dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

入社手続き 扶養家族

お世話になります。
8月から1名中途採用するのですが、その方の扶養に奥さんがいます。

今まで、扶養がおられる方の入社手続きをしたことがないのですが、
どういったところが変わってきますか。

注意すべき点等ございましたら教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

扶養には税金の扶養(配偶者の場合には配偶者控除などの対象)・健康保険の扶養・年金の扶養・社内規定の扶養手当などがあるでしょう。



扶養の有無にかかわらず、扶養控除申告書を書いてもらっていますよね。
こちらに、奥様のことを書いてもらうことです。

社会保険(健康保険・厚生年金)の扶養の場合には、扶養の条件の確認作業は雇用者側で行う必要がありますので、従業員の奥様の収入状況などを確認の上、どのような基準で確認すべきか年金事務所(旧.社会保険事務所)で確認されることですね。所得証明(市役所などの住民税の証明)や確定申告書、さらには源泉徴収票などと収入などによって、確認する資料が異なるでしょうからね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/07/07 18:02

こんにちは


税金に関して、源泉所得税は、扶養家族がいると少なくなります。

源泉徴収税額表をご参照ください。
http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/07/07 18:02

扶養家族に手当が出るかどうか。

一般的には家族手当、住宅手当などでしょうか。社則などで確認してください。
公的には、今年度用の配偶者扶養申請でしょうか。年末調整で再確認ですが。
今まで年金をどのようにしていたのかですが、これは配偶者で国民年金の場合には市町村に本人が届け出る必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/07/07 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!