
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
当然ながら、どちらも正しいです。
そして、興味津津、人人(ひとびと)、堂堂、近近(ちかぢか)、各各(おのおの)、種種の、度度、・・・
のように「々」を使わずに書く人は、まれです。
「々」を使う方が普通です。
2文字まとめて省略する記号さえ、古来から用いられています。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B8%8A%E3%82%8A% …
No.4
- 回答日時:
3番様のおっしゃる通りですね。
手書きの手紙に興味津津と書いているとアレッと思ってしまいます。
文章を書き慣れた人ではないな、と思ってしまうわけなんです。
日本で一番権威のある正式文書というと天皇陛下の詔でしょう。
8月になるといつも聴かされる終戦詔書では、「抑々」「拳々」となっています。
>どちらも正しいのでしょうか?
はい。そうです。気にせず「々」を使われたらよろしいと思います。
なにしろ天皇陛下も!ですから。
終戦詔書
http://www.ioc.u-tokyo.ac.jp/~worldjpn/documents …
No.2
- 回答日時:
【興味津津】と書くのが正式ですね。
【興味津々】が普段は使われ、普通に為りました。そしてどちらも正しいとされ通用する事に為りました。
参考:【々】は実は字ではないのです。まぁ記号ですね。上または(横書きだと左)の字を繰り返す、という。印刷業者とか校正の担当の人などはこれを【ノ・マ】、縮めて【ノマ】と呼称しています。
踊り字というものの一種です。
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn/215618/m0u/% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本語 興味津津という四字熟語の使い方について 2 2023/05/30 17:59
- 流行・カルチャー 生娘シャブ漬け定食はいつ食べられる? 5 2022/04/18 21:30
- カップル・彼氏・彼女 性的なことに興味津々な彼女 6 2022/12/26 16:04
- その他(テレビ・ラジオ) 地方のTV局って、古い映像見してくれますか? 1 2023/01/23 13:59
- ノンジャンルトーク unkotare-oyaji2022さんから、下記の回答がありました。 興味津々は、このおじさんによ 1 2022/11/26 12:28
- ノンジャンルトーク 最近嬉しかったことはありますか?と 1 2022/09/19 21:54
- 子育て 1歳になったばかりの娘を抱っこしたのですが、顔を触ってくるのってなぜですか? 興味津々に顔を触ってき 4 2022/03/22 22:53
- その他(悩み相談・人生相談) 顔も知らない他人の人生に興味ないわ。o 恋愛・人生・悩み相談カテで回答してる人って、きっと他人に興味 4 2022/07/22 19:10
- 社会学 日本人はゲスい国民性なので、猿之助一家の悲劇を興味津々で見ているんですよね? 対岸の火事ほど痛快な物 7 2023/05/20 01:49
- 日本語 ドイツ語のDelikatesseの複数形を日本語で使うときの特別な意味 2 2022/06/12 08:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
この文字の変換方法を教えて
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
人名について・・・。
-
木へんに右と書く漢字はありま...
-
奥さんと同じ布団で寝ると勃起...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
この文字の変換方法を教えて
-
「~していただきまして、あり...
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
次頁はなんと読みますか?
-
対策を採る?取る?
-
「基」と「元」の使い方
-
コツコツ努力・・・?
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
日差しが差す(陽射しが射す)...
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
0(ゼロ)とO(オー)の書き分け...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報