

体重減ってるのに、体脂肪減らないのは?
167cm、69kgの男です。
つい先日3週間ほどの停滞期があったものの、ようやくそれを過ごしてこの3ヶ月で75→69kgの減量をしています。
それで、気になっていることがあります。
体重減ってるのに、体脂肪減らないということです。
オムロンの体脂肪計を利用していますが、骨格筋率30~31%(低い)、内臓脂肪やや高い、という状態はずっと変わらずなのですが
朝、起床し排泄した直後で空腹状態でいつも計測しているのですが、体脂肪がだいたいいつも25%で変わらないのです。
確実に5kgは落ちてるのですが、体脂肪はそんなに変化ないものでしょうか。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
下の回答のような回数はこなさなくても良いです。
やり方を否定するわけではありませんが、筋肉を肥大させる、という点に関しては非効率です。気力が必要ですし、時間もかかってしまいます。筋トレは、十回で良いので三セットは頑張ってみて下さい。セット間のインターバルは一分から二分で。
これを中一日で繰り返しましょう。週三回が最低ラインです。
種目が少ないので、デッドリフトとショルダープレスも追加してみて下さい。
あと、有酸素運動を別の日に行うのはもったいないです。筋トレ後行うと脂肪燃焼効果が上がります。
ここからはレベルが上がったあとの話です。
一部位の種目数を増やしましょう。
そして日によって鍛える部位を変えます(例:月は胸と腕、火は背中と肩、水は脚と腹……)。こうすれば理論上、毎日でも筋トレが出来ます。しかし、一日は休養日を設けた方が良いです。
ありがとうございます。
昨日、久しぶりにディップスをやったので、今日は大胸筋の外側(肩の付け根に近いほう)だけが筋肉痛になりました。
なので、今日は休養して明日以降のトレーニングメニュー等を考えています。
ダイエットの目標到達後もそれまでの食事管理とトレーニングをそのまま継続したいと思っています。
ですので、毎日何かの筋トレをするのは多分出来ないかなと思っています。
そうすると、一日おきがいいと思っています。
筋トレ後に有酸素運動をしないのは仰る通りにもったいないと思っていますので
火、木、土が筋トレ、土日が有酸素で、筋トレは基本的には分割なしで全部やる という方向で考えています。
ショルダープレスとデッドリフトも加えてしばらくこのリズムで行ってみます。
ベンチは必要ですよね、買って用意しようと思ってます。
No.6
- 回答日時:
こんにちわ。
無理してたんぱく質を取る必要はないと思います。
いつも食べてる食事に、納豆とか玉子とかを常にプラスして食べてればいいんじゃないでしょうか。
バーベルを担いでスクワットをされてて、しかも自宅なんですよね?
もしかして、家にパワーラックとかお持ちなんでしょうか?
胸も、腕立てやなくてフロアプレスでいいのでやってみてもいいと思いますよ。
あとはやっぱり常に限界回数をやるって感じなんですかね。
僕が思うにですが、
腕立てしてても筋肉つかないって、巷ではよく言われてるみたいですが、
僕はそうは思ってません。
腕立て1400回出来る人を知ってますが、その人はベンチプレスでも130kgを挙げれます。
インチキベンチではなく、公式試合で白3本取れるフォームです。
元々腕立てを自宅でずーーーっとしてて、それからパワーの世界に入ってきた人です。
肥大のペースや筋力アップのペースは確かに、器具を使った場合より遅いのかもしれませんが、
自分の生活環境にあったトレーニング種目で毎回全力でやることは、器具に関係なく重要だと思います。
パワーラックはないので、バーベルは床に置いてますので、担げる重量と言っても今は30kgが限度です。
今日から始めたのですが、それでも10回/セット×2が限度でした。
ぶら下がり健康器があるので、ディッピングが出来ます。
久しぶりにやってみましたが、3回/セット×2が限度でした。
