dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

増税すると言っているのに 何故民主党は 支持率が高いのでしょうか?

管首相の言う第3の道
増税して景気を良くする事は 現実的に出来るのでしょうか?

A 回答 (20件中11~20件)

どうして民主を支持して、増税路線を擁護してるのかわかりません。


 民主を支持してる人は、鳩山さん同様、理想論でできもしない理想を追いながら、実質現実は増税で喜んでるんでしょうね。
 高速道路も実質値上げで増税、扶養控除廃止で子供手当て半額、実質増税。
 財源不足8兆で事業仕分けでは1兆にも届かず、最初は16兆と夢を語ってましたが、実質1兆もないです。
 全部逆に行ってませんか?
 どうして支持が高いのかわかりませんが、、、、結局、支持者も夢をみてるんでしょうか?
 現実は、増税路線です。民主案の年金案は、消費税10%かかるってわかってるんでしょうか?
 現実をこれほど認識できてないというのは、恐ろしいものです。
 事業仕分けで16兆といってたのもとんでもないです。夢物語だったという現実ですよ。
 まぁ、国民はその責めを受ければいいんです。
 今の財政状況なら、IMFからけいこくされた22%のレベルですね。
 消費税22%にすればいいと思います。しかし民主はそれを隠し、赤字国債を作っていくんでしょうね。
 4年間で1000兆を超える勢いですから、そうなれば、税金の大半が赤字国債の返済ですね。
 そうなるしかわからないんでしょうね。
 民主だと財源を明記できず増税で生活苦になるということは選挙前に言われてました。
 そうなってますね。悲しいことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
消費税22%ですか・・・
それだけ消費税を上げて
赤字国債の返済ですか・・・

お礼日時:2010/06/15 22:15

>民主党の何が支持されるのか


>民主党のどの政策が支持できるのか

ですから、私は60%?でしたっけ、この結果に信憑性がないと思います。
鳩山さん末期は20%でしたが、彼で戦っても得票率20%にはなってなかったと思いますし。
(得票率40%はあったのではないかと思う)

あと、自民党のせいにするのは良くないみたいなこと書かれていますが、自民党のせいと言ってるのはネット世論だけですよ。
メディアは自民党独裁50年の総括を全くしておりません。

マスゴミの報道に翻弄される所謂B層で溢れかえってますので、財政赤字も民主党のせいだと思い込んでる人が大部分かもしれませんね。

官僚の天下りのために作られたと言っても過言じゃない6000社の公益法人を全廃するほどの断行をしたならば、国民も増税を「仕方ない」と言って痛みを分かつと思いますが、菅内閣は自民党と同じく官僚べったりぽいので全く期待できません。
    • good
    • 0

これだけ、要らないダムや、空港、道路なんかを作ってしまった後ですからね。



ダムを壊してお金が戻るわけでもなく、作るよりはマシだけど、まだまだ費用がかかるんですよ。

いまさらしょうがないでしょう。自民党の「焦土戦術」のせいですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
自民党のせいですか
よく聞きますね
では 民主党になって 何が良くなったのでしょうか?
民主党の政策で これからどー良くなるのでしょうか?
増税して景気を良くする事は 現実的に出来るのでしょうか?

民主党政権になって
過去最大の約95兆円の予算
国債発行額も 過去最大53兆5千億円 
初めて国債発行額が税収を上回りました
自民党より良くなるどころか悪くなってますね
財政破綻へ進んでいるように思いますが・・・

お礼日時:2010/06/14 22:25

誘導尋問的な流れで行われる世論調査の結果でしょう


つまり世論調査を実施している側(マスゴミ)は、増税を始めとした小泉改革の踏襲を望んでおり、それに都合がよい結果になるよう誘導していると思います。

非通知の電話でかけてくる調査にホイホイ答えてしまうレベルの低い国民が世論調査国民ですから、誘導尋問的な流れには簡単に迎合してしまうであろう点、推して知るべし
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
>誘導尋問的な流れで行われる世論調査の結果 ですか
しかし 選挙の結果は 
実際 世論調査に近い結果がちゃんと出るんですよね・・・

