
40代で栄養士、管理栄養士になるのは遅すぎますか?
現在30代半ばの実家暮らしの独身女性です。
調理師を目指して介護施設で調理補助として仕事をし始め、後一年勤務で調理師免許の受験資格取得。
調理補助の仕事をして行くにつれて、栄養学にも興味が湧き(現在、一緒に働いてる栄養士の頼りさに闘争心が芽生え)、調理師の免許取得後、栄養養成学校に通う予定でいます。
将来、健康を考えて栄養を取り入れた食事提供や料理を教えたい、今の若者にもっと食の大切さを知って欲しいと思い、自分への向上と指導して行きたいとの思いから養成学校に通い栄養士、管理栄養士になりたいと思いました。
ただ、管理栄養士を取るにしても4年間養成学校に通って受験するのか、栄養士科で2年間学んだのち実務3年で受験するか、正直迷ってます。
やはり、年齢と経済力がネックですよね。
栄養士のみだと実務3年で受験なので経済力も蓄えられる。だけど、管理栄養士の合格が厳しい。
3年仕事しながら必死になって受験に挑むしかありませんよね。
合格した場合は、勤務先で管理栄養士として勤務出来る所もあると聞きました。
管理栄養士の養成学校だと4年間なので、卒業した時は既に40代になっているので就職も困難だと聞きました。
栄養士の養成学校に通うか管理栄養士の養成学校に通うかどちらが良い選択なのでしょうか?
養成学校に通う費用等は問題ありません。
宜しければ、アドバイス等頂けると嬉しいです。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
年齢の件ですが、場合によっては年齢の高さが問題にならない場合もあるようです。
病院などの指導対象の年齢が高い場合も多い職場では、残念ながら若い管理栄養士だと患者さんを上手くコントロールできない現状もあり(患者さんが若いという理由で管理栄養士の話をちゃんと聞かないなど)年齢の高い方が好まれる場合もあります。
昔に栄養士のみの資格をとり、試験も受けずに実務経験で管理栄養士になれた世代もありますが、病院側は管理栄養士としての教育を受けた年齢の高めの管理栄養士が欲しい。こういった職場に就職される方もゼロではない、ということです。
とはいえ、元々年齢の高めの学生さんの数が圧倒的に少ないわけなので、就職は大丈夫かどうかは何とも言えないのが本当のところだと思いますが、ニッチなニーズはあるかもしれない、ということです。
身内に養成施設に席を置く者がおりますのが、ここ数年(10年くらい?)の間に上は60歳近い方まで数人が入学してきたそうですが、全員卒業までに就職先は確定したとのことでした。(もちろん、ブランクが空いている分だけ勉強の面では相当苦労されていたようですが。)又聞き話ではありますがご参考までに。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私は、20代後半で2年間の栄養士科に行き、
30歳から栄養士として働き始めました。
当時、4年制に行くと就職が難しくなるかもしれないと
2年制を選んだのですが、実務経験を終えて国家試験の受験
をする事数回、まだ合格していません。
私は、4年制の管理栄養士コースに行く事をお勧めします。
4年制管理栄養士コースを卒業して受験すると実務経験なしなので、
合格率は約80%。
しかし既卒になるといきなり、7%代になります。
問題は、3年間のブランクが空いてしまう(試験向け勉強としての)
と言う事もありますが、2年間と4年間では学ぶ内容の充実度も違う
ので、合格率に関係していると思います。
30代後半で栄養士になるなら、管理栄養士取得は必須だと思います。
社会状況で就職が困難な時期だからこそ、未経験で年齢がいっているなら、
管理栄養士を持っている必要があると思います。
回答有難うございます。
管理栄養士の資格取得は、年々難関になってると聞き、4年制の養成施設に通う方向で考えてます。
やはり栄養士取得後、実務経験になると資格取得は厳しいものなのですね。
私が働いてるところの栄養士さんは、元々向上性が無いのか、3年は勤務されてるのに、「管理栄養士の資格は難しいから取らない!」ときっぱり言ってました。その上、栄養士の給料に不満をいつもこぼしています。
それを身近に聞いてしまうと、自分の向上心から管理栄養士への道が芽生えてしまったのです。
ただ管理栄養士の取得目的ではなく、その先、栄養指導も含めどうなりたいかもじっくりこれから探して行こうと思います。
お互い管理栄養士の資格が取れると良いですね。
No.2
- 回答日時:
表題の質問…
>40代で栄養士、管理栄養士になるのは遅すぎますか?
