
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
#2です。
#1の方への補足を見落としていたので回答を変更します。
>この場合も雑所得が年間20万を超えると確定申告が必要でしょうか?
役所へ所得の申告をする法的義務があるかどうかというご質問と理解します。アルバイト先が一カ所だけと仮定して回答します。
(1)税務署への確定申告について:
アルバイトの給与収入が2000万円以下で、雑所得(※2)が20万円以下の場合は、税務署へ確定申告する必要はありません。
アルバイトの給与収入が2000万円以下で、雑所得が20万円を超える場合は次のようになります。
・(給与所得+雑所得)-基礎控除38万円-その他の所得控除≦0円
この場合は税務署へ確定申告する必要はありません。
・(給与所得+雑所得)-基礎控除38万円-その他の所得控除>0円
この場合は税務署へ確定申告する必要があります。
【根拠法令】所得税法第百二十条第一項
(2)市町村役場への所得の申告について:
アルバイトの給与収入がいくらであっても雑所得がある場合は原則として市町村役場へ所得の申告をする必要があります。しかし市町村の条例で申告は不要と定めているケース(※1)については、市町村役場へ所得の申告をする必要はありません。
【根拠法令】地方税法第三百十七条の二第一項
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※1
例えば某市では条例で、「総所得が28万円以下の住民は、住民税に関して所得の申告をしなくて良い」と定めています。質問者の住む市町村の条例を調べるか、又は、市町村の税務課へ問い合わせて下さい。
※2
雑所得については次の事柄に注意して下さい。
(1)あなたは自分のオークションによる収入を「雑所得」と決めつけているが、本当に雑所得なのか。生活用の動産をオークションで売った場合の収入は多くの場合、非課税の所得になるので「雑所得」にならない。そのことをご存じですか。
(2)また雑所得の金額は次のように算出します。
雑所得の金額=売上の金額-仕入の金額=粗利益の金額
粗利益の金額-諸経費の金額=雑所得の金額
諸経費=家賃(建物の減価償却費+固定資産税+火災保険料など)+パソコンやプリンターに係る諸費用+電話代+電気代+ガス代+事務用品費・・
ご丁寧な回答ありがとうございます。給与所得と雑所得の合計が38万以内であれば税務署への確定申告は必要ないのですね。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
>この場合も雑所得が年間20万を超えると確定申告が必要でしょうか?
役所へ所得の申告をする法的義務があるかどうかというご質問と理解します。
(1)税務署への確定申告について:
アルバイト先が一カ所だけで、今年中の給与収入の総額が2000万円以下である場合は、税務署へ確定申告する必要はありません(アルバイトの収入も給与収入です)。
アルバイト先が二か所以上ですと話が複雑になります。
(2)市町村役場への所得の申告について:
今年中の給与収入の総額がいくらであっても、またアルバイト先が何カ所であっても、市町村役場へ所得の申告をする必要はありません(アルバイトの収入も給与収入です)。
No.1
- 回答日時:
>資格試験のため浪人中です…
今年の大晦日までいっても、お書きの短期バイト以外に収入源はないということですね。
>今1ヶ月程の短期アルバイトをしているのですがこの場合も雑所得…
普通のバイトなら、バイトは雑所得でなく、給与所得です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1300.htm
>年間20万を超えると確定申告が必要でしょうか…
20万円は「所得」でなく「給与収入」の意味だと思いますが、20万円の給与を所得に換算すると 0 円です。
【給与所得】
税金や社保などを引かれる前の支給総額から、「給与所得控除」を引いた数字。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm
したがって、義務としての確定申告は必要ありません。
ただ、前払 (源泉徴収) させられた所得税を返してほしかったら、確定申告が必要です。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm
税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。
http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm
すいません。説明不足でした。短期アルバイトの収入とは別にオークションなどによる雑所得があるのですがこの場合は雑所得が20万を超えると確定申告が必要なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告の質問です。 退職済の話ですが、給与が会社都合で最後の2ヶ月分が雑所得扱いになりました。この 3 2023/02/18 15:01
- 確定申告 確定申告について 3 2022/07/17 10:41
- 確定申告 確定申告者の雑所得(20%源泉徴収済)について 3 2023/01/03 11:50
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
- 所得・給料・お小遣い 副業禁止の会社で働いています。 ですが、会社に属するのがダメらしく、給与所得がダメで雑所得での報酬は 2 2023/01/15 22:13
- 確定申告 個人事業主の確定申告について。 本業が年間額面400万円、個人事業で年間30〜50万円の予定です。 4 2022/05/16 00:26
- 住民税 雑所得の住民税申告について 1 2023/01/23 09:58
- 確定申告 半分会社員?半分個人事業主? (生命保険営業、白色申告です)の 大和証券のミリオン(従業員積立投資プ 2 2023/03/21 13:22
- 所得税 e-taxで試算したところ、所得税がかかると思うのにかかりません 1 2022/04/04 19:31
- 知的財産権 特許を受ける権利の譲渡と確定申告 3 2023/01/20 10:59
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
確定申告書Aの収入金額について
-
営業許可申請&確定申告について
-
駐車場収入の確定申告の必要性
-
雑所得について質問です。
-
人にマンションを貸している場...
-
短期バイトの確定申告とその他
-
駐車場の賃貸収入にかかる、税...
-
確定申告しなきゃいけませんよね?
-
確定申告についてお教え下さい...
-
確定申告で妻の収入記入?
-
保険料控除申告書の記入の配偶...
-
半分会社員?半分個人事業主? ...
-
医療費控除について 2箇所から...
-
夫が個人事業主、妻が給与所得...
-
確定申告する必要があるかどう...
-
給与所得控除額の早見表【計算式】
-
支払金額と売上高の相違の処理...
-
服役中の身内を扶養に・・・
-
公営住宅の入居資格審査時の「...
-
宝くじは法律的に収入申告が義...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
確定申告の出し忘れ トリプルワ...
-
パートとメールレディの掛け持...
-
確定申告をe-Tax(スマホ)で行...
-
確定申告 12月の収入は?
-
半分会社員?半分個人事業主? ...
-
駐車場収入の確定申告の必要性
-
医療費控除について 2箇所から...
-
営業許可申請&確定申告について
-
第2表「所得の内訳」の書き方
-
確定申告について教えてください
-
退職後風俗嬢に/確定申告、特別...
-
無職の場合の確定申告
-
確定申告 個人事業主から会社員
-
駐車場の賃貸収入にかかる、税...
-
確定申告【謝礼金について】
-
中学生は親無しで税務署で収入...
-
確定申告について。27年2月に某...
-
確定申告で妻の収入記入?
-
税金について質問です。 奥様が...
-
確定申告AとBについて 確定申告...
おすすめ情報