dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実際の英語を習いたいのです。わかる方、教えて下さい。

1,Don't mention it. お礼やお詫びに対しての返答として、「どう致しまして、いえとんでもない、何でもありません」という意味で使いますが、
例えば、自分かあまり言いたくない事に対して「その事には触れないで!」という意味で使えますか?
この記事にはその事には触れていなかった。This article didn't mention about it.
という言い方はすると思うので、この意味でも使えるかな?とおもいました。
使えないとすると「その事には触れないで!」とはどのように言うのでしょうか?

2,「まあ!きれいな方ね」と言われたときに「それは貴女の方よ」とはどのように言うのでしょうか?
You are much more beautiful than you. これでは少し長いかな?
もっと一言で言える言い方があれば教えて下さい。
So are YOU!では「貴女もよ!」ですね。←(たぶん)
「それは貴女の方よ」言い方を教えて下さい。

お願いします!

A 回答 (4件)

Gです。

この質問があったのですね. (あと少なくとももう2時間は一日にあったらなぁ!と思う今日この頃です. ここ一週間で、2度ほど、ナショナルニュースになった、乱射殺人事件で、SWATの訓練内容の強化、及び強化訓練で大変でした!(愚痴です!)

では、私なりに書かせてくださいね.

1)「その事には触れないで!」

これは、昔の恋人の事を言おうとした人に対して、「彼のことは言わないで」「彼の事に触れないで」と言う意味ですね.

BTW(By the way) i saw Jack, your old boyfriend. He was,,,
と言われそうになったときに、ストップをかけるときなどでは、

C'mon! Don't say anything about him. (彼の事については何も言わないで)

Don't even mention about him.(ここでは、彼の事について言う事すらしないで欲しい、と言う意味になります.)Don't mention about himだけではこのフィーリングが出ません. かなりきつい表現ですが、「人の気も知らないで、振られた男の事なんて、口にしないで!」と言う感じでよく使われます.

You know I don't want to hear about him any more!! (彼の事なんかもう聞きたくないって知っているでしょ!)

I prefer you not to mention about him any more.彼のことについて、できれば、もう言わないでほしい

Please do not talk about him. 彼の事について言わないで.

Please leave me alone from anything about him.

そしてどぎつい男言葉として、
If you mention (about) it again, you are dead! (the police will find your dead body next day!) その事に付いてもう一度言ってみろ、夜道は暗いぜ! 脅し文句ですね. 

しかし友達なんかで、C'mon, I don't hear about it! But if you mention it again, you are dead!<g> として言う時もありますね. 殺されたくなければ、黙ってろよ.--->本気だぜ、もう言うなよ<g>!と言う事です. (lilly-valleyさんは使う機会は全くあリません<g>)

2)「それは貴女の方よ」

まず、Thank you!といってくださいね. つまり、使い方としては、Thank you but,,,,と言う形になります.

さて本題ですが、
You must be talking about yourself!! I don't think I'm that pretty!あなたのことを言っているに違いない.そんなにきれいと言われるほどじゃないと思うけどな.

I think you are prettier than me (I)!
It's YOU! Or should we make it "US"/"US both"? <g>
なんだったら、「二人ともきれいと言う事にしちゃおうか.」

But I think it is about you!

But I always thought you are prettier than me! (wereにしなくて大丈夫です、してもいいですけど)

Thank you. So are you! あなたもよ。(Butなしです)

あなたも、と言う事であれば、もっと簡単に、You, too!!と出来ますね.

私じゃなくてあなたよ、と言うフィーリングとは違いますね. でも、結構この「2人とも」と言うフィーリングは、どちらがよりきれい、と言うより(本当は、そう思いたいのかもしれないんだけど<g>)、この2人も、と言うフィーリングは「嫌味らしさが全くないので」よく使われますね. 

こうすると、言われて気分を害すると言うわけではないけど、お世辞かもしれないし、必要のない社交辞令かもしれないと言う「引っかかり」を防ぐ事にもなりますね.

これでいいでしょうか。 分からない点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ス*テ*キ!!素晴らしい回答ありがとう御座います。
お忙しいところ、教えていただいて、本当に感謝します。
>あと少なくとももう2時間は一日にあったらなぁ!と思う今日この頃です.
このお気持ちよ~くわかります。私はGさんほど立派な仕事はありませんが、忙しく日々を送っています。
睡眠時間があと3時間少なくても元気な体質だったらな~と強く思います。
「Special Weapons and Tacticsの訓練内容の強化」なんてカッコイイですね!
でも無理なさらないで御身体には気を付けてください。では、またお目にかかれる日を楽しみにしています。

お礼日時:2003/07/17 18:59

強く言うなら、 never mention it


普通なら、 don't say about it, don't touch it

So are you で良いと思うのですが、謙遜したい、あなたの方がすてきよと言いたければ、
No more than you
がシンプルでよいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすい回答ありがとう御座います。
なるほど!
言われてみるとホントに簡単な英語で表現できるのですね。
でも、それに気づいて使いこなせるにはまだまだ時間&勉強が必要みたいです。
頑張りたいと思います。

お礼日時:2003/07/17 13:40

1。

その状況で一番ぱっと出てきそうな表現は、
I don't want to talk about it.
かと感じました。discuss も使います。

You shouldn't have mentioned that.
I didn't want you to mention that.
ちょっとニュアンスがかわってしまいます。言いたくないことを尋ねられたというよりは、言ってはいけない事項をいってしまった、という感じでしょうか。(つまりもう遅い)

2。一言で、ならこれしかないでしょう。
It's YOU.
もちろん答えの構文は質問文に呼応させなければいけません。どのように「まあきれい」と表現されたかによって変わってきます。語を足していいのなら、It's YOU who ---
と説明文を続けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

教えていただいてありがとうございました。
参考にさせていただきます!
特にIt's YOU. この言い方はいいですね!

お礼日時:2003/07/17 13:43

(1)日本語の「触れないで」のニュアンスを生かせば、



Please do not touch upon that point(またはmatter、affair等).

が使えるかと思います。

「do not mention」も使えますが、おっしゃるとおり「どういたしまして」という意味で使うことが多いので、避けた方がよいかもしれません。

(2)「一言で」と言われると悩ましいところですが、

(It is)you (who)match that comment.

とでもいうところでしょうか。「あなたこそ」の「こそ」を生かすなら括弧をはずして強調構文にするのですが、会話文としては少々しつこい感じで、it isとwhoはないほうがすっきりするかもしれません。

当然アクセントはyouにおきます。

ご参考になれば幸いです。

この回答への補足

You are much more beautiful than I. の間違いでした。
すいません。

補足日時:2003/07/16 21:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早く御回答をいただいて有難うございました!
touch upon
これ!とってもいい表現ですね。ぴったりな感じ(^O^)/~~~'・:*:.。☆
You match that comment.
なるほど!このような表現もあるのですね。
参考にさせていただきます!

お礼日時:2003/07/16 13:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!