重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

ジョギング頑張ってるけど体重は減らない!なぜ?
47歳女性です。体重63キロありました。食事のカロリー計算して1日1000Kcal以下で野菜中心にして60キロまではやせました。
その後、変化が無いのでウォーキングをプラスし、徐々にジョギングに切り替えました。
最初は100mも走れませんでしたが、徐々に走れるようになり、ゆっくりですが今日も5キロ走りました。
毎日1時間ほど走り始めて1ヶ月になりますが、体重は全く変わりません。(見た目的には少し痩せました)

2週間ほど、置き換えダイエットで朝と晩置き換えて、昼は春雨スープと海草などにしていました。炭水化物を全く食べずに、少し痩せましたが、何だか体に力が入らず、仕事に差し支えるので止めました。

今は、食事はバランスよく1000kcalにしています。
なのにナゼ体重は落ちないんでしょうね??
他に、何をしたら良いのでしょうか??

娘と約束したのであと10キロ(身長からの標準)体重を落としたいのですけど。

A 回答 (7件)

ジョグすると、食べ過ぎて痩せないことあります。


私も始めてすぐの頃、停滞していましたが、よく考えると、食べ過ぎなんです。
走ったから大丈夫はなくて、カロリー計算しないと無理なんです。

なお、走ればお腹が減りますから食べることは止められません。

矛盾です。

ところで、自分の場合どうだったかというと、走る距離を伸ばしました。すると、徐々に体重が減り始めました。
無論、バランス的に食べる量が減った結果そうなっただけなのでしょうけれど。

特に意識して食事制限しなくても、馬鹿のように走れば、当然やせます。
ただ、年齢を考えるとこの手は通用しそうにないですね。

食事量を減らしましょう。

あと、他の皆さんのおっしゃってるとおりです。
オリーブ油は必須。
低インシュリン食にする。(ごはんは太るが、パンは太らないというのは、食事した後インシュリンがどう出るかの違いです)
肉を食べる。

若かったので、月に100km目指して最終的には300km程走っていた時期もありました。
でも、仮にですが、5km走れる人は、20日間走れば、100km走れるんです。

がんばってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

月に100キロ、無理な距離ではないかも。
頑張ってれば、報われる日がきますよね。

低インシュリンの事は、詳しく知らないので、本でよく調べてみようと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/07/15 22:16

体重が減らないということは、摂取カロリーと消費カロリーのバランスがとれているということになりますが、普通は基礎代謝だけで1000Kcalは超えているはずなので不思議ですね。


食事制限によって基礎代謝が落ちてしまっているかもしれませんね。

基礎代謝を上げるには、タンパク質を摂ることが有効です。
タンパク質は筋肉などの体の組織に使われ、余った分は炭水化物と同じようにエネルギーになりますが、エネルギーとして取り出すために手間がかかるために、そこでエネルギーが消費されます。それでエネルギーがマイナスにはなりませんが、炭水化物や脂肪でカロリーをとるよりはマシです。
とはいえ、バランスが第一ですので栄養が極端に偏らないようにしてください。

また、タンパク質をとって運動によって筋肉を増やすことで基礎代謝が上がります。
有酸素運動だけではなく、週に2回程度でいいので筋トレも取り入れてはいかがでしょうか?

現在、5キロを1時間の速度でジョギングしておられるようですが、もう少し速度を上げていくようにすれば、それによっても筋肉が付いてくると思います。
植物性のタンパク質だけでなく、肉や魚もとって必須アミノ酸をバランスよくとるようにすると筋肉が効率よく付きます。

なお、筋肉がついて効果が出てくるまでに3ヶ月程度かかるので、しばらく辛抱して続ける覚悟が必要です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たんぱく質大事なんですね。
筋トレはどうやったら良いか分からないので、陸上部の息子に教えてもらいがんばってみます。

1時間で5キロはやっぱり遅いですよね。
歩くような速度なので・・
でも、最初は100Mも走れなかったので、早く短くより、遅くても長くを目指して頑張ってます。
ちょっと、速度を上げてみます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/07/15 22:12

ごはんなど炭水化物食べるときは


オリーブオイルをつかった
おかずをプラスすればいいですよ。

インスリンが過剰にでないようになって
炭水化物が糖になっても吸収されにくいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オリーブオイルですか??初耳です。
即、実行します。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/07/15 22:04

