重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

家の名義持分について
妻が連帯債務者として3000万の住宅ローンを組んでいます。
3000万の中には家と土地代がすべて含まれています。
今現在は共働きですが妻が仕事(正社員)を辞めた場合、持分を半分ずつに
しておくと住宅ローン減税などで損したりしますか?
銀行に確認したところ、融資の比率は半々でも私一人だけでもいいと言っています。
その辺を踏まえると持分をどのようにするのが一番ベストなのでしょうか?
わかりにくいと思いますがよろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

給料が書いてないのでさっぱり計算出来ませんが一般論として



ローン控除額、3000万の1%なので30万円の税額控除
質問者さんが払っている所得税がこれ以上なら、全額控除出来るので持分100%質問者さんにした方が毎年ロスがない(源泉徴収票の所得税の金額をみてみましょう)

30万行ってない場合は共有にした方が有利でしょう、奥さんの源泉徴収票の所得税みてみましょう
税金の額に応じて持分決めたらいいでしょう

以上は一般論としてです

で、実際は奥さん仕事辞めたとします 半分共有だったら奥さんそれから収入なくて自分の分のローン払えますか?
払えなくて、質問者さんが奥さんの分も負担し続けたら贈与になります

なので奥さんがいくら所得税払ってて、いつまで働くかによって損得はかわるでしょう
まあ、質問者さんが30万以上所得税払っているなら、質問者さん100%持分でいいと思いますし、
質問者さんは仕事辞めないので毎年いくらかはローン控除絶対出来るので、質問者さんが持分多くしておく方が安全だとは思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!