dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築分譲住宅購入契約後のモデルハウスとしての利用

新築分譲住宅を購入しようと考えています。ただし、購入にあたって1ヶ月程モデルハウスとして利用させてほしいと言われました。きれいな状態で明け渡してくれるなら特に問題ないのですが、実は今住んでいるところのアパートがもうすぐ契約更新を向かえます。もちろんモデルハウスとして利用されなければ、アパートの契約更新前に新居に引っ越しができるのですが、モデルハウスとして利用されてしまうと、その後の清掃期間を含めると1週間ぐらい更新日を超えてしまいます。

もちろん売買契約にはモデルハウスとして利用されることが前提とは記載されていません。

このような場合、モデルハウス利用を断り購入することは可能なのでしょうか?

A 回答 (4件)

5gasiraです。

No.3です

皆さんはっきり書いてますね。
やはり、口頭ではなく文書でモデルハウス利用専用の契約書作ったほうがよいでしょうね。

せっかくに新規分譲を一時とはいえモデルハウスにされるわけですから、
ただ、ここは、損得勘定も大いに働くケースです。

すでにエアコンはゲットした様子。
電器なども大方、いけそうですね。

後は、家具。
意外と、安かったりするかもしれませんよ。
ニトリとかで買えたりしてね。

それよりは、りようするにあたり、傷をつけられる恐れ、多少なりとも、汚れる恐れ、これを傷がついたから汚れとする。黒ずんだから汚れたとするでは、また、主観が入ってしまいます。

いっそ、値引き=利用料として、いくらくれるの?
契約していないなら、値引きしてもらえるのといった契約方法が一番ではないでしょうか。

ハウスクリーニングなど、お金さえあれば、自分でダスキンでも呼んだ方が余程、安心。
(ダスキンを信用しているのではなく、業者が勝手にハウスクリーニングしておきましたというのが信用できない)

分譲といえどマンション、違うフロアなど、いくらでも候補があるでしょうから、皆に声を掛けているのでは?
別に断っても仲介手数料は儲かるわけですから、購入ができないなんてこと、この景気ではありえないでしょう。

あとは、どこで折り合いをつけるかのあなたの気分しだいですね。
勝手な、意見を言わせてもらいますと、利用料(エアコンなどの現物支給含む)が50万程度でしたら、断っても後悔しないでしょう。きれいなままの部屋に住みましょうよ。
    • good
    • 1

売買契約に記載がないけども、購入に当たって1ヶ月程度モデルハウスとして利用させてほしいといわれたとあります。



矛盾していますよね。

新築でも、仲介手数料を無料にする代わり、1年間、月2回お客さんに、内覧するモデルハウス契約をする。
なんてのもあります。

仲介手数料を無料にできたかどうかは知識不足ですが、実質値引きされることと同じなのは明らかです。
お互い、持ちつ持たれつで成り立つ売買契約です。

すでに契約を終えたかのような質問内容ですが、契約に謳っていたいのであれば、信義にはそむきますが、あなたが突っぱねたら水掛け論で利用はされないでしょうね。

ただ、逆に1行でもそういった記載または、モデルハウス利用ありきの販売価格であることが明確であるような契約書があれば、利用に応じる必要があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。

まだ正式に契約はしていないのですが、契約事項の説明など一通りの事務手続きは済んでおります。手付け金と正式なサインはまだ銀行のローン審査中なので至っておりません。

契約事項の説明時に「今回購入するにあたってモデルハウスの利用が前提という記載はありますか?」と確認したところ、「ありません。しかしモデルハウス利用を承認いただける購入者を探しています」と言われました。

それは購入するにあたり、モデルハウス利用を断れば購入できないってことっではないですよね?
家具、たとえばソファーだけ、もしくはダイニングテーブルだけでもいいのでクーラー、電気以外にサービスしてもらえればOKしようと思っています。

考え方があまいでしょうか?

お礼日時:2010/06/10 21:29

1番の方が言われているように、契約条件に組み込まれていないのであれば、


断るべきだと思います、
質問文にもあるように、
現住居の退去日に影響してしまうとかのデメリットが有るわけですし、

モデルルームとして使わせた場合のメリットが見えませんしね、
「モデルルームとして使わせると追加費用が¥xxxxx発生してしまう、だから無理です」
とストレートに言ってしまった方が良いと思いますよ、

営業がそれを聞いて「その金額はこちらで負担します」
と言っても、更にプラス何らかのメリットを上乗せさせる条件が付けば、
受けても良いかもしれませんね
(キズなどは修繕する事や値引きや家具なども付けさせ、ルームクリニングを業者にやらせる・・・)、
但し、必ずそれを文書として契約条項に入れさせる事は必須でしょう、
(後から言った言わないの水掛論にならない為に)

自分なら、よほどの事がなければ断りますが、
(最新家電を一式、全部屋に付けてくれるのなら受けるかも)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

ちなみに今回のモデルルームの利用することに対して、モデルルームとして使用したエアコン2台、電気をもらえることになっています。家具について交渉してみたのですがダメでした。エアコンは既に1台もっているので、やはり更新料を考えるとマイナスになります。
もう一度HMと話し合ってみます。

とても勇気づけられました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/09 21:43

モデルハウスで利用する事を条件に値引きが入っているのなら致し方ありませんが、寝耳に水なのであれば、断ればよいと思います。

モデルハウスで貸し出す義務はありません。

モデルハウスで利用する場合でも費用負担をしてくれないHMも多く、施主さんも、「きっと手を抜かず良い仕事してくれるだろう」とか「何かいい事があるだろう」と勝手に想像して、その条件をのむ場合もあるようですが、現実に値引きや家具の進呈などのメリットが無いのであれば、むしろ汚れる、傷か付くと言うデメリットの方が多いように思います。

何か条件を引き出してみてはいかがでしょうか。今の家の大家も1週間延長でも更新料払えと言う可能性もあるわけですし、実際家賃負担もあるし、家も当然汚れるわけですので、ただでとはいきませんよね。その条件が良ければ、貸し出してはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答ありがとうございます。

ちなみに今回のモデルルームの利用することに対して、モデルルームとして使用したエアコン2台、電気をもらえることになっています。しかし、私は既にエアコンを1台もっているし、電気も現在の住居の更新料を考えるとマイナスになるので、あまり嬉しくありません。
再度HMに更新料がかかることを伝えて、話し合ってみます。

勇気づけられました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/06/09 21:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!