dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

増税で、「景気がよくなる」vs「年金がよくなる」だったら、どっちがいいですか?

直接税とか間接税とか、また税率やその他の細かい議論は置いておきます。
効き目があるとかないとか、一過性とか即効性がないとかの議論も置いておきます。
政党の議論もとりあえず置いておきます。

単純に、増税で絶対に「景気がよくなる」vs「年金がよくなる」だったら、どっちがいいですか?

A 回答 (4件)

景気が良くなったら税収が増えて結局、年金支給額も増えるんじゃない?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、まずは当面の景気ですね。
そこで余裕が出来れば、次の一手を考えることができますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/28 22:59

私の立場からすると「年金がよくなる」です。


年金の最低支給額は上げてもらいたいです。40年近く民間で働いてきましたけど、年金お知らせ便によると65歳からの支給額を月割りにすると生活保護の金額にも及びません。
まあ、働きが悪かったといわれればそれで終わりかもしれませんが、そんな人たちやもっと低い人たちやもらえない人たちもいると思うとゾッとしますね。
これから団塊の世代の方たちへの年金支給が始まってくると思うのですが、ここでも貧富の差が相当でてくるのではないでしょうかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年金ですか!
ほんとに低いですね。もう自己防衛するしかないです。
かつて、亡くなられた筑紫哲也さんが言ってました。
“国の役割というのは、国民のために、過去(即ち子供、子育て)と未来(高齢者、福祉)の両方に投資しなければいけないが、今の日本は過去にも投資しない、かといって未来にも投資しない、閉塞感に陥っている状態だ・・・”と言ってました。
その通りですね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/28 23:20

年金もらえるまで生きている予定が無いので景気!!\(^o^)/



と考えましたが、私が生きている間は、私が絶対に不自由させない配偶者が私の死後、困っては困る(笑)ので年金がいいです。

世間の景気が悪かろうと、配偶者一人分くらいの景気は私が良いまま維持します。(^^)v
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>年金もらえるまで生きている予定が無い
いえいえどうして・・・きっと私よりも長生きすると思いますよ。
83位までは確実に生きそうです(根拠はないですが・・・)
私も年金を心配する年代になりますた(泣)

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/28 23:15

雇用や消費など様々な場面に影響が及ぶので景気がよくなる方が良いです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

当面の景気ですね!
景気がよくなれば税収が増えて(年金の未納は解決しませんが)何となく明るくなりますね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/28 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!