肩関節のことも心配なので、無理は出来ない気もします。
しばらくこれらで鍛えていこうと思います。
食事ですが、元々肉や魚は好きでどちらか毎日食べてますので、一般人としては不足することはそんなにないと思いますが
今日から負荷を少し上げたトレーニングを始めたので、いつもの食事+豆腐2丁(トレ後の夕食)にしました。
パワーラックとかベンチとか欲しいですが、まず今のものでがんばってみます。
No.5
- 回答日時:
つづきです。
「運動ですが、週2回、自宅で軽い筋トレ(スクワットや腕立て伏せ)です。
スクワットは20kgのバーベルを担いで15回×2セット、
腕立ては角度を付けて5回(が限度)×2セット。その他軽くダンベルカール等。
週2回休日にジョギングを30分間程度しています。
ジョギングと筋トレは日をずらしてやってます。」
★それではぜんぜん足りません★
運動は毎日おこなうものですよ。
単純に運動不足が原因です。
短時間で済ませようと言うのもまちがいです。
荷物を持ってスクワットすると膝を痛めるおそれがあります。
スクワットは荷物なしで一日合計600回というところです。
コマ切れにしてよいのでメモをとって、勤め先で昼休みのはじめとおわりや
トイレのあとでやってもよい。
あるいは毎日走る。
毎日20分くらいが最低限です。
そのかわりカロリー摂取は増やしてもよい。
たんぱく質をとりましょう。
これは私の体験で確かです。
毎日走るのは無理なので、スクワットなら出来そうです。
でも、600回ですかー。体力云々の前に飽きてきそうなんですが。
明日からやってみます。
今日から少しタンパク質もいつもより多くとるようにしました。
No.4
- 回答日時:
無理のないダイエットなどをすると、生活習慣・生活強度(筋肉をどのくらい使っての毎日を送っているか)が変わらない限り、減量とともに体脂肪量も筋肉量も同じように落ちていきます。
体重が軽くなったのに体脂肪量だけが減って筋肉量が元のままというのは、特別な筋トレでもしない限りありえません。ですから、体脂肪率も変わらないのがふつうです。ダイエットと有酸素運動&筋トレで14kg減量し、体脂肪率も24%から11%に下げた165cmで54kgのオジサンより
ジョギングと軽い筋トレを現状維持のためと思いやっていたのですが、
それがかえって筋肉を減らすことになったのでしょうか。
自宅で高負荷のトレーニングの環境は、、、、ちょっと工夫してみます。
No.3
- 回答日時:
こんにちわ。
どのようなダイエット?減量?されているかわかりませんが、
とりあえずは
体重:75kg→69kg になったんですよね。
体脂肪率が一定なので、
筋肉:ー4.5kg
脂肪:-1.5kg となったんですね。
やっぱり、それなりの負荷がある筋トレと食事管理がないと、
理想には届かないような気がします。
もし、有酸素運動をしているなら一旦やめて、筋トレのみにしてみてはいかがでしょうか。
もちろん食事管理は必須ですが。
有酸素運動は週2回のジョギング(30分間)なのですが、これをやめて
その分、今やっている軽い筋トレを、もっときつい筋トレにして取り組んだほうがいいでしょうか。
そうしますと、もう少し意識的にタンパク質を取らないといけないですよね?
No.2
- 回答日時:
>確実に5kgは落ちてるのですが、体脂肪はそんなに変化ないものでしょうか。
身体を動かさない単純なダイエットだと、筋肉と脂肪が一緒に落ちて行くので、体脂肪率は余り変わりません。
体重が落ちる場合は、筋肉→皮下脂肪→内臓脂肪の順で落ちて行くので、筋肉を落とさないように筋力トレーニングを含めたダイエットをしないと、体脂肪率は下がりません。
>内臓脂肪やや高い、という状態はずっと変わらずなのですが
内臓脂肪が落ちるのは「もうこれ以上落ちる物がない」って言う飢餓状態になってからですよ。
内臓脂肪は皮下脂肪より先に落ちて、しかも、空腹時に落ちやすい、、、ではないんですか?
