プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

英語を勉強しだして3ヶ月です。英語の勉強の仕方および英語に対する考え方について教えてください。
今晩は、私は社会人になってから、英語を勉強しだして3ヶ月が経ちます。学生時代は英検準2級でした。
(ほとんど役に立ってませんが、取得後もう10年ほど経ちます。)

半年程前から、これから生きていくには、2ヶ国語は話せた方が便利、正直言うと、これは私の信じていることですが10年後には、2ヶ国語が話せないと明るい未来がないと信じています。

そこで3ヶ月前から、自分で英語の学習を始めました、実を言うと現在、家計の事情等により、英語学校や英会話教室に通う余裕がありません。そのこともおいおい変えて行くつもりです。

さて、今回の質問ですが、いままでの学習方法は、最初、英語のDVDを毎日ひたすら2~3時間字幕なしで見ていました。
その後、時間をみて英語を使って海外の方に自分が分からない英語表現を自分で英語で書いてたずねて見たり、
あと外国人の方で日本に興味があるかたとペンパルになったりです。
確かに3ヶ月前よりは文字での会話は少しできるようになりチャットとかでも何とかつながるように
なってきてはいるので少しは進歩してるのは実感できます。
英語のDVDの観賞も効果がありいままでは、全然聞き取れていなかった言葉も聞き取りが可能になってきました

しかし、例えば、

you wanna go to Yale though. No Mr brown.

これだったら単語としては、理解できるし、後から字幕を見れば内容も把握できます。
実際に聞いていて音は聞き取れます、が見ている時に即座に理解できません。
それと、難しい言葉、例えばusher とか出てくると完全に理解不能になります。

これは単語力の問題ではと思うようになりました。

そこで近頃、単語の日本語訳を2000語程度覚えようと思い、暗記の作業をしています。
10日間ほど時間をかけておりDVDの方をほとんど見ておりませんでした、
そして、今日DVDを見たらほとんど前と変わらず内容も分かりませんでした。

ですがやはり、気づいたのが、簡単と思っている単語が並ぶと理解できないんです。

どうしたらいいかわからなくなってしまって、確かに英語圏に住んでる赤ちゃんだって3ヶ月で話ができることは
はないですから深く悩むことはしないようにしております。
ですが、なんとかならないかという思いがあるのでご質問させていただいております。
このまま海外に行かなくても英語が上手くしゃべれるようになるのか、しかしこれから海外へ行っても英語力なしでいっても無駄ではと思ったり、など本当に不安です。

10日程前までは極力日本語での発想を抑える様にしてきました。
そこで、今回1000語の単語について
関連の絵や写真を用意して暗記のような形で毎日20~30分それを見て発音をする作業をして行く
その後DVD観賞とできればそれに合わせて発音をする、それに2時間かけて勉強しようと思っております。
あと、Phrasal Verbについても勉強しなければと思っております。まず1ヶ月続けてみようかと思っております。

ただ、簡単と思っている単語のならびを理解できないことが克服できなそうなのでかなり不安です、


そこで、自宅でできる良い勉強方法を教えていただきたいです。それと上記の勉強について本当に現状を有効
に利用できているのか。それと皆様の英語を話すことについての考え方。皆様のご意見をいただきたいです。


あと、1ヶ月半程前ですが、DVDを見た後に英語の歌を単語一つ一つ
から発音して歌うことをしたら、翌日驚くほど聞き取りができるようになっていました。
あんなふうにいきなり単語も理解できて話もできるようなればいいなと思っているのですが
なかなか上手くいきません。

A 回答 (6件)

内容拝読致しました。

勉強方法としてはいい感じだと思います。
私も米国留学する前はバリバリの受験英語をやってましたが、向こうではそんなものが全く歯が立たないので(第一、そんな英語使われてなかったので)会話主体の勉強方法に切り替えたクチです。

ところで、語学を学習する上で誰もが遭遇する Silent Stage ってご存じですか?
こちらのページが良くまとまっています。

Second Language Acquisition Theory
http://www.buzzle.com/articles/second-language-a …

