No.3ベストアンサー
- 回答日時:
光もX線ような放射能も電波もみんな電磁波で、単に波長の違いで違う名前を付けているだけなので、ご質問のような疑問はもっともなことです。
可視光よりも紫外光の方が物質に吸収されやすい(透過しにくい)のにはわけがあります。
たとえばプラスチックやビニルを太陽光にさらしておくと、やがて変色したりぼろぼろになったりします。他にも色んな物が日焼けして変色してしまうということがありますね。これらは主に紫外線の影響です。
また紫外線は人体にも有害であり、皮膚ガン、白内障などの原因になるということもご存じですね?
上記のことが起きるのは、実はこの世界にあるほとんどの種類の原子や分子の結合エネルギーと紫外線のエネルギーがきわめて近いためです。そのため、紫外線が当たると原子や分子が互いに結びついていた手をほどいてしまい、そこに他の原子分子がくっついたり、あるいは切れたままになったり、あるいは他の場所とくっついたりして、変質してしまうのです。
結合エネルギーに近いエネルギーを持つ電磁波を入れると共鳴という現象が起きます。そのため非常によく電磁波のエネルギーを吸収します。
逆に結合エネルギーよりもエネルギーか高すぎる(X線)、又は低すぎる(可視光、赤外線)と共鳴しないため吸収は小さくなります。
世の中にある大抵の物質の原子、分子の結合エネルギーは大体波長に換算すると10nm~450nm位の範囲になります。(180nm以下程度になると空気も不透明になります)
そのため紫外線に対する吸収は強く、X線になるとほとんど吸収しなくなるのです。
とはいえ、完全に吸収が無くなるわけではなく、多少は吸収があり、それは物質によって異なりますので、レントゲンという方法が発明されたわけです。(吸収が強すぎると強力なX線が必要になりますので、人体に危険ですからレントゲンには使えなくなります)
あと、光も赤外線(可視光よりも長波長)になってくると、今度は分子振動のエネルギーに近くなります。そのため赤外線は物体の分子振動を活発にする=つまり熱を良く与えるわけです。
No.4
- 回答日時:
>光の透過率についてなのですが、一般に
>波長が短いと透過率が悪いと聞いたことが
>あります。
こういうことは「一般には」言えません.
しかし日常生活で見渡すと,例えばガラス窓は
紫外線をカットします.
(紫外線,可視光線,赤外線の3つの中では一番波長が短い.)
おそらくこの話が「一般化」されてしまったのではないでしょうか,と
推測しましたが,見当違いかも知れませんが...
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 シリコンの透過率についてです。 シリコンの波長633nmの可視光の透過率について複素屈折率から計算し 2 2023/02/07 11:32
- 哲学 クオリアとは何か 4 2023/07/08 22:09
- 化学 高分子による偏光について(至急) 1 2023/07/26 19:56
- 物理学 おしえてほしい。aはわかりましたが、bが12lxになるのですが?選択肢に解答がありません。 問題は図 2 2023/04/10 23:05
- 画像編集・動画編集・音楽編集 画質を落とさず切り取って透過したいです 2 2022/06/08 12:28
- 国産車 ふと思ったんですが、車のフロントガラス、助手席のガラスにも色付きのフィルムを貼ってて中の様子が見えな 4 2023/06/27 21:43
- その他(車) 自動車内への太陽光の影響を軽減。暑さ自体の対策(遮熱)のためにカットすべき光線は赤外線? 可視光線? 8 2023/07/21 20:55
- 工学 光ファイバーにおいて透過率とはなんのことを指すのでしょうか?伝送損失とはどのような関係があるのでしょ 3 2023/02/02 19:57
- 病院・検査 受診についての質問です。 父70歳。現在も嘱託ながら勤務中。 現在、同じ病院グループクリニックの内科 2 2022/05/28 04:29
- 工学 マイクロマウス「光軸は水平であり、床面より1cmの高さにある(図1参照)」の意味? 1 2022/11/23 10:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
【大喜利】看板の文字を埋めてください
旅行先でほぼ消えかけている看板に出会いました。 何を気を付ければいいのか穴埋めをして教えてください。
-
集合写真、どこに映る?
あなたが集合写真を撮られるとき、画角のどのあたりにいることが多いですか? 私は振り返ってみると右の端にいることが多い気がします。
-
我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
富山県の給食には「ベニズワイガニ」が出る、、、なんて話を聞いたことがあります。 日本全国「え、給食にそれ出るの!?」な驚きメニューがまだまだあるはず!
-
光の屈折率について
物理学
おすすめ情報
- ・「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【選手権お題その2】この漫画の2コマ目を考えてください
- ・2024年に成し遂げたこと
- ・3分あったら何をしますか?
- ・何歳が一番楽しかった?
- ・治せない「クセ」を教えてください
- ・【大喜利】看板の文字を埋めてください
- ・【大喜利】【投稿~12/17】 ありそうだけど絶対に無いことわざ
- ・【選手権お題その1】これってもしかして自分だけかもしれないな…と思うあるあるを教えてください
- ・【穴埋めお題】恐竜の新説
- ・我がまちの「給食」自慢を聞かせてっ!
- ・冬の健康法を教えて!
- ・一番好きな「クリスマスソング」は?
- ・集合写真、どこに映る?
- ・自分の通っていた小学校のあるある
- ・フォントについて教えてください!
- ・これが怖いの自分だけ?というものありますか?
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・10代と話して驚いたこと
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PETボトルは紫外線を通しますか?
-
色度(x,y)をスペクトルデータか...
-
1960年頃の分光光度測定におけ...
-
DNAの波長について
-
太陽光と同じか、それに近い光...
-
吸収スペクトルと蛍光励起スペ...
-
TLCスポットのUV発色について
-
遠赤外線の効果の根拠とその問題点
-
ブラックライトで油脂分が見える?
-
検量線に吸収極大波長を用いる...
-
ハロゲン灯とナトリウム灯の違い
-
なぜアンテナを短縮すると放射...
-
何故、白より黒の方が紫外線の...
-
電球などの強い光を見続けるの...
-
弦の振動の問題で おもりを変え...
-
磁性鍋・・・マイクロ波が赤外...
-
軽元素の定量について、EDSやXR...
-
吸光度測定の波長設定
-
超低周波発生装置を作るにはど...
-
艶 と 光沢 は違いがありますか。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
磁性鍋・・・マイクロ波が赤外...
-
弦の振動の問題で おもりを変え...
-
検量線に吸収極大波長を用いる...
-
TLCスポットのUV発色について
-
PETボトルは紫外線を通しますか?
-
吸収スペクトルと蛍光励起スペ...
-
赤色光と青色光の読み方は、何...
-
軽元素の定量について、EDSやXR...
-
アルミホイルはエックス線を通すか
-
月光に紫外線は?
-
太陽光と同じか、それに近い光...
-
艶 と 光沢 は違いがありますか。
-
硫酸銅水溶液の吸光スペクトル...
-
レイリー散乱とトムソン散乱な...
-
LEDの発光色が違うことによって...
-
DNAの波長について
-
1960年頃の分光光度測定におけ...
-
色度(x,y)をスペクトルデータか...
-
バルマー系列の最短波長と最長波長
-
250nmのUV-Cを直視してしまった...
おすすめ情報