No1さんへのお礼文にも書いたのですが、筋肉を維持するつもりでトレーニングしてたんですが
これじゃまったく駄目でしょうか。
No.1
- 回答日時:
計測が正しいとすると水分か筋肉か骨が減ってるわけで
たいへんまずいですよ。
ダイエットの方法がまちがってませんか。
具体的に食生活と運動量を書いてください。
基礎代謝は体脂肪計によるとだいたいいつも1,580kcalです。
食事ですが、一日で1,800kcalくらいかなと思います。
特にたんぱく質とかのこだわり無くなんでも食べてます。
あと、ビールを毎晩1缶(350cc)飲んでます。月曜は飲まないです。
運動ですが、週2回、自宅で軽い筋トレ(スクワットや腕立て伏せ)です。
スクワットは20kgのバーベルを担いで15回×2セット、
腕立ては角度を付けて5回(が限度)×2セット。その他軽くダンベルカール等。
週2回休日にジョギングを30分間程度しています。
ジョギングと筋トレは日をずらしてやってます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
在宅ワークのリアルをインタビュー
ベテラン在宅ワーカーと 在宅ビギナーの方々に、在宅ワークの実情をお教えいただきました。
-
体重5kg減ったのに体脂肪が減らないです。
ダイエット・食事制限
-
体脂肪は落ちたけど体重が減らない
ダイエット・食事制限
-
筋トレだけしてると体脂肪は減らないのですか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
4
体脂肪ばかり減って体重が減りません…
マッサージ・整体
-
5
体重も体脂肪率も減らない
ダイエット・食事制限
-
6
こんなにやってるのに体脂肪が減らない
ダイエット・食事制限
-
7
体重が増えると、体脂肪が減る
マッサージ・整体
-
8
水を一杯飲むと体脂肪率が下がりますか?
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
9
いきなり停滞期・・・・。
ダイエット・食事制限
-
10
体脂肪が減ったのに体重が増加しました!!!なぜでしょう??
筋トレ・加圧トレーニング
-
11
食事制限だけで体脂肪率は下がりますか?
ダイエット・食事制限
-
12
体脂肪2%減。何グラムくらいの脂肪が減ったのでしょう?
ストレッチ・体操・エアロビクス
-
13
こんなに食べたのになぜ一晩で1.2kgも減ったのか
ダイエット・食事制限
-
14
朝と夜の体脂肪率はどちらが本当?
食生活・栄養管理
-
15
2日間の食べ過ぎで体重3.4kg増。5日経過しても1kgしか減らないの
ダイエット・食事制限
-
16
軽い筋トレは毎日OKですか?
筋トレ・加圧トレーニング
-
17
筋トレしてるのに、筋肉量が減ります。
筋トレ・加圧トレーニング
-
18
体脂肪ばかり減って体重が減りません。
マッサージ・整体
-
19
体脂肪率が上がるのはなぜでしょうか?
オーラルケア・ホワイトニング・歯科矯正
-
20
筋肉量が増えないのは何故でしょうか?
ダイエット・食事制限
関連するQ&A
- 1 【体重・体脂肪の関係性】 本題の通りです。 自分は体重が減ったら体脂肪もなぜか 減ります。 絶対太っ
- 2 ダイエットつらいです。 まだ始めて1週間ですが、体重ばかり減って脂肪は減りません。 脂肪は減るどころ
- 3 停滞期?体重が減ってくれません。
- 4 体重が減りません。停滞期ではないと思うのですが。
- 5 33男 ついにダイエット停滞期が来ました 体重、体脂肪増えちゃいました・・・ どう乗り切ればよいでし
- 6 体重5kg減ったのに体脂肪が減らないです。
- 7 体重は減っているのに、体脂肪率が...
- 8 高1男子です。 身長164cm 体重52kg 体脂肪12% 夏にダイエットして現在まで体重・体脂肪率
- 9 体重減らず体脂肪だけ減るのは
- 10 体重は減るが体脂肪が減らない
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
筋トレ増量期に体重増えすぎ?
-
5
食べても太らない人って筋肉が...
-
6
減量をしています。 男31歳172...
-
7
筋トレで増量期と減量期は分け...
-
8
体重減ってるのに、体脂肪減ら...
-
9
10月までに細マッチョになりた...
-
10
筋トレしているのに筋肉量が減...
-
11
筋肉を付けたあとの筋肉の維持...
-
12
空腹時の筋トレ
-
13
100kg→76kg
-
14
アンダーカロリー時の筋トレに...
-
15
体重と体脂肪は減りましたが、...
-
16
筋トレ、食事について質問です ...
-
17
男なのに太って胸が大きくなる?
-
18
インボディ測定結果について教...
-
19
基礎代謝が下がる
-
20
増量期はどのタイミングで減量...
おすすめ情報