その中に、

Stage I: Silent Stage

ってありますね。簡単に言うと、第二外国語を習得する過程はいくつかの段階に分けられる。最初はSilent Stageである。で、この段階はまだスピーキング能力が充分じゃないので、身振りで反応したりすると。さらには、一般に言語ショックとして知られるもの(what is known as a language shock)に直面し、意味をとれない言葉を拒絶したりする、等々書いてありますね。
(全文は時間がある時にお読み下さい。英文解釈じゃないので訳す必要はありません。むしろ日本語訳に頼らず何が書かれているのかを理解するようにして下さい。)

で、議題に戻ると、貴方は、多分、このSilent Stageにおられるのではないか、という気がします。
私も経験がありますが、あれだけ(受験にしろ何にしろ)英語を勉強してきたのに、(最初は買い物すら満足にできませんでしたので)、一体何だったんだ、とフラストレーションがたまる一方でした。
ただ、語学って、ある程度の語彙の蓄積(単語だけじゃないです。ネイティブさんが自然に使う言い方ってのがありますが、これもそうです)がないと絶対口から出てこないんです。
最初はそれをひたすら自分の中に溜め込む作業が必要なんです。バケツに水を貯めていくように。だから、止めないことです。進歩が無い様に見えても、実は、次の段階へ進む準備ができつつある途上にいるのですから。

ほめてくれてありがとう、とか、そんなこと言われたの初めて、とか、自然な言い方で英語に直せますか? (できるかどうかやってみて下さい)
この位の言い方だったら即座に出てこなくてはいけませんよ。まして英作文で英語に直そうとしてはダメです。大概不自然な英語が出来上がるからです。
もし、こういう表現が(実際に使われている言い方で)口をついて出てこないとすれば、それは、貴方の中にその表現が蓄積されてないからです。

今、洋画を見たり、洋楽を聞いたりしているんですよね。その中で、気になる言い方、おもしろいなと感じる表現、簡単な単語が並んでるだけなんだけど、いざ英語にしてみようとするとちょっとできないな、ネイティブ発想だな、と感じる表現に遭遇すると思います。それを一杯書き留めて下さい。
そしてそれを、コーパスといっては大げさですが、データベースとして自分なりの表現集に育て上げるんです。
私も留学中はひたすら表現収集をやってました。その中で、さっきの例もネイティブさんたちは実際にこういう言い方で言ってるんだな、と捉え直しました。受験英語だけでは自然な言い方に絶対たどり着けなかったでしょうね。

題材は、洋書、ネット上の文書、音声が欲しければPodcast、Youtube、いくらでもあるじゃないですか。但し、ネイティブさんが同じネイティブさん向けに書いたものを使って下さい。(
難しかったら子供向けの絵本などにしても構わないが、英語圏の人が英語圏向けに書いたものを使うことです。日本人の書いた英語はダメです。

で、手に入れた表現を音読してみる、一部(主語の人称や時制等)を変えて発音してみる。
分からない時はペンパルの外国の方に これ自然な言い方なの? 似ている表現は他にある? とか、反対の言い方は?って聞くのもいいですね。そうやって表現集を育てて行って下さい。

あと文法は忘れてしまったところをおさらいする程度にして下さい。(文法は必要だが学習上ではメインディッシュにはしない)

そうやって1年2年頑張ってみて下さい。英会話学校や留学などはそれからでも遅くないです。


(答え)
ほめてくれてありがとう    I'm flattered. が良く使われます
そんなこと言われたの初めて  Nobody (has) ever told me like that. 口語では過去形でも可。これは力技で英作文してもたどり着けないでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、お礼が遅くなってしまいすみません。

