dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

一般的な方法で教えて欲しいのですが、セダン型の乗用車の車高を高くしたい場合、どのような方法論が選択肢としてあるのでしょうか?

できれば、コストの安い方法から順にご指南願います。

A 回答 (2件)

どういう目的でどのくらい上げたいのか?が問題ですね~。



タイヤサイズの変更ってのも一案だけど、車検上の問題もあるので現実的では無いですかね。
一番金が掛からないのはズバリ「ドライバーも含めた軽量化」でしょう!何を追加するでも無く、余計なモンをとにかく撤去しまくれば軽くなった分だけちょこっと車高が上がりますよw
…あぁ、あんまり無節操に内装関係撤去しまくるとそれはそれで車検NGになるので注意な?

あとは足回り関係のイジリになりますが、既に回答されているエアサスとかハイドロサスとかは結構金掛かるけど予算はいくらよ?頑張れば車をビョンビョン跳ねさせるレベルまで出来るぞ?
車高調は概して「車高を下げる為のアイテム」として市販されてますので、調整範囲いっぱいまで上げても純正より低いものが殆どじゃねーの?それと無茶して上げまくろうとした結果にスプリングシートを脱落させてニッチモサッチモいかなくなった馬鹿もいるのでそこらも注意だぜ(笑)いやま、普通はありえねーんだけどなw

サスペンションパーツを純正のままで車高上げるってんなら単純にスプリングレートを高いものに変更すればいい。あるいはスプリングレートそのままで自由長の長いものに変更でもおk。…まぁここらは良く考えて変更しないと車としての基本的な安定性を損なうことになるので素人が何の考えもなしにやっていいモンじゃねーけどな。

大掛かりな改造まで含めるならクロカン4駆のラダーフレーム上に普通車のモノコックボディを載せてしまうという奇策もアリ。
その昔「サファジデント」というお馬鹿な車を作ってマッドボギンやってた愉快なヤツも実在するしな(笑)公道走れる仕様だったのかまでは知らんぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。非常に勉強になります。

お礼日時:2010/07/12 02:11

車種は何でしょうか?



一番手っ取り早いのは、タイヤの偏平率が高いものへの交換です。

185-60-14→185-65-14とか、185-70-14とか。

ただ、タイヤの直径が大きくなるので、周辺のボディ(フェンダー内部)に干渉する
可能性が出てきます。



間違いなくできるのは、サスペンションの交換でしょう。
車高調整式のサスペンションに交換するとか、エアサスペンションを導入するとか。

車高=全高という意味であれば、ボディをカットして背を高くしてもらうしかないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/12 02:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!