあえず都会に出て、アルバイトや派遣などで生活費を稼ぎつつ、就職活動をするのが一番いいのでしょうが、この経済状況下なので、アルバイトや派遣の仕事にありつくのも非常に難しいようです。
私も5月から求職活動をしてるのですが、書類を通すのが非常に難しくて、なかなか面接までたどり着きません(当方、クリエイティブ系の職業です)。
年齢やスキル(企業側は、スーパーマンでも雇いたいのかと思うほど、高スキルを要求してきます。)のマッチングが微妙にずれていることや、1枠に大量の求職者が集中するため、ちょっとやそっとのスキルでは、書類選考を突破するのもなかなか大変です。
お世話になっている複数の紹介会社からは、ともかく少しでも興味がわいたら書類を出してください、総当たりでやらないとなかなか決まりませんとまで言われています。

鶏が先か、卵が先か・・というところなのですが、無職のままだと部屋を借りて維持するのも大変ですし、かといって地方在住のままで都会への就職活動をするのも非常に厳しい。
貯蓄を食いつぶす覚悟で出てくるか、そういったストレスにはさらされない平和な生活を選択するか・・どちらかだと思いますよ。

どちらにせよ、納得できる方法を選択してみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!