電子書籍の厳選無料作品が豊富!

この度、250GBハードディスク内蔵のパソコンの買うことしました。
今、この250GBのパテーションをどのような分割するか悩んでいます。
(1)皆さんがどのように分割されていらっしゃいますか?
(2)皆さんが思われる理想的な分割は?
前のパソコンの120GBのハードディスクをバックアップとしてつけようと思っております。
(3)このバックアップのハードディスクを踏まえ、250GBの理想的な分割は?

私としては
(1)125GB(システム)、125GB(データ)となると、システムに125GBもいらないのではと思ってしまい。
(2)50GB(システム)、80GB(予備のデータ)、120GB(データ)、これじゃあ、分割しすぎではと思ってしまい。
今、試行錯誤中。
250GBは初めてなので悩んでしまいます。

A 回答 (4件)

1つのハードディスクですから、壊れる時は一緒です。



私なら、C:50GB,他を全て1つとします。
ただ、リカバリーの場合は、システム関係のCドライブのみで済みますので、Dドライブのデーターは、健全です。

予備のHDDは別ですから、バックアップ用として最適です。
これも、破損の場合を考えて、DVD-R/RW等にバックアップしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
50GBと残りに分けていらっしゃるのですね。
全部で何GBのハードディスクをお使いですか?

お礼日時:2005/06/07 16:06

お好きなように、としか言えません。



ご自分で試行錯誤して決めましょう。
やはり、HDDに複数の論理ドライブを作成するのには
意味がありますし、無駄ではありません。

「パーティションを切っても、壊れるときには一緒だ」
という意見も間違ってはいませんが、常識的には
パーティションを分けた方が安全です。

Cドライブにどのくらいの容量が必要か。
それも人によって意見が異なります。
「Cに250GB必要だ」という人の意見はその人なりの真実でしょうが、
一般的な使用法では極論といえます。

私はCドライブを10GB程度に納めていますが、
それで不自由を感じることはありません。Windows OSの場合です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
10GBですか、確かに、それでも大丈夫な気がします。

お礼日時:2005/06/07 16:09

今までのパソコンの使用状況を考えてください。


分割しても物理的故障ならすべてのドライブが壊れるのだし。
データドライブとして120Gあるのだし。
あなたが、データをC:以外に保存することが習慣になっているのならD:E:と二つのデータドライブがあってもよいかもしれませんが、最近のソフトウェアはMyDocumentsや自分自身のフォルダ(多くは、ProgramFailesの中)に保存させようとするし、システムドライブであるC:が250Gあったって問題はありません。
あるとすれば、リカバリをするときぐらいでしょうか。

試行錯誤・・・決められないならソフトで対応、パーティションを変更するソフトもたくさんあります。データをそのままでパーティションだけ変更できるものがあります。1980円ソフトで十分いいものがあります。使ってみてはどうですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
後でパテーションを分ける場合、問題が起こる可能性があると聞いたことがあるのですが。

お礼日時:2005/06/07 16:08

実は1つの物理ディスクに複数の論理ドライブを割り当てるのはあまり効率がよくないのです。

いくら論理ドライブを分割したからといって安全性が増すわけではないですし、OS部分のシステムドライブの見積もりに関して言えば、WIWNDOS系OSは大量サイズのUPDATEが頻繁でシステム領域が肥大化していきますから、どうしても大きめにとらざるを得ないので効率面でも問題ありますし、少なく見積もった場合は目もあてられません。

メリットとして考えられるのはバックアップ系などの管理面の向上なのでしょうが、これもwindowsにAPPをインストールする場合を考えてみると、インストール先ドライブとシステムドライブのレジストリ部分の両方に書き込むため、システムドライブのみの単純なバックアップをとるのはあまり現実的ではないでしょう。

人間の管理面(C、Dと2つあった方が分かりやすい等)から分割した方がよいと思われるかたがいらっしゃるのも気持ちは分かりますが、上記の理由から1つの物理ディスクは1つの論理ディスクにする方がコンピュータ上はメリットが大きいと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2005/06/07 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!