dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの資格って
やっぱり教室に通わないと 取得出来ませんかね?

A 回答 (6件)

経験上の話を出しますね。


まず、どんな資格を取りたいのか?
MOSには、種類や期限もあったりするので。
自分が取ったのは総合系資格でした。
これには、タイピングと問題とwold問題とexel問題とパワーポイントでした。
MOSだと単体で取得する為金銭的に余裕があればでしょう?
自分は、余裕がなかったのと安さで決めました。
もし、受けるならP検だとパソコン内部まで詳しくなれるのでお勧めです。
    • good
    • 0

漠然とパソコンの資格と言われても回答しようがないかと。



なにがしたいのでしょうか?

   http://shikakuu.com/pc/about.html
    • good
    • 0

MOSなら記憶系の漢字検定みたいなものですから、独学で何とかなると思います。


(私は独学で取りました)

ただ、MOSは前述の通り記憶系の資格ですから、たとえMOSの上級を持っていたとしても経験がなければ現場では結構難しいと思います。
    • good
    • 0

参考書や問題集が市販されている資格なら独学でも取得出来ますが、あなたが勉強が苦手なタイプでしたら難しいです。

受験勉強と同じようなもんです。家でコツコツ勉強するタイプだったか、塾や予備校がメインだったか。自分がどちらかわからなければ、とりあえず一冊参考書買ってみて自己学習が継続できるか試してみたら?3000円程度ですよ。
参考書や問題集が市販されていないタイプの資格は、実務経験がない場合はスクールに通うしかないです。
    • good
    • 0

資格…いまの日本では、検定・認定の類いまで十把一絡げで「資格」扱いしてしまいますが、パソコンを使うのに資格など必要ありませんから。



さて、認定・検定の類いですが、星の数は言い過ぎにしても多種多様なものがあります。
『パソコンの資格』なんて曖昧な聞き方では答えにくいですが、学校卒業が必須のものは聞いた覚えがありません。

何に使いたい(どんな能力を示したい)のか、あるいは何という検定なのかを明かしていただくと、回答がつきやすいかと。
    • good
    • 0

こんにちは。



別に、そんなこと無いですよ。
やる気次第です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!