民主党の何が支持されるのか
民主党のどの政策が支持できるのか 全然解りませんが・・・

お礼日時:2010/06/14 20:55

去年の衆院選は自民にうんざりした人が期待をこめて民主党に


流れた結果圧勝させました。
だからいわゆるバラマキ的なマニフェスト(子供手当や高速無
料化)の未達や消費税問題もある程度は仕方ないと言う許容は
あったと思います。
それが政治資金問題やら小沢問題、沖縄問題の失政オンパーレ
ードで民主を圧勝させた有権者がまるでバカ扱い。
その劣等感を救ってくれるのが変わった菅首相であると期待を
こめて支持率が上がったのではないでしょうか。
ハトやんがもう少し有能で小沢氏がもう少し控えめにしていて
くれたらここまで支持率の激変は無かったと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
ルーピー鳩山と 小沢主席の小鳩政権が悪過ぎたから
反動で支持率が上がったと言うことでしょうか
しかし 民主党の政策は 基本的に変わらず
政治資金問題 基地移設問題なども解決していません
さらに第3の道と 増税して景気を良くすると矛盾することを言っていると思います
反動とただの期待ですか・・・
民主党の選挙対策に まんまと載せられてる感じですね

お礼日時:2010/06/14 21:00

それは、増税しないと財政破綻に陥ることを多くの国民が「共通認識」として受け入れてしまったからではないでしょうか。



しかも、最大野党の自民党も最近けっこう出てきた有象無象の新政党群も「増税の必要性は基本認識事項」とした上でモノ言ってますからね。かといって増税を表明していない社民党や共産党では外交等での懸念材料が多く、広範な支持を集められません。

でもね、増税が直接原因となって景気が良くなったことなんか古今東西ないんですよ。たとえ景気向上時に増税していたという事実があったとしても、その時はそれ以上にマクロ経済対策をしていたのだと思います。

財政危機なので増税もやむなし。。。こんな考え方を持っていたら、実際に増税されて泣きを見るのは国民自身です。増税は消費需要を抑制し、GDPを押し下げ、デフレ圧力を高めます。増税で税収が伸びると思ったら大間違いです。かえって税収が減って財政赤字額は大きくなるのです。橋本政権時に消費税増税したときだってそうでしたよね。

消費税率アップで喜ぶのは「輸出戻し税」で懐にたっぷりカネが入ってくる輸出関連大企業の幹部と、財務省の官僚だけでしょう。

まずは「増税しても税収は伸びない」ということを国民は認識する必要があると思います(難しいですけどね)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
>「増税しても税収は伸びない」ということを国民は認識する必要がある
そうですね 
管首相が主張しているのは 増税し増税で増えた税金を
公共事業に頼らず 環境や医療 介護分野などに予算を重点配分して雇用と需要を創出する
医療・介護で経済成長なんて出来るのでしょうか?
医療・介護だけが成長したとしても 
他が増税で駄目になるように思うのですが・・・

お礼日時:2010/06/14 21:08

民主党の先生方は非常にやくざに似ている手法を使う。


やくざさんは、始めにカモを見つけたら 法外な要求をするわけです、それもありえない金額をでス。
それから心情的になり、金額を下げると一般的に脅された人間はありがたがって、脅されたにもかかわらずお金を支払ってしまうものです。

これを応用して、民主党はマニュヘストを葬り去り、増税に走ることが出来るわけです。

1、子供手当て等の極端に売国的政策で、国家財政が破綻するようにします、あるいは国民にそう思わせます。

2、国民が少し冷静になったときに、このままじゃ日本がギリシャになってしますと、彼らの関係メディアで報道する。

3、そうすることでと子供手当てをやみに葬り去り、次に国民が国家破綻よりは増税が良いかみたいな感じになる事を、彼らは長年野党時代の経験(手法はやくざそのものでした)からキャリア重ねてきたので、一般国民などかなうはずもありません!

4、そこで未納4兄弟が出てきて国民の皆さん現在の日本は国家的危機みたいに言えば、増税し放題!   大体彼が保険料を払っていもしないのに増税を口に出す資格などない。彼はまだ未納分を支払ってはいない(支払い期限を過ぎてしまっているからだそうですが、本当でしょうか? 頭の良い先生がですよ)。

このように彼らは公務員改革もせず、のうのうと増税をし、税金から給与を取り放題!

今一度おさらい、暴力団はたとえば自動車事故で、あなたが彼らの自動車にぶつけた場合、この車は必ず言います、日本に一台しかない自動車とか、なき組長の形見とかで法外な請求を最初します。例として 2億円とか言うわけです。
しかし誰もそのような金など払えるはずも無い、次にあなたの事を労わったかのような心情的な言葉で金額を下げる。 そうすると実際には法外な金額でも、錯覚で安いように思ってしまう。
逆にありがたがる馬鹿が居るくらいです。 これを日ごろから鍛えたあげた手法を民主党は駆使し国民からお金を巻き上げようとしている事を、私は前回の衆議院選挙前から訴えてきたが(この相談箱でも)誰も聞く耳を持たなかったというか、売国系報道により頭が無いのに、理論武装したと思い込み、私の6ヶ月鳩山政権交代を皆が笑ったが、如何せん私の分析通りになった。

