dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今の職場でアルバイトとして4年働いているのですが、来月から雇用保険をいれるそうです。
この場合、4年間の何か考慮はしてもらえるのですか?
無知な質問ですみませんが、宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

>今の職場でアルバイトとして4年働いているのですが


 ・最初から週に20時間以上の契約なら、最初から雇用保険に加入させないといけませんが(学生は除く)
 ・又は、今年になって20時間以上働く様になったとか
 ・又は、労基法が改正になったので、それで加入させる事にしたのか
>この場合、4年間の何か考慮はしてもらえるのですか?
 ・過去も同じ状態で、働いていたのなら、2年前に遡って加入する事は可能です・・会社がハローワークで手続きをすれば出来ます・・その際、会社と貴方は2年分の雇用保険料を支払う必要がありますが
 ・会社が上記の対応をしてくれそうな会社かどうかは貴方がおわかりかと思います
    • good
    • 0

私は今の店でアルバイトをして1年です。


(2009年6月入社。)

週20時間以上働いてるから雇用保険に加入して欲しいとずっと言い続けてきました。
それで2010年4月にさかのぼって手続きをしてくれたのですが、
なんと2010年2月からの加入になってました。

加入期間はハローワークでしてもらえます。
2009年6月~1月は加入してないことになってるので、それはおかしい!って事で
ハローワークで紙に記入して、職員さんが会社に指導をしてくれました。

しばらくして加入期間の問い合わせに行ったのですが
きちんと2009年6月からになってました。

不思議なことに保険料は3月分からしか払っていません。というか天引きされてないのです。
私は会社に「さかのぼって加入した分もきちんと支払います。」
と言ったのに。

会社のうっかりミスなのか、退職の時に請求されるかどっちかだと思いますが・・・。

とりあえずハローワークに給料明細を持って行き相談されてはどうでしょう。

ちなみに週20時間以下だと加入の義務はないそうです・・・。

こんなパターンもあるって話でした。
    • good
    • 0

本来なら、雇用と同時に保険に入らなくてはならないのですが、遅ればせながら入る事になったのですね。

ただし、これには制限処置があります。
所定労働時間に満たないものは、加入させなくても違反にならないのです。貴方の場合は所定労働時間を満たしてるからでしょう。
過去についての処置は何も考慮されません。何とかしろでクレームをつけられれば、煩く言うなら辞めちゃえになります。

参考URL:http://www.jtuc-rengo.jp/tochigi/soudan/koyouho. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!