dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乾燥剤

香辛料の瓶詰め、コショウ、カレー粉、ガーリックパウダー、などが湿っけて固まりやすいです。

これらは乾燥剤(袋入りの、粉の海苔などに入っている、小さな袋)をなぜ入れないのでしょうか?

鰹節など、袋入りの物には、入っている場合が多いような気がしますが。

瓶詰めは乾燥剤を入れるほど、長期間使う物ではないから?
瓶に乾燥剤をいれると、出口にひっかかって出にくくなる?

食卓用の小瓶ならわかりますが、キッチンサイズの、
大きい瓶詰めでも入っていませんが。

対策は、乾燥剤を買って、瓶の中に入れればいいのでしょうか?
そんな、小さい乾燥剤はあるかな?

冷蔵庫保管は、結露でよけい湿気るようなので、やっていません。

カメラの防湿庫のような所に、保存すればいいのでしょうが、
実用的でないし。

A 回答 (1件)

米粒を5粒位 入れておくと良いですよ。



入っているものもありましたよ。。。
割高でしたけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

米粒が湿気を吸うわけですね。

お礼日時:2010/07/15 17:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!