
現在鉄筋コンクリート造の二階建アパート、角部屋に住んでいます。
以前住んでいたアパートで騒音に悩まされ、そこで不動産屋へ行ったところ
「RC造」ということで現在のアパートを勧められました。
入居することとなり一年経ちましたが、最近どうも怪しく思えてきました。
というのも、隣の音がやたらと聞こえてくるのです。
間取り的にはワンルームです。
玄関入って右手にバスルーム、左手にキッチンがあり、奥が居間です。
(汚いながら、お絵かき添付をしてみました。)
隣とは左手側が接しており間取りは同じため、隣のバスルームが私の部屋と接する形となります。
このバスルームの音が、非常によく聞こえてくるんです。
桶(椅子?)の音からシャワーの音、風呂蓋と一通り聞こえてきます。
RC造なのにこんなに聞こえてくるものでしょうか?
また、RC造でないとすればどういう可能性が考えられますか?
また、隣人はどうもカカトで歩くらしく、
たまに「ドンッ!」と凄い振動が伝わってきます。
音だけの振動とは違い、床に座っていると直にお尻に伝わってくる「振動」です。
こんなに振動するものでしょうか?
建築を請け負ったのが「ウベハウス」なのですが、
ここは『プレハブ工法による鉄筋コンクリート構造』を取り扱っているそうです。
これも関係しますでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
元業者営業です
私は建築は専門外なので不動産屋としての知識の範囲でお答えします。
>「RC造」ということで現在のアパートを勧められました。
この「RC造」ですが、これは全ての壁が「RCで出来ている」という事ではなく(当然そのような物件もありますが)「主要構造部」がRC造なのでしょう。
紛らわしいですが、法的には「虚偽」ではありません。
あと、お住まいはワンルームとの事ですよね?
ワンルームマンションは「実住用」ではなく「収益用」物件です。
平たく言えば「お金を稼ぐための物件」という事です。
で、あるなら当然「建築にお金をできるだけかけない」方が儲かります。
なので「主要構造部のみRC造でその他の壁(構造壁以外)はボードで作られている」という物件が星の数程あります。
おそらく貴方のお住まいの物件もそうなのでしょう。ほぼ間違いありません。
音の問題は人によって感じ方が千差万別。
どうしても我慢できなければ音源の住人に一言申し入れるか、引っ越すしかありません。
ただし、引っ越すにしてもワンルームマンションでは防音性を求めるのは難しいでしょう。
「防音第一」であるのなら「単身用収益マンション」ではなく「分譲用ファミリーマンション」を選ぶ方が手っ取り早いですが、家賃は当然上がります。(間数が多いですので)
後は貴方次第です。
No.2
- 回答日時:
ウベハウスは悲惨な最期を迎えましたが、あそこはRCでも壁構造に近いと思っていたんですが、煩いですか…。
でもそうでしょうね。RCと言うと壁もコンクリートと思われがちですが、ラーメン(枠)構造と壁構造があって、私が知っている酷い例だと、ラーメン構造(柱と梁が鉄筋コンクリート)で、床と壁は木造在来工法に毛が生えた程度と言う物件を知っています。賃貸だと費用を抑えるので、部屋を細かく区切るのに、ベニヤやパネルを使うんですね。そこだけ木造と何ら変わらない状態…。
そのマンションがどうかは分かりませんが、音漏れが激しいのなら、恐らくそんな程度なのかもしれませんね。
音というよりも振動が響く感じです。
ただ、壁はコンクリートのパネル?といった感じで
壁に耳を当てると内容は聞こえないものの、ボソボソと話し声は聞こえます。
まぁ賃貸ですし「安く建てて高く貸す」というのがモットーでしょうから…
あとは住む人のモラルに任せて、過ごして貰うしかないんでしょうねぇ…(汗
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- 賃貸マンション・賃貸アパート 新築鉄骨造か築古RC造か 4 2023/02/23 12:34
- 賃貸マンション・賃貸アパート 鉄筋コンクリート造マンション、これは普通? 7 2022/11/29 16:01
- その他(住宅・住まい) 防音や騒音にお詳しい方。 恐らく下階からなのですが、深夜の騒音に悩まされております。 ただ、床に耳を 1 2022/04/28 20:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 生活音について。パン作りの音。 1 2022/09/09 01:40
