限定しりとり

バイクと車の接触無しでも人身事故は成立しますか?(長文です)

■顛末
当方、車で片側3車線道路の一番左のレーンを30~40キロ程で走行。
およそ50m先の信号を左折する為、車道外側線(歩道のある道路の車道の左端にひいてある線)寄りに車を寄せました。寄せ終わったのが信号手前40m程でしょうか。

当方、助手席、運転席側の窓を全開状態。後方からのバイクの音を確認しましたが、バックミラー等での確認はしておりません。

そこへ、原付(50cc)が私の車の左横をすり抜けようとしました。原付が横をすり抜ける事は無いだろうと思っていた私は驚きと同時に、相手に注意喚起のためクラクションを鳴らしました。この時、車を停止。原付が車の左前方付近で止まり、運転手がこちらを睨んだ時に「危ないだろう」と抗議すると、原付が車の進行を妨げるように停車。運転手が車の運転席側に来て汚い言葉を私に浴びせました。相手の「降りてこい」の一言で、こちらも怒りにまかせ、道路上に降り言い争いになりました。

しばらくして、埒が明かないので、立ち去ろうとするも、相手が拒否。仕方が無いので警察(110通報)を呼びました。その時に、相手から「なんだ、喧嘩もできないのか」との言葉。
110番通報時、交通上のトラブルで、接触事故では無いとの説明をしました。

■相手の主張がコロコロ変わる
通報で駆けつけた警官に説明する段階で、相手が原付のスタンドが縁石にぶつかり、「ガリッ」という
音がしたと言い出しました。
そこで、新たに交通課の警官が到着。今度は、足をぶつけたと主張。

後になって相手が原付のスタンド部分が縁石に接触したとか、足をぶつけたとか主張していますが、そもそもその話が本当であるなら、相手自らが110番通報している筈です。
私が通報したのは、話にならないと帰ろうとしたところ、相手が拒否したためです。
また、助手席側と運転席側の窓を開けていたので、そのような音があったなら気付く筈です。
ちなみに、私が110番通報時に伝えたのは「交通トラブル」であり、「接触事故ではない」事は既に書いております。相手も横に居ましたし、「交通トラブル」と警察官に伝えた時点で、抗議すると思うのですが。

■実況見分
相手の主張により、原付が縁石と接触したであろう辺りを警官が調べました。結果、警官が言うには、スタンド部分には確かに真新しい傷があり、縁石にも肉眼では分からないような傷があるとの事でした。そもそも肉眼では分からないような傷を警察官が確認できたのはなぜでしょうか?また、相手が主張する「ガリッ」という程の音ならば、それなりの傷が縁石に付いていると思うのですが。
また、原付のスタンド部分と縁石の傷部分の成分を調べて欲しいと要請するも警官に拒否されました。(後で電話で警察署に確認すると、やはり轢き逃げ殺人など重大なケースではないと無理らしい)

■道路の実態
ちなみに、車線ですが、徐々に狭くなっていたらしいです。
(はじめは片側2車線⇒右折レーン含む3車線になる。この3車線になった所で発生)
なので、こちらが少し寄せただけという意識と、原付が大幅に幅寄せしてきたとの認識の誤差があるかもしれません。しかし、実際、幅寄せと言われる程の寄せ方はしておりません。車にも縁石にも接触していない状況(まあ相手は縁石にぶつかったと主張しておりますが)や、実況見分時の車の位置関係を考慮してもそう断言できます。

■なぜ車を左へ切ったか
なぜなら、バイクを左折時に巻き込まないためです。
過去にバイクのすり抜けで事故を起こしています。その時は物損扱いでしたが、その時の記憶が頭にありました。

■相手はスピード違反?
車は30~40キロ程度の速度で流れていました。渋滞ではないが、周辺は車が多く、何時もそういう状態です。私を追い抜いた原付は一体どれ位の速度を出していたのでしょうか?

■今後は?
警官によると、相手は診断書を提出するとのこと。ぶつかった事実も無いのにどうやって診断書?と思うのですが、医者も患者の言いなりでしょうか。そうなった場合、相手が被害者でこちらが加害者というような事を聞きました。

例え話で、警官に「ではこちらも首が痛いと主張した場合どうなるのか」との問いには、診断書を提出すれば、警察としては、双方を加害者でもあり被害者として扱うとの事でした。

また、こちらにも左に寄る時に後方確認を怠った事実があります。そこを付かれると返す言葉もありません。仮に相手が診断書を提出した場合、警官による調書?を書くと思うのですが、相手があらゆる嘘で固めてきている以上、こちらもあえて不利な供述をするつもりはありません。警官には後方確認はしなかったと伝えましたが、調書の段階で、「確認した」とした場合、問題があるでしょうか。

A 回答 (11件中11~11件)

あなたの任意保険に、弁護士費用特約はついておりませんか?



また、ご自身の保険についていなくても、同居の親族の中に、加入されていればOKです

不当な請求をされたときに相談できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
調べたところ、残念ながら弁護士費用特約はついておりませんでした。

無料弁護士相談を利用したいのですが、やはり、予約はとりずらいのですよね。

お礼日時:2010/07/18 17:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!