Silent Stageって初耳でした。こういう情報も英語がわかると手に入り易いですよね、やはり英語は
大切ですね。
それはさておき、自分だけの英語の表現集を早速作ろうと思います。それと時制や人称を変える、これも
大事ですね、確かに聞き取れない単語は時制とかが変わってたりもしますよね(僕の的がずれてたらごめんなさい)
音読も大事ですね。
あとI'm flatterd.これは出てきませんね。Nobody ever told me like that.確かにNobody knows.とか
って言いますね、僕はIt's first time ・・・って考えちゃいました、でも自然じゃないんですよね
これ、日本語発想になってしまってるんですよねきっと(笑)
とにかくこれからの勉強方法は、本物の英語に触れて全体の状態を掴む様な感じに、ごめんなさい
上手く表現できなくて、簡単にいうと表現を真似てそれを応用するような感じにすることに
重点をおいていきます。

がんばるぞ!という気になりました。

留学の経験談や大切な学習方法を教えてくださりとても感謝しております。すごく参考になりました
本当にありがとうございます。

お礼日時:2010/06/16 12:49

#5です。



>確かに日本の未来は明るくないかもしれませんね。
英語とは関係ありませんが、このまま行くと日本はだんだん沈んでいく可能性があります。

>それに、翻訳や通訳もパソコン等が発達してますもんね
これも大きな要素ですが、日本の国際化が多様化し始めています。現時点でも外国人は英語を話さない人の方が多いんです。ということは、英語だけを話せても威張れないけど、英語を話せなくても引け目を感じる必要もなくなるということです。


それと、あんまり力みすぎです。k0nta710さんの場合は 目的が漠然としているように思えます。 英語は手段です。中には英語自体を目的にして学習している人もおりますが、それにしては モチベーションとしてポジティビティ-に欠けるような気がします。

この回答への補足

威張るつもりはありません。確かに自分が英語を勉強することの明確な目的は質問の中で
話をしてませんが、質問は英語に対する意見を聞いているのと、自身の学習法と学習状況を具体的
に話し、それについての具体的な回答を求めておりますので・・・

補足日時:2010/06/17 20:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足入れたのですが、少し表現が下手でした。
ごめんなさい。具体的な答えを頂きたかったです。
ひかえめな表現として、補足の最後を終わらせました。
自分も変わりたいと思います。
私のことを考えて頂いたこと、感謝しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/18 20:59

3ヶ月でそんなに飛躍的に上達はしませんので、あせらず着実に学習を続けられた方がいいと思います。



>半年程前から、これから生きていくには、2ヶ国語は話せた方が便利、正直言うと、これは私の信じていることですが10年後には、2ヶ国語が話せないと明るい未来がないと信じています。
折角英語を熱心に学習されているのに水を差すようで恐縮ですが、これは一種の脅迫観念でしょう。10年後、日本は英語圏からの渡航者も現在より少し減少し、貿易高も減ることが予想されます。そうすると、英語の通訳や翻訳の需要も現在より最大3%ほど減少するでしょう。それに、日本では今まで英語を話せることが過大評価されてきたのです。NOVAやGEOSの倒産も無関係ではないでしょう。酷な言い方をすれば、英検準2級の資格は これからも今までのように ほとんど役に立たない可能性も大きいということです。


>そこで近頃、単語の日本語訳を2000語程度覚えようと思い、暗記の作業をしています。
#3さん書いていますが、丸暗記はあまりいい方法ではありません。でも、2000語は使いこなせるように練習した方がいいでしょう。

>そこで、自宅でできる良い勉強方法を教えていただきたいです。
英語は独学では限界があります。せめて、出来る限り、英語を話す外国人と実際に英語を話す機会を作る必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今晩は、ご意見どうもありがとうございました。
確かに日本の未来は明るくないかもしれませんね。
それに、翻訳や通訳もパソコン等が発達してますもんね

単語2000語については発音矯正を含め基礎固めを
したのちシャドーイングに移行して行こうかと思って
おります。
かぎられたなかでの具体的な練習方法はやはりなかなか
難しいですね。
お心遣い、ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/17 02:33

