アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

125ccの原付二種でバイパスって通行できるのでしょうか?

A 回答 (16件中11~16件)

入り口の所に標識があるのでそれを確認すれば大丈夫ですよ



ちょっと原付2種の認識をはっきりさせときたいんですが、原付2種は「50cc-125cc未満」ではなく「51cc-125cc以下」ですよ(正確には50.0cc超-125.0cc以下)

一度「原付2種」で検索してみることをお勧めします
    • good
    • 0

補足


小型自動二輪に分類されるのは道路交通法上の区分
原付二種に分類されるのは道路運送車両法上の区分です

この二つの表記や区分が異なるためややこしくなっています。
陸橋などで「原付通行不可」という標識を見て引き返す原付二種がいますが 50ccを超えていれば走れます。
    • good
    • 0

厳密に言えば125ccは小型二輪になります。


ですから市役所のピンクナンバーになります。陸運局の軽二輪の白ナンバーにはなりません。
原付二種というのは125cc以下ですから正確には125ccも含まれます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%BC% …
実際に125ccきっちりというバイクは製造しにくいので(製造誤差で125ccを超えてしまうかもしれないので)125ccをわずかに下回るように設計製造されています。

ここは皆さん勘違いされているところです。以下と未満をごっちゃにしてるんですね。

ですからバイパス入り口の標識をみて125cc以下通行禁止と書いてあれば、ピンクナンバーは通行できません。
http://www.google.co.jp/imglanding?q=125cc%E4%BB …
    • good
    • 0

厳密に言えば125CCは小型二輪になります。


ですから市役所のピンクナンバーではなく陸運局の軽二輪で白ナンバーになります。
原付二種というのは125CC未満ですから正確には125CCは含まれません。

ここは皆さん勘違いされているところです。
ですからバイパス入り口の標識をみて125CC以上通行可能と書いてあれば、ピンクナンバーは通行できません。
    • good
    • 0

バイパスっていろいろあって原付二種でも通れる所ありますよ。


入り口の標識で判断してください。

高速道路はダメですよ。
    • good
    • 0

自動車専用道路はだめのようです。


有料無料問わず青くて車のマークの標識があるところは
125CC以上じゃないとだめのようです。
高速道路にのれる排気量が目安かな。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています