dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実質2浪女子で共学か女子大か…。

私は高校を卒業し、
つい1ヶ月前まで病気療養をしていたものです。
ちなみに、今年で二十歳になります。
最近、ようやく将来のことを考えられるようになり、
大学に進学したいと思うようになりました。
家から1時間半以内のところに、
共学と女子大の大学が1つずつあります。
レベルは偏差値的に、大東文化大学くらいだと思います。
AO入試で受験する予定です。専願のため、受験する1校を決めなければなりません。
共学だと法学部、女子大だと文学部を受験する予定です。
就職は、共学よりも女子大の方が有利だと聞き、
ある人からは、文学部よりも法学部の方が有利だと聞きました。
実際はどうなんでしょうか?
就職に詳しい方、教えてください。

また、実質2浪の場合、
楽しいキャンパスライフは過ごせないのでしょうか?

A 回答 (3件)

女子大卒です。



現役の子と年齢が違うと不安はどうしてもありますよね。

でも、年齢は関係ありません!
私は現役でしたが、浪人して入った子とも普通にとっても仲良しでした^^

ただ、最初は年上って知らなかったかも?

でも、気が合うなら年齢は関係ないので、
今は不安があるかもしれませんが、意外と皆年齢は気にしないと思いますので
きっと楽しい大学生活を送れると思いますよ♪

「実は年上なの」
ってカミングアウトされた時は「えーーー!!」って驚きましたが、
その後の付き合いは変わりませんでした。
というか、むしろ途中で年上なの忘れます。

なので、友人ができるかできないかは、誰でもそうですがその人次第ですよね。
(ちなみに私は人見知りな田舎者なので不安がありました)

学部は、個人的には法学部がいいと思いますが
結局は資格が取れる方がいいですね!

文学部でも教員免許とか取れそうですよね?

せっかく大学に行くなら、資格は一つくらい取っておいた方が就職にも有利だと思います。
なので、興味のある資格が取れる方がいいのではないでしょうか?

受験も頑張って下さいね!
    • good
    • 1

2浪の友人がなぜか多かったのでお答えします。


「要するに本人次第」です。昨日、日本はカメルーンに勝ちました。
「日本人は身体能力がアレなので勝てない」と言うAさんも
「やる気次第」と言うBさんも同じ日本人になります。
結果は人間には左右できないけど、確率は変えられます。成功するのは当然Bさんです。
このBさんが本田や長谷部などですね。でもあの背景には数千人、数万人のAさんが
いるはずです。

2浪でも楽しいキャンパスライフの友人もいましたし、そうじゃない人もいました。
浪人の有無で決まりません。
うまくいかない事があると見た目や多浪のせいにする人は多いですけどね。
客観で見てると、それはぜんぜん関係なく、要は努力不足とか無駄なこだわりのせいですね。

あと女子大や短大も日本で30以上あります。
レベルも違うし校風も違う。一緒くたにするのは変だと思いますよ。

一般論で言えば
同レベル、例えば東洋大や獨協大のような共学よりも、
フェリスや聖心など女子大の方が大企業には入り易いですね。
また文学部よりも法や経済の方が入り易いです。

とはこれは一般論です。
言わばアジアに行った時に言われる
「日本人か!トヨタで働いてるか?ホンダか?金持ちだろ。」と言われるぐらいの偏見です。


オープンキャンパスでも行って行きたい大学に入りましょう。
あとは本人次第です。
    • good
    • 0

就職先によりますよ。

有利か不利かは。

私は25で大学にはりました。(国立だったので質問者様とは環境が違うかもしれませんが)
10代の友達、たくさんできましたよ。心配要りません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A