勉強方法には特に問題なさそうな気がしますが、3ヵ月だからまだ出来ないだけなんじゃないでしょうか?映画って難しいんですよ。


以下の表の「TOEIC600~700点」のあたりを読んでみてください。こんなもんです。
http://www.hbs.ne.jp/home/saso/skill-toeic-corre …

こちらのレベル説明もご参考に。
http://homepage3.nifty.com/mutuno/04_dissect/04_ …

「勉強方法」とか「字幕なし」とかで過去ログ検索してみると良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、お礼が遅くなってしまってすみませんでした。
サイト拝見してやや安堵しました。正直いきずまってました
ので、かなりやすらぎました。
僕はこうやって応援してくださる皆様の気持ちが大変ありが
たいです。
いますぐに英語で誰かを助けることはできませんがいつか
助けることができればと思っております。

とにかく、向上心、辛抱、忍耐を忘れずに極力早く英語
を習得できるようになりたいですし、更に上にいけるよう
(上ってまだ具体的ではないですが)努力したいと
思います。

大変ありがとうございました。今日はちょっとだけ、
生き抜きしようかなと思ってます。(笑)

お礼日時:2010/06/16 14:55

単語が並ばないと言葉でありませんよね。


単語の日本語の訳の丸暗記はそういう意味では効率が悪いです。
たとえば
involveという単語。
あなたの手元の単語集はなんて書いていますか?

含む、関与する、巻き込む。。。とかでしょうか?

じゃあこの単語あなた使えますか?
ちょっと無理がありますね。使ったとしてももしかしたら
従来involveを使わないような使い方をするかもしれません。

なぜでしょうか?言葉として理解が進んでいない。involve
でその語感を感じとってないですよね。

では
I'm not involved with the new project.
私はその新しいプロジェクトとは関係ありません(私はその新しいプロジェクトに関与していません)。

Many young people get involved in war and are deprived of the opportunity to receive an education.
多くの若者が戦争に巻き込まれ、教育を受ける機会を奪われています。

I'd like to know in detail what this job involves.
この仕事の内容を詳しく知りたいのですが。

どうでしょうか、involveのイメージが出来上がってきませんか?

もう一つ大事なのは貴方の考え、気持ち、イメージなど頭にあることを英語が
直結するようにならないと、いつまでたっても英語みて(きいて)、文字列(単語の並び)を知って、
それを訳して(場合によっては文法をどうこうと考えながら)日本語にして、、あ分かったかも。
これではDVDみててもよく分かりませんよね。

いろんな方法があります。DVDをなんどかみて、最初は字幕を使ったり、ポーズさせておいて
聞き取ったあるいは字幕の意味を考えて、分かった時点で自分がその役者になったつもりで
せりふをオーバーラップさせてみる。
例えば非常にバカげていると思われる例で説明しましょう。
日本語で痛い時は、痛い!っていいますよね。
英語ではouch!で痛いではないです。ですから痛い時はouch!といいますし、
ouch!は痛い!だから、痛そうに思えるのでなくて。ouch!はouch!でだから
痛そうに思えないと、DVDですぐに何いっているか分からないですよね。
馬鹿馬鹿しい説明ですがこれをyou wannaに置き換えてみるとどうですか。
さらにもうちょっと複雑な文におきかえると、、、

もう一つは自分で英語を使って表現してみることです。和英辞書を使って
もかまいません。なるべく例文などをたくさん探し自分の表現したい
ことに近い文をさがしてまねるように英文をつくるといいと思います。
方法は英会話であったり、自分で日記とかつけるとか、英語で書かれている
共感するとか貴方と同様の趣味について語られている掲示板でコメント
(もちろん英語で)かくとか、自分で表現するような機会を作ると良いと思います。
英語ができたら一度音読されると良いです(発音強せいができないのが
ちょっと難がありますが)。

その他思いつくことはNHKラジオなどの音声教材です。なんども聞くこと、
意味が分かっているという状態でオーバーラップさせながら、しゃべってみること
などしてみるといいかと思います。もちろんお好きなDVDを教材に使っても良いです。

