dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

契約更新の依頼があったのに、2週前に契約終了と言われました。

派遣先から、契約更新の依頼がありとりあえず1ヶ月の更新をお願いしました。
派遣先から今後も長期でお願いしたい、と言われていたのに、急に今月末で
更新なしでとの連絡あったと、派遣会社から言われました。
更新の契約書は届いていなかったので、サインはまだしていません。
いきなり契約終了なのですが、こういう事は派遣の場合仕方がないことなのでしょうか?

生活もありますので、契約更新されると思っていたので、納得がいきません。
派遣先は、2週間前に契約打ち切りと言えばいいものでしょうか?
派遣会社もいきなり、理由もなくメールで伝えられ、すぐ担当者に連絡を入れたが
つながらないとの事でした。。。。

詳しい方がおられましたら、教えて頂きたいと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

1ヶ月の更新を申し込んだとなると、


常勤契約から日雇い契約に自分で変更を申し入れた事になります。
そうなると、常勤契約で保証されていた
解雇予告等の身分安定は一切白紙撤回され、
2ヶ月以内の期間を定めて雇い入れた場合、即日解雇可能
という規定に変更されるのです。
尚派遣の場合、いつでも交代を要求できる
(一身専属の仕事は派遣に依頼禁止)
と言う前提があり、派遣会社としては、代わりさえ送り込めば
契約違反にならないので、異議ない場合が。
そしてその仕事を手配出来ない場合、休業補償は派遣会社が負担します。
    • good
    • 0

貴女の契約更新回数を書かないと誰も正しい解答はできません。


まず、皆さんの書いている30日前の更新の有無の告知は法律では義務付けられていません。
派遣だと『3回以上契約を更新している、または1年以上働いている有期雇用契約を更新しない場合は、30日前に予告しなければならない』とされています。
でもこれ法律違反ではないのですよ。指針というやつだったと思う。
条件に該当するのであれば、更新がない場合は30日前以上の予告が必要ですが該当しなければ法律違反ではない。
また口約束が法律的に成立するかどうかの問題は私にはわかりません。裁判的問題ですので。
不安なら労働基準監督署に相談しては?
ただここでの回答にあるように当然もらえる前提でぎゃあぎゃあすると恥かいちゃうよ。

この回答への補足

ご連絡ありがとうございます。

なんか今回の派遣契約がちょっと複雑で、一回違う派遣会社からきていて
そこの契約は1ヶ月契約してその後、4ヶ月更新契約後
派遣会社を紹介されて今そこの派遣会社で2ヶ月契約で7末までの契約で
今回延長を1ヶ月その後も長期でとの事でした。

以前、今の派遣会社を使っていて、担当者を気にいっているのと
派遣先によって時給の金額の設定が違うと思うのですが、今の所は
他に比べて、金額設定が安いのと、もし社員として雇用する時にも
他と比べて、社員としての紹介料も相談ができるという事で紹介してもらい
登録しましたが。。。

一応、派遣会社は違うのですが契約は3回はしている事になりますが、
派遣元が違うので「30日前以上の予告」は適用されるのかわかりません。
とりあえず、派遣先に確認してもらう事にします。

補足日時:2010/07/19 11:24
    • good
    • 0

確認ですが、派遣先からの更新の依頼で更新のお願いとの事ですが、その時点で派遣元である


派遣会社への確認はされていたのでしょうか?

雇用形態の詳細が分かりませんが、雇用関係は派遣会社との間に発生するのでいくら派遣先にお願いされたとしても、派遣会社とのやり取りして更新の契約を交わしていなければその更新は無意味だと思うのですが・・

ただ満了日の1ヶ月までには更新の有無を告知しなければ、予告手当てなどを支給しなければならないので、そこは派遣会社に確認が必要です。

この回答への補足

ご連絡ありがとうございます。

派遣会社の担当者から、契約更新との連絡があり今後も長期で
働いてもらいたいと、派遣先の担当者から言われましたと、
連絡を受けていました。

担当者もなんでいきなり今月で終了なのかが、
理由もなく、メールで連絡がきたとすぐに連絡をくれたのです。

派遣先の社長に連絡を入れたけど、返信がないらしく。。
休みあけに確認してみます。との事で。。

こういう場合は、予告手当等、派遣先に請求できるんでしょうか?
それとも、派遣会社になるんでしょうか?

補足日時:2010/07/19 09:46
    • good
    • 1

契約終了までに一ヶ月以上ありましたか?


無いのであれば、派遣会社に文句をいいましょう。
担当者が逃げ回ってるのであれば、自分達側が悪い事を自覚してるからだと思いますよ。
担当者が居ないのであれば、上の人を出してもらい交渉しましょう!
その前に一応労働基準法などをチェックし、法律違反かどうか確認してください。
違反なら違反だと言いましょう。

勤務態度など、自分に落ち度が無いのであれば、労基などに相談してもいいですよね。

派遣だからって言うべきことは言わないと。
そんないいかげんな派遣会社はそのうち消えるかもですけど・・

この回答への補足

ご連絡ありがとうございます。

契約終了が今月末なのですが、7月12日に契約の更新延長の連絡が担当者からありました。
7月に入って契約先の社長に連絡を取ってくれていたのですが、
社長が忙しい為かなかなか連絡が取れず、12日に契約延長、今後も長期でとの事でした。
それが、今週に入りいきなりメールで契約終了でとメールで連絡がきたみたいです。
担当者は連休中のなか、すぐに携帯に連絡をくれました。
派遣先にすぐに携帯に連絡を入れたけど、つながらないので、
一応、メールを入れましたと、担当者も怒っていました。
なので、契約書にはサインしていません(契約書作成中だったと思います)

一度、契約更新がきて、やっぱり今月末でって言われて、
派遣ってつらいですね。。。

補足日時:2010/07/19 10:07
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!