まず、求人募集の観点から。求人を見ても募集は少なく、「40歳まで」が多いようです。
50代で転職している方もいる業界ですが、そういう求人は応募者が少ないような案件で稀です。
管理栄養士を取ったところでこの業界は「空きがないと人を取らない」ので、希望職に就ける確証など全くないです。
それでも「管理栄養士として」働きたい人は、募集があるところで不満を抱きながら働いているのが現状かと思います。
夢を追うのはいいことですが、若くて経験のある管理栄養士もいい求人を常に狙っている業界ですので、そういう意味で不利であるとは言えます。
しかし、介護施設給食であれば、求人が多いしあなたの経験が活かされるので年齢に囚われず有利だと思います。
つまり、質問者様の場合、40代介護系にいくなら有利。今までと違う業界に行くなら不利だと思います。
まずは、介護施設の管理栄養士として数年経験を積み、ゆくゆく若者とも接する仕事に転職するというのなら実現できると思います。
この職は「経験」があれば年齢はあまり問われない職なので、調理師経験をうまく「経験」として活かせる転職であればきっとうまくいくと思いますよ。
>栄養士の養成学校に通うか管理栄養士の養成学校に通うかどちらが良い選択なのでしょうか?
費用が問題ないのであれば断然「管理栄養士4年制」です。経済的に問題がなく、どうしても管理栄養士になりたいのであればこれが一番だと思います。
実務経験を積みながら勉強というのは相当大変です。だから合格率が低いんです。
それにそもそも、栄養士の給与は管理栄養士より大抵低いです。(管理栄養士でも世の中に比べたら相当低いですが)。「30代後半で手取り13万」という生活で年下管理栄養士のもとで働くのは経済的にも精神的にも辛いかもしれませんよ。
話は少し変わりますが、栄養士の世界なんて狭くて給料低いです。管理栄養士もせいぜい手取り20万程度。事務職のほうが高いくらい。
「調理師」として働いたほうが管理栄養士より給料がいいところがありそうですよ。
栄養の勉強なんて大学通わなくてもできますしね。
どうなりたいのか、どの業界のどんな職就きたいのか、それは求人が多いものなのか、40歳すぎてもなれるのかなどなど…もっともっと目的を明確にして、確信と覚悟を持って進まないと絶対後悔しますので、
自分で考えるだけではなく、経験者の話をたくさんきいてイメージしてから進まれたほうがいいと思います。
頑張ってください。
回答ありがとうございます。
確かに、求人募集の観点からだと40代の採用は厳しいのかな。と思います。
もっと早く、この職業に出会ってたらと今でも悔やんでいます。
悔やんでいるからこそ、資格を取りたいと決意しました。
確かに、「調理師」は、給料が良いと思います。「調理師」でずっと働いてた方が経済的には良いんでは?と思いますが、栄養士、管理栄養士を取得する気持ちは変わりません。
現在、4年制に行こうと決めてはいます。
取得しようと思った時点で覚悟は決めてますが、
取得後、どこに行くかは、まだ明確に決めてないのでhappy_luckさんのおっしゃられる通り後悔しないように経験者の話しを聞きイメージしながら進んで行こうと思います。
No.1
- 回答日時:
>栄養学にも興味が湧き(現在、一緒に働いてる栄養士の頼りさに闘争心が芽生え)
>将来、健康を考えて栄養を取り入れた食事提供や料理を教えたい、
>今の若者にもっと食の大切さを知って欲しいと思い、自分への向上と指導して行きたい
働きながら、
・日本女子大学家政学部食物学科通信教育課程
http://www.jwu.ac.jp/ccde/unv_curriculum/food_sc …
・女子栄養大学栄養学部保健栄養学科夜間部通学コース(東京・駒込キャンパス)
http://www.eiyo.ac.jp/edhn/
で、栄養について学ぶという方法もあります。
・2校とも、夜間部や通信教育部の入試は、書類選考のみで、筆記試験はありません。
・栄養系科目のほか、教育系科目(教育実習を含む)や家政系科目(裁縫・ミシン実習を含む)も勉強すれば、
中学と高校の家庭科教員免許を取得することも出来ます。
※厚生労働省は
「栄養士や管理栄養士の養成学校は、通学の昼間部に限る。
夜間や通信は一切認めない」
と規定しています。
そのため、
夜間や通信で学んでも、栄養士や管理栄養士の資格を取得することは出来ません。
回答有難うございます。
>働きながら、
・日本女子大学家政学部食物学科通信教育課程
http://www.jwu.ac.jp/ccde/unv_curriculum/food_sc …
・女子栄養大学栄養学部保健栄養学科夜間部通学コース(東京・駒込キャンパス)
http://www.eiyo.ac.jp/edhn/
で、栄養について学ぶという方法もあります。
・2校とも、夜間部や通信教育部の入試は、書類選考のみで、筆記試験はありません。
・栄養系科目のほか、教育系科目(教育実習を含む)や家政系科目(裁縫・ミシン実習を含む)も勉強すれば、
中学と高校の家庭科教員免許を取得することも出来ます。
☆こんな方法で栄養を学べるんですね。
しかしながら、私は、管理栄養士の資格取得を考えていますので、その為に栄養士の養成施設で学んだのち実務経験してから試験に挑むか、4年間の管理栄養士科の養成施設で学んで試験に挑むかどちらが一番良いのかを考えています。
養成施設の方と相談しながら決めて行きたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 至急、お願いします。 人生で3度も違う大学に行くのはおかしいですか? 現役で河合塾偏差値BFの大学に 6 2023/03/23 02:34
- その他(社会・学校・職場) おはようございます。 次のうちどの進路を選択するべきかご助言いただけますか。 1 管理栄養士養成大学 4 2023/01/25 08:01
- その他(悩み相談・人生相談) 将来の夢に自身がないです。 管理栄養士をめざしている21歳です。 管理栄養士を目指しているというと 6 2023/02/27 21:43