"~したい"と思った時に"I wanna"と口から出るようであれば、DVDを聞いていて
I wannaと聞こえてくると一瞬にしてその気持ちを読み取ることができますよね。

単語や熟語を丸暗記するよりはバランスのとれた学習法をされるほうがいいかと思います。
あ、絵や写真を使うのは悪くないですね。日本語<->英語よりもイメージ<->英語のほうが
絶対にいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは、お礼が遅くなってしまってごめんなさい。
早速ですが、先日ネイティブの方にパーティのことで、
質問をしたら
"Don't ruin the party for everyone else."lol
という言葉がでてきて、ruin=破壊する What's a ruin?
という感じになるんですよ、なんていったらいいのかな?

本当にChicago243さんのおっしゃる語感という言葉
がぴったりです。

やはり、語感をものにするには、言葉の前後関係って
重要ですよね。
そのためにはDVDをポーズさせたり字幕を見る
のも必要ですね、僕、変な所が頑固になちゃって
なかなか自分のやり方を変えられなかったです。

今は、なんとなくですがこれからの勉強方法が
少しずつ計画できそうです。今晩位までにはちゃんと
決めて実行して行こうと思います。また来月、再来月
あたり別の質問しちゃうかもしれませんが、見つけたら
回答よろしくお願いします。

分かり易い説明、丁寧なご回答、どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/06/16 13:20

「しかし、例えば」までのところは理解できました。

上手におやりになっていると思います。問題は…

>you wanna go to Yale though. No Mr brown.

>これだったら単語としては、理解できるし、後から字幕を見れば内容も把握できます。
>実際に聞いていて音は聞き取れます、が見ている時に即座に理解できません。
>それと、難しい言葉、例えばusher とか出てくると完全に理解不能になります。

こうしたつまづきの理由を勘違いなさっているように感じました。まず、「you wanna go to Yale though. No Mr brown.」みたいな表現は極めて会話的です。文章ではなかなか登場しませんし、正直、私などはむしろ、映像と併せて見てみないと意味が伝わってきません。この手の表現は、話者の表情やジェスチャー、話者から伝わるインパクトなどを含めて、視覚と聴覚が一体となったものに何度も触れるうちに身につくものだと思います。平たく言うと場数をこなすことですね。つまり、「you wanna go to Yale though. No Mr brown.」っぽい表現をする登場人物をいろいろな映画で見るとか、そういう発言をする生身の人間との会話に、より多く触れるうちに理解できるようになってくる類いのものだと思います。

「usher」も同じです。意味は「門番/劇場の案内係/結婚式の受付」などですよね。しかし、「門番/劇場の案内係/結婚式の受付」なんて、日本人だって普通に暮らしている限りでは滅多にお目にかかりません。こうした単語に出会うために単語帳を丸暗記するのは、それが向いている人もいるかもしれませんが、私などにとっては気が遠くなるような話です。

こういう単語はむしろ、例えば小説をよく読むうちに、何度か出くわすようになり、「あ、また出てきた。今度こそ辞書を引こう」と思って意味をきちんと知り、やがてまた同じ単語を目にした時に「あ、このあいだ調べた単語だ。なるほど、やっぱりこういう使い方をするのか」と納得しながら知識として蓄えられていくものだと思うのです。母国語だってそうですよね。つまり、「usher」という単語を知らずに済む生活をしていれば一生知らないままだし、知る必要が生じる生活を始めたら必然的に覚えていくわけです。

ご質問の前半を読んだ限りでは、基礎はだいたいおできになっているのだと思います。あとはいろいろな英文に触れて、その中で見つけた表現を、その都度覚えていくのがいいのではないかと思うのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ucok様、ご回答ありがとうございます。お礼遅くなってしまってすみません。
確かに単語帳の丸暗記は気が遠くなりますね、
皆さんやはりそこは一緒なんですね。できるだけ効率よく覚えることと場数をこなすこと
ですね、本を読むのはイメージが膨らむし良いことですよね、やってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/16 12:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!