これも仙石先生(野党時代からゆすりたかりのスペシャリスト)の筋書き通りです。多くの国民が馬鹿すぎます。もうこの国を救うすべなど無いかもしれない! 優越防いでいたのが、0先生であるが(彼はお金を稼ぐが仕事もする)このたびの件で一時静観。これじゃやくざみたいな先生方に国民は餌食になるしかないです。

あなたもあきらめてください!  こんな馬鹿国民でもあなたと同じ日本人なのだから。あなたも民主党に一票入れてください。 中途半端な馬鹿はいけません、なるなら本物の馬鹿になりきりましょう!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
イメージと報道しだいのようですね

民主党は 歳出の削減をすると言いながらしませんね 
税金のムダ削減  
特別会計、独立行政法人、公益法人をゼロベースで見直す
衆院定数80削減
国家公務員の総人件費を2割削減 など
歳出の削減が先だと言っていたと思うのですが

バラマキをしながら増税と言うのもおかしと思います
子供手当て 
農業の戸別所得補償制度
高速道路無料化
財源の無いバラマキ政策の為に増税するのでは ないのでしょうか?

こんな民主党に投票は したくないです・・・

お礼日時:2010/06/14 21:19

ほとんどの国民は増税も仕方ないと思っているからと、普通は答えたいのですが、たぶん、増税については耳に入ってないのではないでしょうか。



増税を言っても、ほとんどの国民が聞いてないのではないでしょか。

小泉さんの時もそうでしたが、日本の国民はイメージだけで支持しているような気がします。何の根拠もないのに、管さんを漠然と期待しているから支持率が高いのではないでしょうか。

日本人の政治に対する意識が低すぎると言っては、元も子もないですが、そんな感じですね。

この民主党の支持率の高さは、小泉さんの時とよく似てますね。

小泉さんの時は、前総理が森さんで、どうにもこうにもならないほど国民に嫌われていました。今回も前総理が鳩山さんで、あわや森さんの記録を破るのではないかと思われるくらい支持率が低くて、さらに嫌われ者の小沢さんまでやめてくれました。

何の根拠もないのに、前が悪すぎたので、管さんが非常に良いように感じているのではないでしょうか。

小泉さんの時も、首を捻ってしまうような政策があったのですが、国民は無関心で、実施される頃の麻生さんの時に皆気が付く有様でした。

今回も、ほとんど雰囲気だけで支持率が上がって、また、小泉さんの時と同じ誤りをやってしまいそうな感じですね。

増税をして景気をよくする方法などないと思います。ますます日本人の購買意欲は下がるでしょう。

中国人観光客が日本で大量にものを買うというような、他力本願に頼ることになりますが、これは増税とかとは無関係ですね。

民主党はもっと詳しい説明をして欲しいですが、国民が理解しようとするでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
>増税をして景気をよくする方法などないと思います。
普通に考えればそうですよね

>なんとなくイメージだけで支持している
そんな気がします
またメディアの誘導によって選挙結果が決まってしまいそうな気がしますね

>同じ誤りをやってしまいそうな感じです
「大衆は愚かではないが賢くもない」
同じ誤りを繰り返しそうですね・・・

お礼日時:2010/06/14 00:56

増税で景気回復も一理あり



景気回復するためには、「企業の収入増→従業員の給与増→消費が増えて→企業の収入増」の連鎖をどこからスタートさせるかが難しく、増税した分の有効に使われれば企業収益につながる

この何年か減税ばかりしてもいまいち景気が良く感じないのは、その証明では?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
増税した分が有効に使われれば企業収益につながる・・・
増税で企業の収入が増えるのでしょうか?
増税して景気を良く出来るなら
今まで何故しなかったのでしょうか?
外国で 増税して景気が良くなった国は あるのでしょうか?

エコカー減税やエコポイントなどは 効果があったんじゃないのでしょうか?

お礼日時:2010/06/14 00:48

理由は大きく分けると以下の二点になると思います。



(1)最大野党の自民党も消費税増税を掲げて選挙をしているから。
(2)子供手当ての全額給付が財政の問題上現実的ではなく、更に日本も今のままではあと5年を待たずして破綻(日本の資産1000兆円に対し、借金が800兆円で毎年40兆円づつ増加している為)する恐れがあり、多くの人が増税しなければ自分達の未来がないことを理解しているから。

だと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう御座います
ある程度 解りますが
しかし 民主党は マニフェストで
予算の組み替えと 税金のムダ削減で財源を確保すると言って
政権を取ったはずですが
政権を取れば 公約は 守らなくてもいいのでしょうか?

増税をしてその先 景気を良くする事は 現実的に出来るのでしょうか?

お礼日時:2010/06/14 00:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!