
縁がある土地って、第一印象からなにか違ったものを感じるものですか?
土地を探して約1年半です。
今までいくつか、ビビッとくる土地や、なにか特別なものを感じる土地もありましたが、子どもの学区の問題で(小学、中学が遠すぎる。など)断念せざるおえませんでした。
結局縁がなかったんだと思います
そこで、数日前に紹介された未公開物件で今非常に悩んでいます。
現地を紹介された際、これといった特別な感情がなかったことが引っかかっています。
でも、日当たり、学区、生活環境など、今までクリアできなかった条件はほとんどクリアしていて、予算、土地の大きさとも理想的な土地です。
引っかかっている点として、やはりなんとなくワクワク感がないこと。
土地から1本出ると交通量の多い道のため、なんとなくゴチャゴチャしている事。
でも、そこの住所がマイカーのナンバーとすっかり同じことなどでなんか縁を少し感じていたりもしています。
その地域で日当たりもよく、この坪数で、この値段というのは今後なかなか出ないのもわかります。
そう思うと、これを逃していいものか…と本当に悩んでいます。
来週には広告に出るようなので、決めるのならこの数日かなというところなんです。
今までビビっときた土地でも縁がなかったので、ビビっとくる感覚もあてにならなかった事もあり、まあ条件を70%くらいクリアしていれば決めてもいいのかなあと思ってもいます。
こんな土地を買われた方で、わたしのような感じで購入したけど、住んでみた満足!という方などいたらぜひ後押ししてください。
ちなみに主人もこの土地にはわたしと同じ感覚を持っていて夫婦でなんとなく決断できずにいます。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
両親が若い頃の話なので、ずいぶん昔のことですが、、、
質問者様と違って、両親は二つの土地で迷ったそうです。
一つの土地は、それまで住んでいた所からそう遠くなく、
何度か通ったこともある町だったので、気持ちはそちらに馴染みを
感じていたのだけれど、買い物や交通などあまり便利ではない土地。
もう一つの土地は、それまで縁もゆかりもなかった、初めて行く土地で、
気持ち的にはまったく馴染みがない。でも生活利便性は明らかに上。
後者を買って正解だったとのことです。
私はその町で生まれて育ちました。
私も最近マイホームのための土地を買ったのですが、その際にこの話を母から
聞きました。何より生活環境を考えなさい!と。
買い物や電車バス便、子供の学校や病院・・・。
確かに毎日の生活のしやすさが大事だと納得できたので、
私もそれを一番に考えて土地を決めました。
私の場合、土地の広さ・日当たりを犠牲にしてしまったものの、
設計士さんに広さを感じない工夫や採光の工夫をたくさんしてもらいました。
お返事が遅くなり申し訳ございません。
生活環境は大事ですよね。
今回迷ってる土地は生活環境(スーパー、学校、病院など)は近所にあり恵まれています。
日当たりもいいのになぜか決断できずにいます…
もう少し待ってもらえることになったのでギリギリまで悩んでみます
ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
>土地を探して約1年半
私も1年に1物件でるかどうかという探し方をしていたことがありますので、
その感じはよくわかります。
単純な確率として、今回のを逃せば
1年半後。
それだけのこと。
だだ、資金に大きく余裕が生まれる確率は
きわめて高くなります。
まだまだ下落しますしね。
今困ってることがないのなら、急ぐことはないのかもしれません。
あと、組んだローンの支払い計画ぐらいな問題だけですね。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
今回逃すと1年半後ですか。。。
たしかに土地値が下がり続けているので資金に余裕が生まれるかもしれませんね。
今困っていることといえば、子どもの物などで手狭になったことですかね。
庭もないアパートなのでやはり早く庭つきマイホームが欲しいです
今月いっぱいで答えをだせば良くなったので、もう少し考えてみます
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
移住して人生が好転した方、その土地との相性について聞かせてください。
引越し・部屋探し
-
不動産の縁って・・・
賃貸マンション・賃貸アパート
-
土地購入の決め手について
一戸建て
-
-
4
前面道路4mは狭いですか?
一戸建て
-
5
家の新築で後悔ばかりです。(長文です。)1才と0才の子どもがいて、現在私の実家近くにアパートを借りて
その他(家族・家庭)
-
6
中古物件の売主さんへ何かするものですか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
7
自分の家の南側に隣の家が隣接している方に質問です。
一戸建て
-
8
質問です! ずっと前から気になっていた物件に空きが出ました。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
9
近所トラブル
その他(住宅・住まい)
-
10
新築後悔。鬱。 今 新築を建設中で、来年の4月頃に引渡しの予定です。念願のマイホーム。楽しみで仕方あ
その他(悩み相談・人生相談)
-
11
家にいるのが辛い。引っ越したい。 2年前に、出産を機に家を購入しました。 夫も私も実家が田舎で駅も遠
一戸建て
-
12
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
別荘・セカンドハウス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
相続の場合の土地家屋の金額(...
-
土地購入の仲介手数料について
-
(財産売却について)質問です。
-
買い手のない土地・建物・田畑
-
土地売却による不動産屋との交渉
-
長年の付き合いの不動産屋との...
-
不動産購入時の手数料
-
スマホでSUUMOなど中古物件を見...
-
中古住宅売却時の鍵の引き渡し...
-
競売物件にていてお詳しいお方...
-
遺言書に書いた内容について
-
都内の一等地に土地付き持ち家...
-
国土地理院の地図で番地を確認...
-
電柱使用料
-
金を売却した時の税金について
-
親が買ったマンションを子供に...
-
仲介業者さん(担当営業)が、両...
-
土地、家屋の買取業者で良い業...
-
2005年に亡くなった父が中古の...
-
不動産売却の一般媒介契約での...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
古墳の横の土地について、
-
隣家に我が家の水道管とガス管...
-
縁がある土地って、第一印象か...
-
市街化調整区域(旧住宅地造成...
-
固定資産税を有利にするのは、...
-
仮換地の土地売買時の重要事項...
-
外構工事費用は不動産取得費で...
-
19年以上前に亡くなった人と...
-
5人名義で500万で土地を売りま...
-
埼玉県の土地について質問です...
-
土地売買契約書の地目について
-
路線価240Dの土地18坪(6...
-
担保物件の土地の等価交換
-
貸地を買うべきか?
-
複数用途地域にまたがっている...
-
大阪府和泉市で築10年、延床面...
-
土地の「公図」の見方(一つの...
-
固定資産税の評価額について。
-
相続税対応策
-
相続税申告時の「土地及び土地...
おすすめ情報