こんにちは



最低でも1200キロカロリー取った方がいいです
糖尿病の人でもそのぐらいとります


それとなんで食べるかと言うと
燃焼しやすい体を作るためですね
カロリーを減らせば痩せられるという部分も単純計算では出来そうですが
私もいろいろやってみて
人間の体ってそんな単純ではないんですね

しっかり食べてちゃんと運動
これが基本ですよ
少し食べる量を増やすか、主食をお米(雑穀を入れて)にすると燃焼しやすくなりますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

主食を変えてみました。
玄米に小豆や雑穀を混ぜて炊いてます。お茶碗に1日2杯食べてます。
便通が良くなって、結構いいかも・・・

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/07/15 22:02

1ヵ月程トレーニングをされてるようですが、体重が3kg減り、見た目で痩せてきた、走る距離も増えてきたようなので効果が出てます、焦らずトレーニングを行ってれば効果が更に出てきます、又、体重を気になされてるようですが身体の引き締まりや脂肪の取れ具合やサイズダウンで考えて体重の落ちは気にされなくて結構です、トレーニングを継続されてれば体重も少しずつ徐々に落ちてきます。



気になるのは食事の方ですが、置き換えダイエットを行ってるようですが栄養バランスを考えた食事を摂り減らす方向で考えて下さい、食事のカロりーも低すぎますと却って逆効果に陥ります、1000calでは低過ぎますので1800cal前後で考えて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、見た目的にはちょっと痩せてきたんです。
「顔が小さくなったね」とか、「お腹のあたり細くなったね」とか、時々言われるようになり、嬉しいです。
でも、体重が全然変わらないので、おかしいなあ・・・と。

1000kcalでも、お腹がすいて辛いとかはあんまりないんです。
でも、仕事が介護職なので体力は必要だし、常に判断力もクリアでないといけないので、仕事上で自信が持てなくなってきて、「これはマズイかも」と思っていました。

ちゃんと食べて、しっかりジョギング頑張ります。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/07/15 22:00

一番やっちゃ駄目なことしてますよ!!



キレイに、リバウンドせず、無理なく痩せたいのであれば1600Kcal以下にしちゃダメです。

病気などで医師からの食事制限を命じられているのならともかく、普通の生活している人間の
一日の摂取カロリーを1500Kcal以下にしてしまうと、脳が飢餓状態だと判断してしまい、
少しのエネルギーでも貯め込もうとするんです。

その状態で運動してるんですから、脳は必死で「貯め込めー!!」という指令を出し続けます。

短期間で、低カロリーのダイエットした人に失敗するケースが多いのはこのためです。

私は病気の治療のためにかなり体重が増えてしまい、15Kg減量しました。

リバウンドはしていません。

激しい運動もしていません。
買い物に行く時に、自転車や車ではなく歩くようにしたくらいです。

一日の摂取カロリー1600~1700Kcalを目安にし、一か月で落とす体重は2.5Kg以内としていました。
それ以上のペースで落とすと、皮膚が弛むんですよ。
(これは内科の医師にさんざんおどかされましたので・・・)

甘いものも、我慢しつづけるストレスが失敗の原因にもなるので、週に一回はケーキ解禁日もありました。
一日くらい食べ過ぎたところで、体重は増えません。

とにかく質問者さま、ちゃんとカロリー摂取しないと駄目ですよ。
今も質問者さまの脳は、必死で「貯め込め!!」という命令を出してますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですかーー。
なんでこんなにカロリー落としてるのに・・と思ってたけど、落としすぎは駄目なんですね。
すごい、納得しました。

カロリー計算をして、バランスよくちゃんと食べるようにしながら、引き続きジョギングがんばります。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/07/15 21:53

とりあえず、飯食ってください、死にますよ(^_^;



成人女性の1日に必要な摂取カロリーは2000kcalです
脂肪を燃焼するにもカロリーを必要としますから、身体が脳や心臓、内蔵を守る為にカロリーを消費しないようにしています。
だから痩せないんです。

47年科掛かって太ったのが1月のジョギングで痩せるんだったら、世の中にダイエットなんて言葉やグッズは無いですよ

きちんと必要な栄養を取りカロリーを摂取して、そして運動してください
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい、頑張ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/07/15 21:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!