限定しりとり

資格を取ろうと思ったときってどんな時ですか?
また、学校や教材選びは、どのように探します?
教えて下さい。

A 回答 (6件)

受かるコツは「短時間でも毎日欠かさず、勉強すること」


      「経験者の情報を集め、出題傾向を掴むこと」
      「テキストより、過去問を中心に学習すること」
      「スキマ時間を有効活用すること」
      「仮想ライバルをネットなどで探すこと」(まあ
       実際の知り合いや同僚などをターゲットに巻き
       込むというのも有りですかね(笑))

これらを実践して「試験日までモチベーションを維持する事」です・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただきありがとうございました。

お礼日時:2010/07/20 11:42

#4ですが、種類別では140個ほど、上位・下位級の重複する同一種


も含めれば180個ほどです。うち、国家資格は30個ほどで、主なも
のは「行政書士」「宅建」「FP技能士2級」「甲種危険物」「国内旅
行業務取扱管理者」や無線従事者などです。秘書検定やビジネス文書検
などのビジネス系、色彩検定や音楽検定などの芸術系やニュース時事能
力検定などの時事系、漢検や数検など学業系やご当地検定などの雑学系
も結構、色々と受けていますね・・ああ、あと本業の銀行系は銀行業務
検定や証券外務員など、それなりの数になりますね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
しかし、すごいですね。
よかったらもう一つ教えてほしいですけど、
合格するためのコツってあるんですか?

お礼日時:2010/07/19 12:42

(1)勤務先からの業務命令(業務に必要、昇格・昇給・エリートコースへの条件である、等)


(2)勤務先から手当てや報奨金が貰える。また、受験料を勤務先が支給してくれるもの。
(3)新設の国家資格が実施される時(初回は出題側も試行錯誤で問題が簡単な事が多く、合格しやすい)
(4)話題になっている資格・検定である。または期間限定、地域限定、オマケが付くなどがあるもの。
(5)過去に取得した資格が、今回受験する資格の科目免除申請に利用できたり、出題が被っていて、
  知識の流用ができそうなもの。故に、既取得の資格の知識が残っている内でなくてはならない(笑)

・・・などでしょうか。まあ、自分は資格マニアなので、1年で幾つ、とか今月はこれとコレ、という
感じで、スケジューリングしていますけどね。あと、基本的には、努力すれば「独学」で取得できるも
のを狙います。まあ、模試・短期講義くらいは学校を利用する事もありますが・・・あと、教材は受験
する資格を過去に受けた人のブログや資格マニア仲間のサイト、アマゾンなど通販などで評判が
高いものを実際に書店で見て、買うか判断しますね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい内容ありがとうございます。
もしよかったら、今どれくらい資格免許を取得されているのですか?
教えてください。

お礼日時:2010/07/15 13:34

会社で「資格手当て」があるところがあると聞いたので・・・


また、「名前貸し」できる資格もあるらしく・・
上には上があるって、ある意味悔しいからです。

また、学校よりもお金をかけて「1冊でも多くの参考書・問題集を解く」
作戦にしております。(量をこなすスタイルです)

ですので、「図解入り」とか「絵とき」・「わかりやすい」などの本から買いました。
それでもダメなら高校の参考書から買う様にしております。
    • good
    • 0

上司に取ってと言われたとき


将来必要そうで、最近資格を取ってないとき
(※直近5年くらい、いざという時の転職用
※コンスタントにステップアップしていれば
努力していると見られるため)

学校に通うことはしない。
※今までも独学で大丈夫だったので
金と時間が無駄に感じる

教材は出来るだけ書店で中身を見て
買っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/13 17:35

資格とは その業務を行うにあたって必要となったときに取得すればいいでしょう


単に資格を取得することが目的でありそれに金かけて学校になんかいくなんて
はっきり言ってナンセンスです
そんなことをして資格を取得したところで誰も評価しません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。 ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2010/07/13 17:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!