プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学研究室の人間関係(後輩)が難しいです。

初めまして。私は現在理系大学院生(修士)をやっているものです。
私の研究室は修士2年が私+留学生の2人、修士1年が4人、博士2年が1人となっております。
博士2年の人はものすごく優しくて親身になって話を聞いてもらえるとても良い人です。それに甘えてしまっていたのかも知れませんが…修士1年の人たちと上手くやって行けず、研究テーマも違うため教えることもあまり無く、僕は頼りない部分が多いので、彼らにとって価値が無いからなのか現在は比較的露骨に無視されたりバカにされている状態です。改善しようと1回話し合いましたが、「waruikuseさんの考えすぎで、そんな事ありませんよ」って感じになり、でもその後もあからさまに僕の事を指してる陰口は止まず…辛い状態です。

僕はコミュニケーションをとるのが下手ですし、結構ネガティブな事も言ってしまうので、自分でまいた種である事も自覚してます。彼らは僕よりしっかりしていて、研究指導をしていただくの先生からも気に入られている事も知ってます(僕はその先生に良く思われてない)。でも、直接話す機会を設けても言わないのに、聞こえるように陰口を言われるのは非常につらく、平日の昼間でゼミの中間発表も近いのに、手がつかなくなってしまいました。

話し合ってもすぐに解決するわけじゃないのは分かってましたが、無視するしかないのでしょうか?
愚痴になってしまい申し訳ありません。

A 回答 (4件)

このような類の事は、「相手との話し合い」など無意味です。

相手は4人ですから、4人に勝てるわけもないですし。
先輩一人が親切なら、その先輩と、そして同学年の留学生とそこそこ普通のお付き合いをすればよいと思います。
先輩はもう1年半あるのですよね?
とりあえずその先輩がいる間はその先輩のお世話になり、そしてもしあなたが博士課程まで進まれるなら、その後入ってくる人とうまくやればよいでしょう。
今悩んでも仕方のないことです。
学位をとることを目標にしているのかわかりませんが、とにかく学業に専念することが第一です。
どんな分野の研究も、自分だけの世界をある程度作り上げて、しっかりと自分を見つめて、孤独な戦いに打ち勝つことが必要です。
細かい人間関係などに目をくれずに、大学院まで進ませてくれた自分の環境に感謝して、もっとしっかりとした自分、確固たる己を見出すことです。
夫がやはり理系の学位をもっていますが、「ずっと孤独で不安だった」と、○十年たった今でもよくその頃のことを話します。
あまり周りのことは気にせず、見返してやれるほどの優れた研究をしてください。

この回答への補足

一部字がずれてしまい、失礼しました。

補足日時:2010/06/26 17:44
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

僕は博士課程までは進まない予定なので、後半年程度となります。仰る通り、今悩んでも仕方ないですね。研究に集中しないといけませんでした。

>細かい人間関係などに目をくれずに、大学院まで進ませてくれた自分の環境に感謝して、もっとしっか>りとした自分、確固たる己を見出すことです。

これも重要でした。一部親や親戚からの援助があって今ここにいるという事をすっかり忘れていました。それなのに自分の大して重要じゃない悩みに囚われてしまいました。頑張って見返してやろうと思います。

お礼日時:2010/06/26 17:39

貴方なりに自分自身の撒いた種という自覚もあるなら。


まずはそこから刈り取っていく事も大切だよね。
そういう自分をさておいて。
周りを意識したり、過敏になる事は。
余計に不安定な貴方を露呈してしまうんだと思う。
その前のまず自分自身をしっかりしてくださいよと。そのリアクションとして、
少し陰口を叩かれたりする部分につながってるのかもしれないよね?
コミュニケーションが下手だという自覚があるなら。
貴方は人一倍丁寧に、誠実に向き合う事が必要になる筈。
そして、貴方は孤立してる訳じゃない。
1年とは少し微妙な関係はあるけど。
2年の人たちは貴方に対しても丁寧で、優しい対応。
貴方を理解している人たちなんだよ。
だからこそ、貴方も偏りを創らない。
そういう彼らの関わり方、コミュニケーションは。
これからの貴方にも大いに参考になる筈。
そして必要なら、貴方なりに相談してみてもいい。
これからの円滑なコミュニケーションをどのように再構築していけば良いか。
気をつけるべき部分はきちんと指摘してくれるかもしれない。
今を辛い辛いを覆わない事。
その姿勢は余計に彼らとのコミュニケーションに陰を作り、隙間を創る。
同じ研究室にいる仲間として。
貴方は今からでも丁寧に、誠実に対応していく事。
苦手ですと、それ以上無理という壁を創らないで。
貴方なりの前向きさ、ポジティブさを示していく事も必要なんだと思うからね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

過去にも、別の場面で上手くコミュニケーションが取れなかった事が何度もあるので、過敏になってました。それでぎこちない部分も多く、気にして違和感を感じ取られていたのかもしれません。

>同じ研究室にいる仲間として。
>貴方は今からでも丁寧に、誠実に対応していく事。
>苦手ですと、それ以上無理という壁を創らないで。
>貴方なりの前向きさ、ポジティブさを示していく事も必要なんだと思うからね☆

そうですね。本当に重要な事だと思います。
前のお礼と矛盾してるようですが、こういう普通に対応していく事が自分のやるべき事に集中していくことにもつながってくると思うので、自然に接していこうと思います。

お礼日時:2010/06/26 17:32

進学されるのでしょうか、就職されるのでしょうか?



あなたは?後輩のお二人は?

就職されるのであれば、忘れることです。
あと半年、地道に研究と大学生活をすすめていくしかありません。

結局、あなた自身が力をもち、彼らを助けることが出来ない限り、
彼らにとって、あなた自身は意味のない(否定的な意味ではなく、価値中立的に)存在でしかありえません。

後輩の方が言われるように、面と向かって話をしても「あなたの考えすぎ」ぐらいにしか言わないでしょう。
となれば、幸いあなたは自分がまいた種であることを自覚されているようですから、ご自分のネガティブな部分を改善してください。そうでないと、進学しても就職しても同じ苦しみにとらわれます。

そうしていれば、運がよければ挽回するチャンスが来るかもしれません。
そのときに、あなたが十分たよりになる先輩であれば、それが研究なのか私生活なのかわかりませんが、
その場で挽回することが可能になると思います。

私も似たような経験がありますが、半年まったら挽回するチャンスが来ました。

人と上手く行かないときには、焦らないことです。
運がよければ挽回するチャンスが来ます。そのときに適切に行動できるだけの力を蓄えていってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

僕は就職する予定で、まだ内定はありませんが、進学はしない予定です。後輩も誰も進学希望の学生は居ません。就職する予定のようです。現段階での僕はその様な宙ぶらりんで、研究も進まず、内定も無く中途半端な状態に置かれてるので、なおさら自分自身もマイナスな考えで覆われてた部分があります。焦りもありました。

これからはあまり騒がずに目の前の事に集中していこうと思います。

お礼日時:2010/06/26 17:19

> ゼミの中間発表も近いのに、手がつかなくなってしまいました。



研究に集中してください。
指導教官ともっとコミュニケーションを取って、自分のやるべきことをしっかりとやってください。研究テーマが違う人たちと接点が少ないのは仕方ないでしょうが、実績を出せば周囲の見る目も変わってくるでしょう。
と、いってもあと一年弱でどれだけ改善できるかわかりませんが
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうですね、やることたくさんあるのに、関係無い事に囚われてしまっていました。
本末転倒にならないように、研究などやるべき事に集中していこうと思います。

お礼日時:2010/06/26 17:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!