- その他(悩み相談・人生相談) 至急、お願いします。 大学既卒の者です。 栄養士や管理栄養士の資格を取るために再進学したいのですが、 2 2023/03/23 08:20
- 調理師・管理栄養士・パティシエ アラサー超えて新たに栄養士や管理栄養士の免許を取っても、就職先は全く無いですよね? 現在、24歳のフ 7 2023/03/23 16:04
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 至急、お願いします。 大卒の人が栄養士の資格を取得するにはどのような方法がありますか? 管理栄養士で 1 2023/03/21 06:40
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 管理栄養士国家試験の勉強していますが、 臨床栄養学で、診療報酬って何ですか? 参考書に診療報酬、栄養 1 2023/07/17 08:47
- 大学・短大 管理栄養士養成課程の大学に通いながら市民ランナーをすることは難しいですか? 高校時代は都大路を目標と 1 2023/08/23 11:17
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 大学などを卒業して働いてから管理栄養士の資格とったかたおられますか?? 私は4大卒業して栄養士として 1 2023/01/11 22:25
- 調理師・管理栄養士・パティシエ 至急、お願いします。 Fラン大卒フリーターで飲食店でアルバイトしている者です。 栄養士の短大を目指し 1 2023/03/23 00:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
44歳で栄養士の資格をとっても職はありますか?
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
40歳からでも栄養士って目指せますか?
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
栄養士免許を持っている40代の主婦です。 栄養士実力認定試験は一生に一度だけしか受けられないのですか
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
-
4
35歳をこえてから管理栄養士として就職できますか?
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
5
管理栄養士の試験について。実務証明書がない場合の救済措置などはありますか?
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
6
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
-
7
パート40歳独身女性です。人生を挽回したいです。
中途・キャリア
-
8
30代主婦です。栄養士の短大に通うのは贅沢ですか。
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
9
つまらない毎日
親戚
-
10
仕事覚えられず辛い。週3のパートなんだけど、毎回何かしら怒られる。 もう、三ヶ月なんだよ!?てキレら
アルバイト・パート
-
11
40代主婦、後悔ばかりで生きる意味がわかりません
その他(悩み相談・人生相談)
-
12
友達の子(年長さん)を泊まりで預かったんですが、めっちゃめっちゃワガママでした。 欲しいものも「これ
子育て
-
13
大学の栄養学部と栄養士専門学校ではどちらが忙しいですか?
調理師・管理栄養士・パティシエ
-
14
職業訓練校に不合格になった理由
ハローワーク・職業安定所
-
15
アラサー超えて新たに栄養士や管理栄養士の免許を取っても、就職先は全く無いですよね? 現在、24歳のフ
調理師・管理栄養士・パティシエ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
44歳で栄養士の資格をとって...
-
至急、お願いします。 大学既卒...
-
40代で栄養士、管理栄養士にな...
-
よくプログラマーは学歴不要。...
-
管理栄養士、栄養士の方! この...
-
学歴社会の王者である、医者と...
-
栄養士、管理栄養士の学校について
-
食事指導
-
こんにちは、高校1年生です。...
-
春から栄養の専門学校に通う者...
-
ペットフードのお仕事についてです
-
歯科の管理栄養士業務
-
栄養士の資格について
-
高校2年生女子です。将来私は管...
-
こんにちは。管理栄養士を目指...
-
56才です。 現在お惣菜屋さんに...
-
栄養士と管理栄養士は、どうい...
-
学校給食のセンター給食の責任...
-
保健所栄養士を目指そうと思っ...
-
高校一年生の者です。 私は美容...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
40代で栄養士、管理栄養士にな...
-
英検を受けに行く際
-
自治医科大学について。 今年自...
-
44歳で栄養士の資格をとって...
-
アラサー超えて新たに栄養士や...
-
なかなか受からない管理栄養士...
-
26歳 実務経験なしの管理栄...
-
Fラン大学に入ります。 受験失...
-
学歴社会の王者である、医者と...
-
栄養士の実務経験の解釈に困っ...
-
栄養士再就職に向け、調理補助...
-
大量調理に関する質問です。
-
こんにちは、高校1年生です。...
-
管理栄養士の試験は何年前から...
-
40歳からでも栄養士って目指せ...
-
26歳、1から管理栄養士を目...
-
栄養士免許を持っている40代の...
-
至急、お願いします。 大学既卒...
-
献立書き方(献立の基礎知識)
-
大学でとらなかった栄養士免許...
おすすめ情報