- 賃貸マンション・賃貸アパート 性交による振動の伝わり方 4 2022/03/26 09:23
- 分譲マンション 自分の生活音はどの程度隣人に漏れているのでしょうか 3 2022/03/30 23:40
- リフォーム・リノベーション 隣人の騒音が床や天井を伝って響くことはありますか? 3 2022/04/24 17:44
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音トラブルについて相談です。 木造建築、居住三年目、築18年 テラスハウスタイプの二階建ての二階住 0 2023/05/30 16:34
- その他(住宅・住まい) 賃貸住宅での騒音トラブルについて 鉄筋コンクリート造の3階建て集合住宅の2階に越してきて、2年ちょっ 5 2023/06/20 21:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
角部屋だけ壁が薄いってことはあるのでしょうか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
RC造なのに音が筒抜けのマンション
賃貸マンション・賃貸アパート
-
マンションの最上階および角部屋の長短所
引越し・部屋探し
-
-
4
鉄筋コンクリートでも築年数がかなり経っていると防音性はそこまで期待できませんかね?
分譲マンション
-
5
騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が
賃貸マンション・賃貸アパート
-
6
鉄筋コンクリートのマンションで、下の部屋から話し声がします…
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
築30年以上の鉄筋コンクリートマンションにつきものの難点。
その他(住宅・住まい)
-
8
深夜2時に下の住人さんから苦情にこられました。。
その他(住宅・住まい)
-
9
下の階の音が上階に響くことはありますか?
その他(住宅・住まい)
-
10
鉄筋コンクリートのマンションは、上に行くほど隣との壁は薄いのでしょうか。 それなら、音に関しては、最
分譲マンション
-
11
騒音トラブルについて【最短何ヶ月で引越しましたか?】
賃貸マンション・賃貸アパート
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上下の階の人がセックスすると...
-
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
築7年木造アパートはどう思いま...
-
パナソニックホームズの賃貸ア...
-
物件(レオパレス)の造りで重量...
-
鉄骨の隙間を何で埋めればいいか。
-
鉄筋コンクリ、鉄骨、軽量鉄骨
-
いつでも家が揺れます
-
木造サイディングボードの防音...
-
壁式鉄筋コンクリート構造の防...
-
軽量鉄骨 最上階角部屋VS RC...
-
東建のアパート(高耐震重軽量鉄...
-
木造建築でのエレベーターの設...
-
鉄筋コンクリート造の壁につい...
-
軽量鉄骨造一戸建ての寿命
-
中国製の鉄骨について
-
SRC造マンションの隣室との壁の...
-
今度一人暮らしをするのですが...
-
これって壁が薄いですか?
-
木造アパート1階角部屋に住ん...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鉄筋コンクリートでも築年数が...
-
上下の階の人がセックスすると...
-
木造アパ-トってそんなに隣の...
-
築7年木造アパートはどう思いま...
-
セキスイハウス施行の軽鉄骨物...
-
隣の家と寝室が壁ひとつでくっ...
-
物件(レオパレス)の造りで重量...
-
パナソニックホームズの賃貸ア...
-
鉄筋コンクリート造の壁につい...
-
重量鉄骨って・・・
-
重量鉄骨造マンションの界壁(...
-
木造サイディングボードの防音...
-
現在鉄筋コンクリート造の二階...
-
木造と軽量鉄骨の違い
-
軽量鉄骨造一戸建ての寿命
-
鉄骨マンションで猫を一匹買う...
-
築30年以上の木造アパートに住...
-
中国製の鉄骨について
-
壁式鉄筋コンクリート構造の防...
-
隣が階段のアパートVSマンショ...
おすすめ情報