dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

sonyのVAIOのドライブC.とD.のパーテーションの動かし方が知りたい。
ドライブC.は空きが無くなってしまい、ドライブB,は90%以上あいています。うまく空き容量を
移したいのですが・・・・。

A 回答 (5件)

EASEUS Partition Master


このソフトが優秀です。
Windows対応なのでいちいちCDに書き込んで使ったりするもんでは有りません。
C:を弄るので再起動は必要ですが。。。

・・・・もしかして、パーティションではなくて、
物理的に二つドライブが有るのですか?
もしそれなら回答はかわりますが・・・
とにかくEASEUS Partition Masterは優秀です。
    • good
    • 0

参照URLのようなソフトでパーテーション移動はできます。

その前にデータバックアップは忘れずに!

データ類がC:内に入っているのなら、D:に移動させることをお勧めします。

参考URL:http://gigazine.net/index.php?/news/comments/200 …
    • good
    • 0

その前に、この作業はお済ですか?


http://enjoypcblog.blog32.fc2.com/blog-entry-325 …
    • good
    • 0

Bドライブ?…それはフロッピーディスクの予約ドライブですから普通は扱えませんよ。


Windows Vista/7 なら「管理ツール」の「コンピュータの管理」から行うことができます。
「コンピュータの管理」を開く事ができたら左側にある「記憶域」を開いてください。(始めから開いているかもしれません)
「ディスクの管理」という項目がありますので、それを選びます。するとハードディスクのパーティションの状態を見ることができます。Windows XPでは見ることしかできませんがVista以降ではこれを変更することができます。
変更したいドライブを右クリックすると「ボリュームの拡張」「ボリュームの圧縮」を選ぶことができますので、これを駆使してパーティションを変更できます。
選ぶことができない時はドライブが外付けハードディスクではないかを確認してください。外付けのハードディスクは「ディスクの管理」からパーティションを変更できません。

なお、ドライブの後ろを縮めることを圧縮、ドライブの後ろに追加することを拡張と表現していますので、今あるドライブの前に拡張することはできません。
Cドライブを拡張したい時は、Dドライブを分割して、DドライブとEドライブに分けてDドライブの中身をEドライブに移したのちにDドライブを解放してCドライブにくっつけるという手順になります。
    • good
    • 0

以前VAIOを所持していたときは、


パーティションの設定は、リカバリー時しか出来なかったと思います。
もしかすると方法はあるのかもしれませんが、一般の知識で可能だとすれば、
リカバリー時に設定する方法 以外は無いのかもしれません。
バックアップを外付けHDDなどに取ってリカバリー⇒パーティションの変更をしましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!